• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月29日

停電に備えよ❗️ 前編 ポータブル電源

停電に備えよ❗️ 前編 ポータブル電源 いまだにアメリカ大統領選挙を引き摺っている者ですww

今世紀最大の不正選挙は、忘れさせず、更に炎上させます‼️

笑いのネタにしても(^_^;)

リンウッド氏が、Xデー間近❕

水、食料、電池、灯り、ラジオを用意せよと言うので用意しましたー
alt
SONYのラジオ以外は、ダイソーで2,000円位分
全てチャイナ製ww

alt

水やご飯パックは日本製^ ^;

ガスボンベも多めに買込みましたがコリア製でしたww

北海道は数年前に丸2日のブラックアウトを体験
停電、災害の備えはしなければと常々頭の片隅にはあって

リンウッド氏はアメリカの国民へ当然呼びかけいるわけで、日本には直接関係ないのですが

すっかりアメリカで、信じられない事が起きて数ヶ月後には日本にも余波が来ると自分で想像して思い込んでしまって^ ^;

今はふんだんに、必要な物資が有っても

コロナでもそうだったように、いざとなると一気に市場から転売ヤーもいて必要な物が無くなる❗️

オラは今、常に消費している食料については賞味期限内に余裕で消費出来そうな量のパックご飯や缶のカレーとかパスタなど

6ヵ月で日常的に使い切る量を用意^ ^;


さて、ここからが本題なのですが(⌒-⌒; )

停電になっても、これらのキャンプ感覚でしのぐ対策で

それで十分でしょうか❓

ブラックアウトは9月で、まだ暖房の必要のなかった時期

シャワーも、水で我慢できましたが~
今の真冬では絶対にムリ❕
北海道では半年間水シャワーは、ムリですww

停電時でも電気が現代で使えないと困ります❗️

みんカラ的には、PHEVでしょーか

alt

1500wが最大10日間も使える
alt

家へ電気を引き込めば、温かいシャワーを浴びれます
現にブラックアウトの時に、エスティマなどでも体験記が上がってました

ディーラーへ行ってみたものの
やはり高いww400万超え!

しかも、日常はEVモードで蓄電池だけで走行するので、その蓄電池スペース確保だろう
車体が大きく、エンジンは主に発電に使用するだけなのに

排気量が2,400cc(; ̄ェ ̄)

サブカーには、持て余す~
当然自動車税なども高いww優遇は知らんけど

災害用メインとしては、このサイズでは現実的でない、もっと小型車がでないと

しかも、10年で蓄電池交換を考えなくてはならない

それなら蓄電池を導入する方が100万位の投資で、太陽光との組み合わせで利益まで求めないならいいかも

ソーラーを設置するのに我家は適していないし、100万はハードルが高いので

400万円ムリ!
100万円もムリ!で

憧れの発電機かとも思いましたが~

ウルサイし^ ^;
停電しないと殆ど活躍しそうもないので

14万の予算で

alt

今日だけ2万円引きでポータブル電源を衝動買いしてしまいました〜(^_^;)

alt

災害用にと最強モデル1000w仕様

alt

チャイナ製でしたがww

この手では、最も信頼あるメーカーらしい
OEMで、ケンウッドやホンダまで自社名で販売

alt

一応日本にも支店あるよう

内蔵されているのは、大容量のリチウムイオン電池だから、信頼ない商品は怖くて

シナから直輸入すれば、半額位で予算内で発電機まで購入できそうですが

チャイナ爆弾を買うのはww


これで停電時に一応、シャワーも浴びれる1度は^ ^;

着いてから思ったのは、ブラックアウトで無くても、数年に一度くらいは台風などで停電があるのでトイレにもいいなと
我家は、トイレをタンクレスにしたので停電時に水を流せないww

最近のは改良されていて、一応手動で操作すれば流せるけど〜


それとやはりアウトドアでの活躍を色々と考えられる

電気を使わないのが醍醐味でもあるけど^ ^

真っ先にアウトドアでも電子レンジが使えると、かなり快適でないかな〜
チン♪が興ざめだけどww

でも、特に電子レンジで問題がー
50ヘルツ地域と60ヘルツ地域が、北海道は東日本仕様で50ヘルツ

電源類は60ヘルツが主流ぽく、購入したのも60ヘルツで、今ある電子レンジは使えないww
alt

しかも、ほとんど使わないオーブン機能も付いて最強のポータブル電源でも厳しい❗️

ヘルツフリーの電子レンジも欲しくなった(⌒-⌒; )

alt

しかもシンプルなのがいい♪
弱も手動で選べて、ダイヤルもいい

電気毛布も欲しくなった^ ^;
車に敷けばシートヒーターw

停電時は簡易コタツか(⌒-⌒; )

でも、停電時間が半日を超えると、特に冬だと電気を前提とした家は危機

発電機をやめてポータブル電源にしたのであるが、やはり発電機の必要性

長くなったので続く〜

ブログ一覧 | 購入品 | 日記
Posted at 2021/01/30 00:17:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

ルネサス
kazoo zzさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2021年1月30日 9:38
我が家ですが、あの地震をきっかけに電気ストーブ&床暖から置型の灯油ストーブに変えました。灯油買い出し&継ぎ足しが少々面倒ですが見た目がオシャレなこと、室内の湿度が20%ほど上昇したからか風邪を引かなくなりました。
コメントへの返答
2021年1月30日 10:54
私も置型ストーブの増設を提案したのですが、却下されましたww
灯油ストーブでもこのポータブル電源があれば普段通り稼働出来ますので尚いいかも^ ^;
湿度上昇は隠れたメリットですね❗️
2021年1月31日 1:12
日本は関係無いかも知れませんが・・・僕も今、お風呂の湯舟には常に水を溜めておくようにしています。
(トイレ流し用と、最悪は飲料水用)

ポータブル電源、イイですね☆

でも、10万円オーバーかぁ・・・結構するなぁ。(^^;)
コメントへの返答
2021年1月31日 1:25
こんばんは〜^ ^;
出来たら湯船に水は必要ですね❗️
実は電気よりも水の方が困ったり

でも、子供がいたら危険とか、考えなければならない事も
それで私は、川が近いので、流す水は汲んでこようと考えてます(⌒-⌒; )

何か遊びにも使えそうです(*'ω'*)

内緒の満期金をほとんど使ったのですが、残りがあって🤭
せめて形に残って、良心的にも自分だけの物でないのをと考えていたので思い切りましたww
2021年5月18日 12:58
ちょっと気になったのですが、
>OEMで、ケンウッドやホンダまで自社名で販売

ホンダが販売している物は、昭和の時代に
屋台照明用などにたくさん売れた E300 という
4サイクルエンジンのポータブル発電機に
デザインを似せて作った、
インバーター発電機の技術を応用して作った
自社開発品ですよ。
コメントへの返答
2021年5月18日 19:03
少し前のブログですが〜

発電機でなくて、ポータブル電源、つまり巨大なリチウム電池の話しで

分かり難いかったと思いまずがww

ホンダが日本でなくて米国でかも知れませんが、ケンウッドもOEMってやつですかね

Jackeryの商品をホンダで名称だけ付け替えて売っているほど、信頼が一応あると言いたかったんですー^_^
2021年5月18日 19:49
こんばんは。

ホンダの商品はこちらのE500という
リチウムイオンバッテリー搭載の物ですよね?

> ハンディータイプ蓄電機「LiB-AID E500」を発売
> https://www.honda.co.jp/news/2017/p170831-e500.html

この商品はジャックリーのOEMではなくて、
ホンダの自社開発製品ですよ。(^_^)
コメントへの返答
2021年5月18日 20:07
こんばんは〜

そうなんですねー
共同開発とも

そもそもはホンダの技術で出来たのがJackeryって事でしょうね^ ^;

そして今は、Jackeryの商品にHONDAマークを付けて更に安心感を与えて米国で販売しているww

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation