• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月09日

日本だけの世界四大文明w

日本だけの世界四大文明w 歴史の始まり、世界四大文明と教えている国は、日本だけだそうです(; ̄ェ ̄)

そのワケは、最後に(⌒-⌒; )


歴史教科書について特亜では、歴史を捏造して教えていますが、日本でも捏造はしていませんが、事実を歪曲させて真実を教えているわけではなかった事を歳をとって知りましたww

まずは、ベースとして10分位なので、このYouTubeを見てほしい



世界四大文明と言われているのは、今から5000年前の頃である!

そのはるか前に、日本列島には縄文文化、文明があった

その証拠の1つが縄文土器であり

今から1万6500年前❗️

何故か知られていないと思うが、ダントツで世界最古の土器

それが、日本列島から出土されているんだ!
他は、次にメソポタミアで、1万年前くらいらしい

因みに、チャイナで1万7000年前の土器がでたアル〜

見せて!
盗まれてない( ̄▽ ̄)

しかし、チャイナ大陸は世界四大文明の一つ

黄河文明(ヨーロッパのコーカソイド人の文明)


しかし、それより1000年古いモンゴロイド人文明、長江文明が認定されている

つまり、これは、習っている世界四大文明よりも古い文明があったと世界的に認められているという事!


実は、この長江文明を作ったのが、日本列島に住んでいた縄文人であると考えられる( ̄▽ ̄;)

それこそ捏造と思われるだろがww

この前のブログで紹介した、鬼界カルデラ❗️



このアジアでの近年最大の噴火が起こったのが7300年前

つまり、この大噴火の後に長江文明が発祥している!

そして、世界四大文明は、その後だ!


だから、こうだ

日本列島の西半分に住めなくなった縄文人は、日本列島の北にも避難したろうが、大陸にも避難した

縄文人は、舟で沖まで漁をする技術を持っていた事は、遺跡の発掘から証明されている!

また、7300年前の地形は今と違う



陸続きではないが、今よりも数万年前の海岸線から近いと想像出来る


また、この大噴火は大津波も引き起こしたであろう

それは、伝説に残る、ノアの箱船とも繋がり
日本列島に住んでいた縄文人が、この大噴火をキッカケに世界に散らばり、世界四大文明と言われる文明を作ったと言う事も考えられる^_^;

意外とそう考えると、説明が上手くいく

キリストもマホメッドもブッタも、その流れをくむのかもしれない(^^;;


世界最古の文化、文明の証の最古が日本なんだから❗️

これが、凄過ぎて

一般的に日本人に教える事は出来ない ww


また、大陸からの弥生人は元は日本列島に住んでいて、大噴火で避難していた人々の末裔ではないだろうか?

きっとそうだ❗️

その民族内に、日本列島から逃れてきた言い伝えがあり、大陸の争いから逃れて数千年後に、元の地、日本列島へ


話は、もう、全くの嘘っぱちだと思っているだろうww

オラもそう思う^_^;

でも、それが思い込み、洗脳ではないか( ̄∇ ̄)

出土される品々の年代を調べると、日本が最古なんだから
その証拠からは、日本が最古の文明としかならない


でも、現在も紀元以降の日本に住む人々の殆どは、文明は海の向こうからやって来ると思っている

文明が発達したのは、確かに大陸だ!

それは、酷い争い、支配があったから発達した
発明は必要の母

戦争の武器開発が、飛躍的に技術革新を起こすのは言うまでもないだろう

平和な土地では、武器の発達、技術革新は少なく、芸術性が発達する

その見本が縄文土器



こんな器は、使いにくいじゃん(⌒-⌒; )

世界にここまで、芸術が爆発した土器があるかね〜

紀元前3000年頃

つまり、世界に文明発祥した頃

文明どころか芸術の花が咲いていたのが、日本列島の縄文人❗️


そして、世界の文明発祥の地とされている土地の現在は

全て砂漠であるww



いかに、争いや土地を荒らしまくったか


それに対して、日本列島は過去も現在も緑豊かである

確かに大陸で文明は発達したが、文明発祥の最古は日本であり
また、日本が今なお、世界の緑化、本当の平和を導ける唯一の国家である

事実が、そうだとしても日本自らはなかなか言えない(⌒-⌒; )

凄すぎてww
ブログ一覧 | 歴史 | 日記
Posted at 2018/06/09 23:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2,000!
R_35さん

久々の走行!
shinD5さん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2018年6月10日 0:24
現在の世界支配層にしてみれば、日本は未来永劫「戦犯国」でないと都合が悪いワケで・・・事実はなかなか公にはされないでしょうね。

例えば、あのエジプト文明も・・・「ファラオの顔は皆、欧米人よりもアジア人に近い」なんて事が言われてますよね。

我々日本人のご先祖様なのかも知れませんねぇ。(・◇・)
コメントへの返答
2018年6月10日 7:28
世界も認めたくなく、特に特亜は日本の文化、文明の起源は全て大陸、半島だww
そして、日本も主張する民族でなく

でも、ネットの普及で調べると現在の事実は、日本が文明発祥の地と考えられる(⌒-⌒; )
今後、世界の多くの人がその真実に気づいてくれるかも
未だ日本人すら、殆ど気づいていませんけどww

エジプト文明も辻褄が合うんですね♪
2018年6月10日 9:53
おはようございます♪

>世界の文明発祥の地とされている土地の現在は全て砂漠であるww
いかに、争いや土地を荒らしまくったか
それに対して、日本列島は過去も現在も緑豊かである
確かに大陸で文明は発達したが、文明発祥の最古は日本であり
また、日本が今なお、世界の緑化、本当の平和を導ける唯一の国家

なるほど~。
確かにそうですね!
日本は凄い国故に、支配層からは煙たがられている現実。
今の日本の立ち位置を見れば、納得します。
日本人に生まれた事を感謝します。
コメントへの返答
2018年6月10日 20:12
今日は朝から、縄文人の貝塚へ行ってました(⌒-⌒; )

かなりザックリですが(^^;;
日本人は、台湾でも治水事業をして豊かな大地にしたし、朝鮮半島や大陸、満州ですか、そこでも植林をして、日本人が統治していた地域は緑が現在豊かだそうです!
アメリカにも桜を送りましたしね〜

花咲か爺さんの話もありますね^_^;
また、古事記に因幡の白兎の話で、ワニの上を渡って島から日本列島に話しもありますが、当時は日本海側はかなり浅い湿地のような部分が大陸まで続いていた感じもあります

まあ、これらは、あのネズさんのユーチューブを見ての話しが大半で、武田鉄矢風に独自に仮説立てて盛ってますσ^_^;

全く日本人に生まれた事は、感謝しかないですね!
西欧諸国も、歴史を振り返ると認めたくない先祖の蛮行
でも、海賊、バイキングの子孫である事を誇りに思っているようですが、、、
確かに、それも分かるような気もしますが、最後に目指すのは世界全体が豊かになる事で、掠奪だけではいけませんね!

プロフィール

「ねりきり春眠のねこ

可愛いすぎて食べれないww


冷凍して保存してたけどもう執行しないと(⌒-⌒; )

首からばっさりww

あとの惨殺現場は見せられません(; ̄ェ ̄)

まるで作りたて生菓子と変わらず美味しくいただきましたー

これは口に入れれない人いるな🙅‍♀️」
何シテル?   04/30 13:06
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

戦争の仕組み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 14:49:34
バックカメラの雨対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:54
CVTオイル交換(見積り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 21:01:14

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation