
珍しく流行りに乗って、開通した北海道新幹線に乗って仙台へノリノリで向かいました(⌒-⌒; )
スタートは、木古内駅、津軽海峡トンネル直前の駅になります。
木古内は、寒中に選ばれし男が、フンドシ一丁で海へ入る「みそぎ」が有名です。
新幹線は、速いですね〜 時速300キロオーバーだったんだσ^_^;
始めは、すぐにトンネルなのでそれ程速くはないようですが、青森から八戸、盛岡、仙台へは、30分おきに着く感じで
どんどん行きま〜す❗️
思いの外、仙台へは早く着いた印象
2時間半で丁度いい感じの乗車時間ですかね
さて、夕方に到着後、仙台駅周辺を散策
仙台の歓楽街、国分町へ一人で立ち向かいましたが、土曜もあってか、若い人が中心で凄い人混み(; ̄ェ ̄)
怖いナマハゲが仁王立ちしていて
退散して仙台駅へ逆もどりww
店の宣伝なんでしょうか(*_*)
駅のお鮨通りのどの店も、行列〜
やっと、
あまり混んでいない東口にたどり着きました(⌒-⌒; )
仙台の地元の飲み屋さんは、こじんまりとしてる❓
そして、
外へ飛び出して飲んでいる人や、店の作りからしてオープンカフェのようでした
とても入り込めませんww
でも、
結局はオープンなお店が集まって新しく出来た一角に入り込み
通路を歩く仙台の人を見物しながらやっとお鮨やら
お通しは、たまこんにゃくでしたよ
仙台は気温は高くはなかったけど、蒸して、
氷をひきつめた上のモロキュウがとても美味しかったですww
あと、魚類はあんまり(; ̄ェ ̄)
もう帰りたい気分も(*_*)
次の朝早くから、レンタカーを借りて高速道で一気に岩手県一関市まで北上
途中、
長者原のSAへ
流石、牛タンの仙台、前を見ても、横を見ても振り返っても
牛タン商品ばかり
出口には
、ペット用の牛タンを売ってました( ̄ェ ̄;)恐るべし
結局いつも食べているものを食べたくたくなり、ソフトクリーム❗️
プレミアムにしなくてよかったです。
プレミアムソフトは、北海道牛乳を売りにしていましたww
本日の遊覧は、
猊鼻渓(げいびけい)の舟下り
ご存知の方も多いと思いますが
行きも下りも、竿一本でエンジンはなし
ウグイや鯉に餌をやりながら
かなり楽しいです♪
げいび追分と言う舟唄があり、何と江差追分の元だそうです
次に、海岸線へ気仙沼
フカヒレが名物のようで、フカヒレラーメンと思いましたが
3000円( ̄ェ ̄)高いので
また、お寿司にしました(^_^;)廻る
そこで、フカヒレとカッパ巻きww
味は、よくわかりませんww
それから、海岸線を石巻市まで南下
1日で、350キロを超えました
石巻市から、高速道路で本日の宿、
秋保温泉へ
またまた、マグロのお寿司を中心に
牛タンの食べ放題(⌒-⌒; )5皿は食べた、きゅうりのサラダも欠かせませんww
秋保温泉と言えば、おはぎ(; ̄ェ ̄)
数年前に、テレビ番組で知って
それが数年して、仙台に近い秋保温泉にあるスーパーだと知って
今回の旅は、秋保温泉のおはぎとの運命だった気がします(⌒-⌒; )
休日でもない、月曜の朝から凄いお客さん
交通整理の方も複数人
皆さん、おはぎをなまら買います❗️
私もつられて多めに
あんこばかりでなく、きな粉も美味しかった〜
札幌まで持ってきて、先ほど食べましたーまいう♪
最終日の遊覧は松島❗️
松島にある大きな島には、人が住んでいると知って驚く
その前に、松島特産の牡蠣
デカい牡蠣なのが特徴ですね❗️
更にその前に、
松島のフェリー乗り場の目の前に、伊達政宗の菩提寺
瑞巌寺 知りませんでしたー
もの凄く圧倒される所でした❗️
門をくぐっと、まさに別世界
神聖な空気が漂って
天気がよく暑かったですが
空気がひんやり静かです。
松島は、かなり古くからの信仰の場でもあったのですね❗️
奥に進むと、伊達政宗のきらびやかな世界も対照的にあったり
更に横へ進むと
円通院とよばれ、珠数作り体験が出来ます❗️
今流行り、パワーストーンと同じ❓
自分で、石を選びます
ちょうど、パワーストーンのブレスレットが欲しいと思っていたので良かったです
しかも、お高くありません
完成品はこちら
表向きは、冷静な事業運強化
裏は楽しい感じに、意味忘れた(^_^;)
えッ❗️どっちつかず
作る人のセンスがもろに出て楽しいですよ♪
松島で必ず食べるべきはカレーパンだそうですww
牡蠣が入っています❗️三つは入ってた
美味しかったです♪
また行ったら、また必ず食べます(⌒-⌒; )
そうして、お土産に牛タンと笹かまぼこを買って
どちらかにしようと悩む方も、ご安心下さい
牛タン入り笹かまぼこがあります(⌒-⌒; )
しかも、試食したらまいう♪
お酒も色々飲みました(^_^;)
気に入ったのが、宮寒梅
最後は、空港でもビール(⌒-⌒; )
でも、飲む前に仙台空港から1時間もしないうちに北海道へ着いちゃいました(^_^;)あらもう〜
Posted at 2016/06/28 00:37:25 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記