• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月01日

油田が身近に

油田が身近に 北海道の石狩市に、かつて道内最大級の産油量を誇った石狩油田がありました。この油田は、昭和中期に操業を終えましたが、現在でも石油や天然ガスの湧き出しが続いています。純国産の石油が札幌の北部に位置する隣町・石狩で見られるなんて驚きですよね!

江戸時代末期の1858(安政5)年。幕府の役人だった荒井金助が、石狩の海岸線に油が染みだしていることを発見し、試堀をしたことが油田の初めて物語。

汲み上げられた原油は、八の沢鉱業所からパイプを使った油送が始まり、石狩川の空中はワイヤロープを渡して経由させ、現在の手稲区にあった北海道製油所まで送っていたのだとか!

なんと八の沢鉱業所は、以前に樋口季一郎記念館に行った時に、間違えて入り込んだ林道にあった(; ̄ェ ̄)前を通過していたww
alt

オラの毎月のように走るドライブコースから入ってすぐ( ̄ェ ̄;)

そして、製油所は現在の札幌市の小樽に近い手稲駅(旧軽川駅)の裏にあった(; ̄ェ ̄)

なので、手稲駅裏は今も広く空いた感じになっている

原油は石狩油田産のほか、勇払郡厚真村の振舞(ふれまい)、軽舞(かるまい)の両油田産と宗谷郡増幌(ますほろ)村の増幌油田産の原油がタンク車で軽川駅に輸送され、これも精製処理をしています。その精製種類は揮発油、灯油、軽油、機械油、重油などで、供給地は北海道内はもちろん、樺太各地にまで及んでいました。こうして年間6千から7千キロリットルを製造処理していたのですが、年間継続作業をするには原油産出高が不足なために冬季間の製造作業を休止し、4月から10月にかけて1年分の精製作業を集中して行うようになりました。

精製作業中止は、大量消費時代になって整理される事に、道内最大級の石狩油田の原油産出量が年々減少したことが主因のようだ

だが、まだ引き続き原油やガスが自噴しているのが話題になる

alt

ここも数年前に訪れたが、豊富温泉(☜クリック)

アトピーに効く石油温泉として有名、秋田も同じような石油施設と温泉があるよう

豊富温泉施設のすぐ横に、天然ガス施設がある
alt

その天然ガスから水素を精製する事業が最近発表になった
alt

更には、最近吹き出した所も

お盆に函館方面へ帰省した時にも、国道から見えました❗️

alt

ここは、難しい読み方だけど、ほとんどの人が知っている長万部(⌒-⌒; )

その長万部神社のすぐ脇の鎮守の森から自噴



温泉が吹き出しているとの結果だが、以前にここら辺から天然ガスが噴き出したこともあるとのことで、周りは火気厳禁

日本近海でメタンハイドレートが眠っているとか

まだ大量の実用的な発見は無いとなっていますが、日本がエネルギーを自前で賄えるのは夢でないかも

alt

ヨードは天然ガスの副産物だとか

将来は資源大国で金満国家(⌒-⌒; )

だから狙われもするかww

実は、金銀銅の鉱山資源も意外なほど豊富だったし

ブログ一覧 | 教養 | 日記
Posted at 2022/09/01 21:53:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2022年9月1日 22:59
こんばんは♪

石狩油田、以前聞いた事がありました。
お近くでしたね!

長万部の近くで、噴出した温泉の話はニュースで見ました♪

メタンハイドレートは大陸が狙っています。
その為の支那人大量入国による洗国、乗っ取りとも言えましょうか?
実は日本は資源国ですw
コメントへの返答
2022年9月1日 23:18
こんばんは🎶

あまりにも身近に油田でびっくり(⌒-⌒; )

産出中止は外圧、大人の事情かと勘繰りましたが
年々産出量が減少していたようですから生産ベースに乗らないですね

長万部も天然ガス絡みかと期待していたんですが〜

マスゴミが日本に資源がないように見せかけていると、まだまだ疑っていますww
2022年9月8日 1:57
ホワイトコウキさん、ご無沙汰しています♪

アトピーに効く石油温泉が秋田にもあるのは知りませんでした。
油臭のする温泉は、以前の勤務地そばにありました。
そして、私が住んでいる近くには油田があり、原油生産が停止されたあとも、数年前まで天然ガスが供給されていました。
パイプで送られてくる都市wではないけど都市ガスで、ガス代が安くてびっくりしました。
供給が不安定になったという理由で、今はプロパンガスに変わりましたが、本気で整備すれば天然ガスはまだ出るのではないかと思っています。
こんなご時世ですから、石油もガスも、国産に目を向けるのもいいのではないかと。多少割高でも、日本にある資源開発を本気でしてほしい、コロナとかワクチンとかにお金かけてないで。
それにしても、北海道はあらゆる資源の宝庫ですね。
支那に狙われて奪われる前に、法整備をして守らなくてはいけません。
コメントへの返答
2022年9月8日 10:03
稜線さま、お久しぶりです♪

秋田にも石油系の温泉が有ると読んだだけで効果は少し調べましたがよくわかりませんでしたww
誰か教えてとも思っていましたが、稜線さんの身近に有ったんですねー
しかも油田まで!

そしてそこから天然ガスが、まさにパイプラインで、その安さを欧州はロシアからで恩恵を受けていた
でも日本は元から燃料危機で高い燃料費を払っていたと、改めて今回の騒動で感じました〜

また、私も天然ガスも石油も日本に埋蔵しているが、大人の事情で積極的に活用できないのではと疑っています⁉️
石炭も有るのに難癖つけて閉鎖に今も数カ所あるのですが追い込まれています!
発電所に石炭を運ぶダンプの音がうるさいとか( ̄ェ ̄;)
北海道は沖縄の次に赤い土地に政治的にもなってますww
現状の北海道土地問題などまたブログにします(⌒-⌒; )

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation