
冬道に、ただ乗れればいいテリオス小僧も、まず、ドリンクホルダーが無かったりww
サイドブレーキレバーの後ろに、それらしきのがありますが、運転していて見えない位置で、左手を180度曲げて取るのも無理ww
ゴミ箱も、やっぱりないと不便で、軽の狭い空間で邪魔にならない事も考慮して、シフトの横にマジックテープで貼り付けましたー
走行中に外れる可能性もあるから、缶はダメかもだけど、ペットボトルなら、ドリンクホルダー代わりにも^_^;
更には、ゴミ箱がティッシュの箱入れにもなってます(⌒-⌒; )
同じようなのがありましたが100均でなく、バックスで大きくも小さくもない絶妙な700円(⌒-⌒; )
更に、昨日買ったのがカーソケット!
ダイレクトに挿すタイプ
スマホやダブレット充電用のUSB出力も付いてます!
これでiPadをカーナビにして充電しながら長距離もOK
年に1回あるかないかだと思いますが(⌒-⌒; )
テリオス用に、固定のマグネットも用意しました
でも、よく走行中に外れるのでダブルにしようか?
うまく決まれば、落ちないんですけど微妙ww
外気温計も設置
ブラックアイスバーンになっていないか参考にするのにとても役立っています❗️
それに、テリオス小僧には時計も付いていないので、デザインの概念が無いシナ製だけど
時計表示が大きく見やすくて重宝してますww
外気温の配線は、邪魔な程大きなバイザーにうまく這わす事ができました!
ぱっと見では、配線が一切気になりません
右折時に、歩行者の確認で全く邪魔で不透明なデカイバイザーですが、役にたちました(⌒-⌒; )
キーレスも、いまだにどっちがロックかアンロック慣れないので、ビーズを付けて
手探りでビーズを押せばロック!
わかりやすいです
さて、
最大の変身❗️
受け取ってきましたよ♪
実は、西暦2000年の車だから、ニックネームをミレニアム世紀末号と先ほど命名したんだけど(⌒-⌒; )
ナンバーは、2000にすれば良かったかなと思ったり^_^;
オリンピックだから2020とも
でも、2020は見本にもなって多そうだね^_^;
ナンバーと一緒に、
ステンレスの専用ネジをくれました( ̄◇ ̄;)
札幌では、
すぐにネジが錆びてナンバープレートが汚れるから
高級車でも、ナンバープレートに錆びの縦ジミww
ステンレスネジでチョット得した気分♪
でも、ステンレスなのは錆び対策でなくて、特殊なナンバープレートだからみたい
樹脂製シートを使用しているとか、強く締め付けてもいけないだね
取付けましたー
オリンピックのデザインがそれぞれ違うから、少し迷うところ
パラリンピックの方をリヤへ
でも、すぐに、初詣で購入した御守りに付いていた、反射ステッカーを貼るww
ツララとコラボすると、クワガタならぬクモみたい(⌒-⌒; )
でも、離れてみると、鬼にツノのようにも!
もう、白ナンバーで軽とは思わせない(; ̄ェ ̄)
ナンバーだけ見てると、2000ccの145の気分です(⌒-⌒; )
ちょっと不釣り合いかww
フロントは、急遽ナンバー変更するきっかけで、ぶつけたのでベースが歪んでいる〜
なので、片方だけで
後日、バンパーにタッピングして付け直す予定
片方でも、しっかりしていますが、両面テープで一応補強しようとも考えています
フロントは、やっぱオリンピックのロゴで、スポーツマンのようで、なかなか清々しい♪
お守りも助手席側に付けたし
なかなかテリオス小僧も、いい感じで自分仕様に出来上がってきましたー
でも、145への配慮も忘れていません(⌒-⌒; )
やっと、遅い正月休みというか、連休が取れましたので、充電も兼ね145で長距離ドライブへ行ってきます!
ブログ一覧 |
購入品 | 日記
Posted at
2018/01/10 23:33:44