• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月04日

和色(わしょく)

和色(わしょく) 私は少しくすんだ濃い目の色が好きなんですww

色をあげるとすれば、ごげ茶とかエンジ、深緑


こげ茶色の服を着た女性を見ると何故かクラリときます(⌒-⌒; )



俺って暗いなと思っていたんですが

最近気づいたです❗️

日本の伝統色だったって事が




逆に言うと、ビビッドカラーは、苦手



これも面白い時もありますが^_^;


日本には、伝統色の呼び名が数知れぬほど

ここでは、448色みたいですが千とも



結構、見ると聞いた事はある色の名があって面白い

群青色、鳶色、若竹色、、、

どんな色とはハッキリわからないけど

日本人のDNAに色が入っているんだなと思う


どちらかと言うと、秋色の濃い目が好きなんだけど

明るい色のこれも何故か好き❗️






人気もある色なそう、でも野暮な色ともww


オラが昨年、松島の伊達政宗菩提、瑞巌寺で自分で選んだ石で作った数珠はこんなのに



まさに、くすんだ濃い目色の中に、浅葱色風の色彩が入ってます(⌒-⌒; )


やはり、日本には日本の伝統色が合っていたり



くすんだ感じも、日本の伝統色と認識すれば奥深く



赤でも、日本の赤はビビッドではなく深みのある赤で、でも、しっかり強烈

日本の赤ですね❗️


日本の車の色も、もっと日本の伝統色にしたらいいかも(⌒-⌒; )
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2017/06/04 20:53:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2017年6月4日 21:23
こんばんは~

和色イイですね。
こげ茶=インペリアルアンバー(セレナ)≒モカブラウン(デイズ)。
私も好きな色ですよんw
コメントへの返答
2017年6月4日 21:42
おばんです〜

和色の賛同ありがとうございます♪
家のトヨタ アイシスもこげ茶なんですww
こげ茶の車は近頃多くなりましたね(^_^;)

もっと、日本の伝統色の車が増えると面白い(⌒-⌒; )
2017年6月4日 22:24
こんばんは♪
私は藍色が好きデスw
落ち着く感じがします。
でも、車の色は黒と青メタですがw
コメントへの返答
2017年6月4日 23:16
おばんです♪
藍は染めも食器も、単色なのに良いですよね〜

内装に和色を取り入れてはどうでしょうかww

日本の車が和色を未だ取り入れられていないのは勿体無いと思います(⌒-⌒; )
2017年6月5日 0:31
なるほど、和色なんですね~
自分も、ビビッドカラーよりも落ち着いた色の方が好きです。
日本の車って、どうしても西洋のモノマネ感が強いと思います。
内装に和色のモダンでデザインをやったら、すごく雰囲気出ると思います。それこそ外国車にはない独特な雰囲気をだせるのに・・・
コメントへの返答
2017年6月5日 8:02
近頃、塗装で色の事を色々考えて気づきました^_^;
今だに外の色も内装も西洋風、和色のモダン良いですよね
逆にイタリア車が和色を取り入れている感じも
ムルチなんて、それこそ外の色も、内装のダッシュボードなんて和モダンで粋(^^;;
イタリアのバイクビモータで、濃い紫色で、歌舞伎をイメージさせるカラーリングが忘れられません❗️
2017年6月5日 6:31
ホワイトコウキさん、おはようございます♪

私も、和色、和食、共に大好きです!

色名がはっきりしている伝統色は448色?465色?
一説には1000色以上もあるなんて、素敵ですね。

季節のお花や自然の中から生まれた色だから、私たちのDNAの中にも刻み込まれているのでしょうね。
私は今の季節の濃淡、深浅、微妙に異なる若葉の緑色が大好きです。庭の樹々やお花をぼーっと見てる時間は、至福。

日本家屋、和の家具、雑貨、食器、和食…、歳を重ねるごとに落ち着き好きになります。あとは着物と割烹着、寝巻は浴衣…、憧れてます。
コメントへの返答
2017年6月5日 8:28
稜線さん!おはようございます♪

稜線さんが言うと、とても美味しそうです(⌒-⌒; )

色、色名の奥深さに触れるだけで、日本の素晴らしさに感動します❗️

子供の頃は、周りおばちゃんはいつも着物を当たり前に毎日着ていました
今はほとんど見なくなったのは寂しい

私も好きな色はと問われれば緑なんです^_^;

着物の姿の女性をバスの中とかで見かけるとハッとします❗️
なんて素敵なんだろう
割烹着姿はかわいい💕
浴衣は色っぽいww

お相撲さんの浴衣姿も好きですが^_^;
オラも渡部昇一さんのように着物が着こなせたらと憧れてます(⌒-⌒; )
2017年6月5日 9:16
おはようございます♫

クラウンが和色を採用していますね…センチュリーが先かな?・・・
まあ、それが、どういう評価をされているかは知らないのですが、車色も多くなって、「イエローグリーンメタリックオパール」ってなってくると…分からんでもないのですけど・・・
「翡翠」「胡桃」って言うほうが、日本人には想像しやすいかも知れませんね…
でも、「仄(ホノカ)」や「常盤色」が想像できなかったんですけど∑(ノ∀`*)www
Boxを「紺碧」で塗装しましたが、いい色ですよ♫

思い出しコメで、すみません…ではでは、失礼しました~
コメントへの返答
2017年6月5日 10:14
おはようございます♪

いつかクラウンが、和色名もろ採用しているんですね〜
良いかは微妙ですが^_^;
センチュリークラスの方が似合うと感じます❗️
クラウンなら、やはり私は黒曜のこげ茶色です♪

塗装色は、メタリックやパールを使うので日本の伝統色とは基本的に合わないのかも(⌒-⌒; )
センチュリーのように併用して表記がわかりやすいしww

こんぺき!いいですね〜
読み方合ってて嬉しかった(⌒-⌒; )
実は、一部花浅葱色に塗装を目論んでいるんです^_^;
未だ賛同してくれた人はいませんけどww
要は、水色の濃い感じなんですけど和色名が微妙な色の違いを表記出来るのに感動
呼び名の感じが良いのも、ポイントですね!

ありがとうございます♬
2017年6月6日 13:55
ムルのダッシュボードが和色なんて思いもよりませんでしたが、
たしかに、あの生地といい色合いといい和風な感じとも取れますね。

なんとなく初めてみた時にレトロな感じがしたのは、風呂敷のような柄といい、
和色によるものだったのかもしれませんね。
コメントへの返答
2017年6月6日 14:08
ムルのダッシュボードは斬新ですよねー(⌒-⌒; )
アバンギャルドとも違い、和の色使いを感じます!

イタリア車には、他にも何とも言えない濃いオレンジ色をダッシュボードに使っていたり
さすがイタリア人の大胆なセンスを感じます
それが和洋のコントラストで強烈な印象!

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation