
私達の世代はパソコンの誕生、普及と共に育ってきた
パソコンはアメリカ産だ❢
特に、初期のパソコンはコマンドの命令を英語で書く
ローマ字、アルファベットが当たり前の世界
しかし、オラたちの前の世代は、日本語ワープロが普及していた!
そんなオラ達から見て、当時のオヤジが操るカナ入力は
ダサく見えたものだww
しかし、
文書打ちのプロが対決したらローマ字入力とカナ入力とどちらが速いかご存知だろうか?
打鍵数のが少ないカナ入力が速い!
30%効率化かと言われる
でも、難易度が高いらしいww
我らも、オヤジになった(^_^;)
スピードでは、若い者にかなわないww
しかし
、経験と技とテクニックがあれば〜
打鍵数が少ないカナ入力で、若者や女子と張り合うのも夢ではない(⌒-⌒; )
そして、
オヤジこそカナ入力を簡単にマスター出来る( ̄ェ ̄;)
それは
、カナ文字入力のあのキチガイじみた
どこに目当ての文字が探さないとわからない文字配列は、実はオヤジギャクから来ている( ̄▽ ̄;)
だから、
オヤジなら楽々マスターww
しかも
、7個程のギャグを飛ばせばOK(⌒-⌒; )
今更、覚えなくてもww
あなたは、ボケたいのですか〜
驚きの世界に脳が喜ぶ♪
YouTube
イザ!
カナ入力を調理しに参りましょうか❗️
まずは、「あいうえお」覚えるまでもありません
多く使うし、わかりやすい配列
カ行から、オヤジギャクが炸裂しますww
『け』だけが、離れている!
みんなに
「けむたがれ」たんですねww
この要領で、仲間はずれの文字だけ覚えていきます❗️
サ行
『せ』だけが、離れている!
みんなに
「せをむけられ」ているんですねww
タ行は、タやすく集まっています
ナ行
『ぬ』だけが、離れている!
ぬしは、いつも孤独ですww
ハ行は、かなりバラバラな家族(; ̄ェ ̄)
母とヒヨコはいつも一緒『は』と『ひ』
父『ふ』は単身赴任中ww
それで、放『ほ』屁『へ』から解放された( ̄▽ ̄)
マ行は、『む』と『め』が離れている
「むし」されても、「めげ」ないで!
ヤ行は、一目瞭然
ラ行は、人型❗️
やっぱり、人との繋がりが大事だと、最後は辿りつきます(⌒-⌒; )
ンは、要(カナメ)なので、「か」と「な」の間に
離れた文字だけ、オヤジとしては悲しく身にしみる語呂なので覚えやすくww
あとは、固まっているので、打っているうちに自然とマスター
あなたは、もうこれだけで、今までと全く違ってカナ文字配列を打つことができるでしょう♪
やはり、この配列を考案した人は悲しいオヤジだとしか思えないww
あと、参考としては
キーの右側が、カナ文字入力用の表示ですね!
だから、句読点の『、』はShift「ね」
一番困ったのが、簡単な感嘆符ww
ローマ字入力なら、超簡単にだけど
カナ文字入力では、出来ないww
対応は、F9❗️
感嘆符はキーの上段だから、結局は
Shiftで入力し、F9で変換
これでも、いいけど
よく使うオラとしては、「ぬぬ』と打つと『!』に変換するよう単語登録
感嘆符は、1文字で使うから単語登録した方が簡単だね(⌒-⌒; )
「てて」は、あえて登録しなくても、『ww』に変換できますww
カナ文字入力をやってみて、マスターしたいと思ったのは、速度が出るだったけど
入力間違いが、圧倒にすくない、と言うか無いくらい❗️
オラは、ローマ字入力だと、結構間違うんだよねww
日本語を打つには、思考経路もストレートだから、脳が
いつもと違うところが、活性化する感じ
なんか、和歌のようでいい♪
ローマ字入力は、改めて考えてみると、手抜き(; ̄ェ ̄)
だって、打つキーが少ないから、キーの場所を覚えやすいみたいな
カナ文字入力だって、ローマ字入力のスキルは必要!
だって、ローマ字、英語を打つ事もあるでしょう(⌒-⌒; )
だから、ローマ字入力が無駄になるわけではない
しかも、iPhoneやiPadでは別キーボードを用意しないと、画面でのオヤジ専科のカナ文字出来ないしww
オヤジギャクを言いながら、半年頑張ればローマ字入力より速く打てるようになるみたいだし
そうなれば、『む』無視されてた、オヤジのカナ文字入力で『め』芽が出て、『み』みんなの注目を浴びて、『も』問題も、『ま』丸く収まるかもしれませんww
マスターすると実は速い❗️
カナ文字入力は、マニュアル車と言えるかもしれませんね(⌒-⌒; )
打数の遅さをカバーできるカナ文字入力で
君もマニュアル車のように、テクニックを披露してみないかww
オヤジはカナ入力すべきなのだ〜
ブログ一覧 |
教養 | 日記
Posted at
2017/06/10 20:56:38