• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月19日

その後ノアト

その後ノアト ひと月前にまだオイル交換後300キロも走っていないが、オイルに異常を感じて点検したブログをあげた

毎日片道5キロ程度の往復しかも氷点下でもあり、水温計が上がる前に到着を繰り返す

車に最も悪い使い方のシビアコンディション

前回ゲージの上限より上のオイル量だったので、600ml抜いてゲージの8分目に

今回のゲージ


8分程でそんな増えている気はしないが〜

なんか水滴みたいに見えるんだけどww


ブローバイガスも真っ白にびっしり付いていて、氷点下でエンジンかける前に見ると先端が凍っているんかとも思えます( ̄ェ ̄)

オイル抜いてオイル添加剤を投入しようと

今回は更にシェブロンの空ボトルに1L程抜いて


するとゲージは2分目位に


そこへ今回初めて800円程の安いモリドライブのオイルトリートメント300ml


モリブデンだと思っているが❓(⌒-⌒; )

初めて使って驚いた‼️

気温は1桁の前半で、本州では1番寒い日くらいの環境だったが


まるでスライム( ̄ェ ̄;)


まさかこんなに粘度が高いとは70〜90かよくわからないが(⌒-⌒; )

とても全量投入するのに時間がかかりましたー

300ml投入したのに


ゲージが2分目位から増えていない(; ̄ェ ̄)

でも投入後にアイドリングしたら少ししてエンジン音が静かに切り替わって一安心❣️

オラのタウンエースノアは、オイルに未燃焼ガスが混じって粘度が低くなっているので

この安いモリドライブは、救世主かも(⌒-⌒; )

数本追加購入して月一位で投入して、オイル交換サイクルをせめて3ヶ月以上に出来るか⁉️

オイル量はまた点検して足りないようであれば追加投入しよう

でも何かで増えているかもしれませんがー



寒くなったらリアカメラが取れたww
さすがシナクオリティで、両面テープが弱かった

ジャパンクオリティのテープで再装着♪

でも、その時に欲張って、真下限定にしていたのを周りも見えるようにしたら

感覚が掴めず、見ながらなのにリアをぶつけたww


お尻の後がクッキリ(; ̄ェ ̄)

凄い音がして、ゴメンと思ったがバンパーだったし


どこをぶつけたのかわからない(⌒-⌒; )

そう言えばバイクのトランスポーターだから、普段からレールをぶつけて傷だらけ〜

それで大体感覚が掴めるようになったが、どうも接近し過ぎの傾向

横の車も見えるバードビュー的な感じで離れた車も見えるんだけど

やはり離れた車はドアミラーで確認して、リアの真下重視の方が安全かも

モニターばかり見ていると妙な不安も湧いてくる

ルンバのリチウムイオン電池も来ましたー


電圧が14.4から14.8Vと少し増えている事も関係するのか

とても元気溢れるルンバに生まれ変わりました〜❗️

以前のニッケル水素電池の処分に困りましたが、調べて近くのホームセンターのサービスカウンターへ

ビバのサービスカウンターですが、その店で1番サービス精神が欠如した店員がサービスカウンターにいるといつも思いますww
そう言えば一人いい人いた(⌒-⌒; )


リサイクルマークが付いているかと言われました〜ならいいよと、袋とか箱は持って帰れと

そうだろうけど、そのつっけんどんな言い方ww


更に調べてみるとリサイクルマークは目印ではあるが、施行前のもあるので普通のメーカー品は回収してくれそうなだけど

あやつなら話しにならんだろうなー

最後に電池交換しても反応がイマイチのキーレスですが

ひとつコツを見つけました〜

今まで鍵を刺すような向きして押す感じだったのですが


LOCKとUNLOCKの文字がそれでは反対に見ている



リング側を車に向けると反応がまだいいよう(⌒-⌒; )

そんな事があるんでしょうかー

今冬の前までは2年以上一発でほぼ反応してたんですけどねww
ブログ一覧 | ノア
Posted at 2024/02/20 00:09:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

燃費悪化の原因はこいつ?!
kakipさん

エンジンオイルチェック
toshi2015さん

オイルが汚れて来ましたので、交換を ...
しげにいさんさん

C4ピカソの警告灯点灯
fiatx1/9さん

アルトワークス エンジンオイル交換 ...
no open no lifeさん

クルマ馬鹿の独り言 エンジンオイル ...
oz-manさん

この記事へのコメント

2024年2月20日 22:41
ども、こんばんは(^^♪

モリブデンコートですね♪
エンジンが静かになるのは効果ありですね。

冬期はエンジン内部結露が多い時期につき、油脂乳化は当然ですね。
フィラーキャップを開けて、定期的に拭き取るしかないでしょう。

リモコンキーの反応の鈍さですが。
リモコンの接点が磨滅して、押しても反応しずらくなる事例もあります。
この部分の不具合が結構あります。

バラシて、プラスチック押ボタンカバーと接点の間に詰め物を入れてみては?
コメントへの返答
2024年2月20日 22:56
こんばんは〜♫

かなりの粘度に驚きましたが、それがむしろオラのノアの為にあるのかと思いました(⌒-⌒; )

内部結露で水があるのも自然なんですね〜

なるほどリモコンキー自体の摩耗の線もありますね❗️
接点復活剤も吹いてみようかな⁉️

詰め物は薄い何かシートですかねー

アストロのワークライトの追加購入はもう売切れてましたww

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation