• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月19日

災害用ストーブ

災害用ストーブ 北海道で我が家では暖房は、LPGによるセントラルヒーティング

基本的にコストが高いプロパンガスですが〜
バイデン政権が悪意のもとに世界経済の破壊工作で、その煽りで特に燃料しかもガス価格の高騰ww

我が家の燃料代は今まで冬は月に46,000円

ガス価格が50%高騰したから、価格転嫁します(; ̄ェ ̄)

月70,000円へ( ̄ェ ̄)

オール電化住宅と同じ位だけど
ウチは更に電気料金別ですけどww


こりゃたまらんと災害用に用意していた未使用のポータブル灯油ストーブを出してみました

でも、春先にボイラーを動かす程でない時に補助的に使用かな〜

灯油を用意して試し運転

オラは臭いから使えないと事前に言っていたのですが、本当にクサイ

特に点火時と極めつけは消火時は酷すぎww

でも、驚くべきメリットも再発見した❗️

それはお湯を沸かす能力が異常に高いこと



1番小さなタイプのポータブル灯油ストーブですが、これが臭いの関係もあって最適な炎の状態で点けていなければならず

熱源と天板との距離も近いのかな〜



1L位の水だと10分ほどで沸騰( ̄ェ ̄;)
大き目のヤカンいっぱい入れていても2、30分で、蓋を外して加湿でもと思ったら

気づくと蒸発してしまって水がないww

この能力は電気が止まってしまった時に食事を作るのに大いに役立つ

1時間でコーヒーのお湯、パスタのお湯を沸かしている間に材料切って、ひとつ鍋も作れる(⌒-⌒; )

でも、火力調整はあまりできません〜
五徳とか用意すればいいのかも❔

そしてポータブル灯油ストーブでデメリットとメリット両方で語られるのが灯油燃焼時に大量に発生する水蒸気


燃料C10Hと酸素O2が二酸化炭素CO2と水H2O

灯油では1.1倍の水が燃焼で作られる( ̄ェ ̄;)
ヤカンを置かなくてもなかなかの加湿をしてくれるとも言える

我が家でもセントラルヒーティングだと、わざわざ加湿器を使っているから〜
水蒸気の発生はカビの発生原因だと言われるが、風邪予防や新コロでも加湿した方がいいと言っていたね‼️

臭い対策としては、家の外で点火し安定までと消火をすればかなり改善される

好ましくはないがポータブルストーブなので可能

それで大きな土鍋で、ひとつ鍋を作るのも冬の一興(⌒-⌒; )

我が家は暖房がガスなのにコンロはIHだから基本的に土鍋は使えない

カセットコンロを使うんだけど、温め直しなどですぐに1本使い切ってしまう

災害時等にはカセットコンロが便利だけど、実際にはどんどん消費して一時であれば良いが、数日に渡れば心配

でも灯油ストーブがあれば

それでも最大の問題は、排気ガスを外へ出さずに、特に今の北海道の家のように機密性の高い家ではオープン型の灯油ストーブは基本的に使えない

車の排気ガスのニオイが好きな人もいるように、オラも灯油のニオイでホッとする暖か味を感じたりして、嫌いではないが

しかし、過敏性な方だし、頭が痛いようなボーとしてくる感じだし、灯油には不純物も多いから手が痒くなる感じw

また、一酸化炭素中毒の危険もあるからなのか、灯油のニオイは嫌いではないが、危険を予知して体が反応する

一酸化炭素で言えば、カセットコンロでも出るしガステーブルを使っていればもっと日常的に出ているし、生活の歴史を見ればかつては家の中にカマドがあったり、囲炉裏や火鉢で大量に家の中で発生していた、その分住宅の機密性がなかったけど

そう考えると全く頭から排除するほどでもない⁉️

今年は七輪に代わって灯油ストーブパーティを開こうか(⌒-⌒; )

一応理由もあって、災害用ストーブを用意していても日頃使わないのであれば肝心の時に灯油の用意がないww

しかも、灯油も古くなるとダメ🙅‍♂️
ガソリンと同じで用意してから1年以内で使い切り毎年新しい灯油を用意しておきたい

ストーブとは言え、たまに火もつけて維持もしたい

キャンプでも使われたりするらしいし



そこで最近知った灯油ストーブがこれ
アウトドアのスノーピークス



これも天板でお湯を沸かせるし、更に特徴的なのが、ランプのように灯りも

まさに温かみのある明かり❣️

でも価格がー



6万5千円(; ̄ェ ̄)

実はそもそもこのストーブはトヨトミ製のOEMで、ロゴだけが違うようなもの

だからスノーピークスのロゴが無ければ半額くらいで



しかも、もう今はストーブ販売シーズンオフみたいで展示品なら3分の1( ̄ェ ̄;)



少し上部の仕様も色々違うのがあるみたい
名称は灯りも綺麗でレインボー



最近のこの手の灯油ストーブでもニオイ対策が少しはされているようで、消火時は一気ではなく徐々にする事により不完全燃焼ガスの発生を抑えたりしている

もう灯油ストーブなんて使う事はないと思って誰か欲しい人にあげたいと思っていたけどー

この燃料代の危機で、灯油ストーブを見直す機会になりました〜

オラの七輪5年くらいで100回以上使用して割れてしまって新しいの買おうと思っていたけど

でも同じ七輪買うのも面白くないと(⌒-⌒;

春先になったら、外で災害時の訓練と維持も兼ねて、灯油ストーブライフしてみようかな⁉️
ブログ一覧 | 購入品
Posted at 2023/02/22 00:00:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

プチドライブ
R_35さん

おはようございます。
138タワー観光さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2023年2月22日 0:38
ウチも1月の「電気代+ガス代」が秋頃迄の倍の16000円台に成っててビビりました。
独り暮らしなのに・・・(´・ω・`)

灯油ストーブ、良いですね☆
子供の頃を思い出します。(´ω`*)
コメントへの返答
2023年2月22日 0:44
こんばんは
3倍すると同じくらいになりますねw

昔は平気で居間以外は、こんな灯油ストーブでしたね〜
排気の問題は大きいですが灯油ストーブは加湿と暖かみがあります♪

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation