• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

名もなき挑み

名もなき挑み今年は意外とGWらしく3連休+4連休で、前期は車庫を開放して145のタイヤ交換そして3台分タイヤの入れ替え洗浄

後期の今は、購入後2年目にして初めてタウンエースノアのボディリフレッシュを挑んでいます(⌒-⌒; )

今までタウンエースは本来の目的であるトランポの為に、内装変更して貨物車仕様に車検を取り直したり取組んできましたが、やっと外装に手をかける事が出来る余裕⁉️

昨年のクリスマスの雪山乗り上げ事故で、フロントバンパーが欠けて〜

それで半ば強制的に挑まされてもいますww

でも前よりも結果遠目にカッコ良くなったような(⌒-⌒; )

先日、職場の方に絶賛されまして〜

手直ししたのに、誰からも褒められていませんでしたが

それって、違和感ない出来だからと言われ
凄く自然で、モールで飾ったカーボン柄が素敵で

もの凄くいいと、目を剥いて言われましたー
alt

そこまで褒められるのもww

自分でもモール貼ってから見る度乗る度に、カッコいいと嬉しくなっております(⌒-⌒; )

それもあってか、リフレッシュ❕

前回のブログで錆対策の問題提起をしまして、何かグッズを探していましたが

alt

バックスで買おうか買うまいかどれにしようか悩みに悩んで、帰りかけては戻りを繰り返しww

alt

こちらを購入〜
サビ止め油も付いていたのが後押しされた(⌒-⌒; )

それでおっかなびっくりボディの塗装面に、このソフト99のサビ落としを塗ってみたのですが

alt

この科学的方法で、軽いサビは取れる❕
でもここまで酷くなると6割程の効果

もうここまでかと思いきや、今回大活躍したのがサビ取り消しゴム( ̄ェ ̄;)
alt

ショップで見て持っているのを思い出したww

alt

ゴシゴシ取れる〜
ここで言うとボルト周りは取れないが、ほぼ8割程は取れる感じ

なんとアソコは
alt

実はサビの元はこの程度だったんだねー
あとはサビが流れて

下手なタッチアップペイントでさび止め仕上げましたが
alt

ソフト99と消しゴムの両方を施工して9割以上サビ汚れが取れた感じ

酷く汚れていたタイヤハウス側が、ボディ表面より白く綺麗になりました(⌒-⌒; )

alt
当初問題にしていたルーフのサビも

一気にサビ取り消しゴムでサビ取りタッチアップ
alt

やればやるほどに、スポット錆を発見ww

2年間放置していたスライドドアのサビも
alt

全然取れなくて諦めてもいたのですが

alt

今撮りに行ってきましたが(⌒-⌒; )
あら不思議、ソフト99と消しゴムで、こんなに綺麗に流れサビが消えました❗️

貨物車系車しか関係ない技ですねww

alt

酷い水垢も、洗車機や普通の水垢取りでは全く取れなくて2年間放置してましたが

alt

こちらは在庫していたキズ消しで消えました❕
alt

でも、サビ垢は取れませんでした‼️

バックスで何度も帰りかけた時に、気になる商品を発見❗️
alt

名もなきシリーズ( ̄ェ ̄;)

alt

この水垢取りや鉄粉取りを購入しようと思い、その前に鉄粉取り粘土をまず試しに施工しようしたら、そのケースから出てくる出てくる(; ̄ェ ̄)
alt

更にホルツのサビチェンジャーも、無くなって新たに購入して在庫してましたww

名もなきシリーズは、米袋イメージの包装に、まるで日本酒の大吟醸よう


今回は購入する必要は無くなりましたが、動画も見ていたら超撥水クロスを撫でるようにして水滴を綺麗に除去しているのを見て

クロスの購入を考えています〜



明日は、もちろん初めてですが元祖ノアに鉄粉取り粘土で全体を撫で撫でして
alt
ボディ全体が水垢のスジ状態なので、キズ消し材で施工も、野ざらし25年経過劣化したボディが耐えられるか(; ̄ェ ̄)

全自動洗車機のブラシが引っかかり青い塗料が付いてキズ消しでも取れませんでしたが〜
alt

これもサビ取り消しゴムで、かなりキツく擦ると消えました❗️

プラスチックのバンパー部分なので、問題ないでしょう⁉️

サビ取り消しゴムが大活躍して、私の中では今まで忘れてしまう位に低評価でしたが

一気にもう無くてならないアイテムに昇格しました(⌒-⌒; )
Posted at 2023/05/02 01:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2022年11月07日 イイね!

コンディション良くなったかも〜

コンディション良くなったかも〜前のブログでアドバイスも頂き、タウンエースノアにエンジンコンディショナーを施行出来ました❗️

アドバイス通りレゾネーターのボルト2本外し、エアフィルターのカバーの留め金を手で簡単に外せば

alt

ガバッとスロットルボディ前の太いゴムホース(ダクト)をズラせました❗️

たいそうスロットルボディは汚れているだろうと思っていたのですが

alt

これは施行後だと思いますが、あまり変わった感じはありません

やり方としては、アドバイスでも頂いた簡単な方法で十分だったとわかりました

alt

ここを外すだけならチョー簡単‼️

使用方法の説明書でも、スロットルバルブより上流のホースを外す

alt

オラのようにエアダクトは外さないww

缶の簡単な説明しか読んでいなかったから理解出来ていなかった( ̄ェ ̄)

alt

弟がタイヤ交換に来たのでアクセルを踏んでもらいましたが、一度やれば次回からはエンジンルームのアクセルワイヤーのところを手で回して、上流ホースから注入するだけなら一人でやれるだろう

エアフィルターも見れたし

alt

タウンエースは隙間も広く施行しやすいので練習にピッタリですね(⌒-⌒; )

エアダクトを外してエンジンをかけたら、ラジエーターのファンが回ってレゾネーターにぶつかって凄い音がして驚きましたww

alt

凄く白煙が出ると聞いていましたが、そんなびっくりするような感じはありませんでした

整備されていたのかな⁉️

匂いも特に臭いとは思いませんでした
でも窓が開いている夏場では自宅前では辞めておいた方が良さそうですね

alt

ワイパーのサビ止めとして昨年にカラーペンを塗っていましたが

alt

またサビが目立ってきたので、今回はヤスリをかけ

alt
このままでもいいようですが〜

alt

サビチェンジャーも新規調達していたので施行

alt

更に本日、サビチェンジャーではザビ止め効果はないので、昨年のカラーペンでサビ止め

alt

完成(^o^)/*

これでワイパーの冬の準備は完了♪

ただ安いモノタロウワイパーは拭き取りが悪いww

次に購入する時には、少し高いワイパーを買おうと思っています〜

このタウンエースは昨年の納車時から信号待ちで、突き上げるアイドルアップが多発していて

これで意識がいってアクセルを油断してゆるめる事が防げるなと前向きに思っていましたが^ ^;

色々愛情込めて乗っているうちに少しずつ改善してきたような

それと先月の網走監獄ツアーで、本州のプロドライバーによる鬼のような追い越し時のアクセルのベタ踏みの荒治療以降、かなり改善した感じでもいた(⌒-⌒; )

実は前泊の釧路で給油時に、zoilのガソリン添加剤を注入して、ハードな行程で一気に燃料噴射系の掃除もしてやろうと考えていた❗️

予想通り、いや予想以上にハードな壊れるんでないかと思うアクセルワークをタウンエースはかまされたー

それでも蘇った感じ‼️

イタリア車乗りとしては、あり得ないww
てきめんに壊れそう(⌒-⌒; )

今日オイル交換もしたんだけど
エンジンコンディショナー効果もいい感じで⁉️

alt

かなりスムーズな好調なエンジンに変わった感じ

もちろんアイドルアップもしなくなった⁉️
まだ少ししか運転していないのでわからないけど

段々と調子が良くなっているのは、実感❣️

そして練習も出来たし145にも施行したいだけど

イタリアのスポーツカー、サーキットカー、スーパーカー

何を言いたいのかと言うと

alt

脱着出来ないバンドが使われていたり
頑丈にネジ止めされている上に配線もされていたり

今のところ一人では、ムリムリムリだー

手も足も出来ませんww

やっぱりエンジンコンディショナーは、まだオラは一人で出来ない(⌒-⌒; )
Posted at 2022/11/07 20:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2022年05月04日 イイね!

デイトナスタイルww

デイトナスタイルwwネタは色々あるのですが、職場環境が変わって休みもあまりなく、全く余裕がない生活になっていました〜

2か月ほどの久しぶりブログ(⌒-⌒; )

通勤用になっていますが、昨年購入した本来はトランポのタウンエースノア

購入時はてっちんホィールだったので、中古のアルミをヤフオクから調達しようと当初考えていましたが、元々バンのタウンエースにはてっちんホィールが似合うと思い直し

中古アルミも色々選べましたがやめて〜

その予算で、ある新品のグッズを春に向けて準備していました❗️

テリオスのお下がり冬タイヤから夏タイヤへ
alt

夏タイヤもスタッドレスですww

でも、これにも理由がタウンエースはバンベースだからか、ブッシュ類がもうヘタって機能していないのか❓

大きな段差はサスが優雅に吸収してくれるのですが、路面の溝や道路補修の低い段差をやたらと不快に拾いますww

なので出来るだけ柔らかいタイヤでとスタッドレスタイヤに昨年から交換していて

更にてっちんホィールを秋にDIY塗装していて

いよいよ秘密のアイテムグッズを装着‼️

alt

100円ショップでも売っていそうなキャップですww
alt

一応、元のナットでもいいようですが、専用ナットがセットになっています♪

そして、3種類のセンターマーク付き
alt
黒にしました!

alt

思ったほどカッコよくは無いけどー

またサビの浮いたてっちんでも、自分は良かったんだけど、周りの見た人が嫌な気持ちにならないように⁉️

より自然に気にならなくなってほしい

歳とっても少しは化粧はした方がいいよね(⌒-⌒; )


また年中スタッドレスタイヤの車が一台あると北海道では便利♪

峠越えする人は、北海道ではゴールデンウィークが終わるまでタイヤ交換してはならないと良く言われる

そして今年も、その格言が身にしみる羽目にww

alt

そして5か月経つとまた雪の便り〜

alt

冬タイヤは175/80でタイヤの厚みが140センチ
夏タイヤが195/65でタイヤの厚みが126センチ

だから、1センチ以上薄くなって、上下で3センチ近く❕
路面の溝や低い段差を拾うのが交換したら気になるww

175の軽のテリオスキッドの細いタイヤでひと冬越したのもすごいような、慣れると全然気にならなくなったけど(⌒-⌒; )

見た目も細すぎるから〜

今、物凄く欲しくなっているのが、14インチのてっちんホィール❗️

205/70R14厚み143センチ

いわゆるインチダウンだけど、調べると本来は14インチか⁉️
195/70R14( ̄ェ ̄;)

alt
結構と言うか、異常に様々なサイズが採用されているww

175/80もあり(; ̄ェ ̄)

なんと13インチもあるんだけどww

alt

ハマるのか⁉️

14インチは間違いなくハマるでしょ〜

でも、14インチのてっちんホィールは、15インチと比べてすごく出品数が少なく

それに、出品中のほとんどに入札が入っていたりする( ̄ェ ̄;)
alt


同じ事を考える人がいるのかな(⌒-⌒; )
あえてインチダウンでコンフォートに♪

また、かなり高いてっちんホィールもある(; ̄ェ ̄)
alt

あえてスチールホィールもどうでしょう〜

alt

デイトナスチールホイールは安めのようなのもあるけど、ジムニーかハイエース用ばかりのような⁉️

でも、バンにはてっちんホィールが似合う(⌒-⌒; )
Posted at 2022/05/04 21:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2021年11月22日 イイね!

ナットも色々なんだね〜ヌリヌリ

ナットも色々なんだね〜ヌリヌリご飯、ライスを食べるほど体重が下がるご飯ダイエット

絶大な効果を得る為に朝にご飯を、もう一杯食べる為に納豆を自分で買ってきたりしていますww

とにかく種類が色々あって、悩みますがー

国産で大体はこの北海道小粒にしています❗️


さて本題のナットですが(⌒-⌒; )

アイシスの冬タイヤをテッチンから社外アルミへ新調したら

アルミ用のナットが必要だと(; ̄ェ ̄)

スチールとアルミでナットの素材を合わせるとか

また夏タイヤのアルミ用はトヨタ純正だとナットの形状が合わないと( ̄ェ ̄;)
alt

alt

アイシスの夏用アルミホィールは平面だった

結局、アイシスは夏冬アルミだけど、ナットが異なるww

だが、テリオスのダイハツの純正は平面でなく社外仕様のテーパーだった

alt
すり鉢状のテーパー座❗️

ナットって面倒な物だったんですね〜
alt
もっとかなり色々あるんですねww
よく知らんかったσ(^_^;)

そこでオラが問題にするのが、タウンエースのナットはどうかと

夏はテッチンのスチールホィールだったけど
これはトヨタ純正でも、スチールホィールだからか

タウンエースに付いていたのは、平面座ではなく、このテーパー座のナット
alt

これだった〜汚いがww

初めはタウンエースのスチールに付いていたナットで締めたが、アルミ用とスチール用は違うと言うから

タウンエースに今は、テリオスのアルミホィールを移植したので、テリオスに付いていたナットで締めている(⌒-⌒; )

でも、タウンエースの方のナットが汚い感じ意外は、違いがわからないww

alt

テッチンホィールを塗装してみたのには、実は新しいナットを用意しているから(^^;
alt

これはスチールホィール専用のデイトナスタイルに入っていたナット

タウンエース購入後、中古のアルミにしようと探したけど、いいのが無かったのと、だんだんと黒のスチールホィールが好きになって!

バンだから合うような(⌒-⌒; )

アルミの予算をデイトナスタイルの新品購入へ投入してた❗️
alt

スチールホィールの方がカッコいいデイトナスタイル⁉️

塗装が遅くなって来春デビュー予定

スチールホィールも出来れば、実はタウンエースノアの基本が14インチなので

14インチの黒のスチールホィールが欲しい❗️
同じ頃のクラウンのスチールとか現存はするけど、数が少なく手に入りづらい〜



愛知から来たタウンエースで、初の北海道での冬を迎えるにあたり
alt

下廻りを錆止め塗装

alt

秘密工場の塗装は上手だな〜

alt

新車の納車時みたいだ(⌒-⌒; )

雪が降る頃になって、酷かったワイパー

alt

こんなんで適当なオラが塗りましたー

alt

一応サビの茶色は目立たなくなったかな(⌒-⌒; )

それにしても、サビ発生の原因にもなっていたワイパーの付属品を外した
alt

役割不明のサビ発生器ww

20世紀生まれのタウンエースノアも、もうひと花咲かしています♪

Posted at 2021/11/22 22:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2021年10月27日 イイね!

YaYa あの頃を忘れられない❗️

YaYa あの頃を忘れられない❗️生まれた近く、北海道の道南に今金町がありまして〜

今金町は男爵いもで有名、湖池屋がそれでプレミアムポテトチップスを作っているのが目についた

食塩不使用でも確かに美味い♪

先に湖池屋のオンラインショップで販売されていて気になっていたが
alt

ローソンで見つけ、1袋400円近いww
ならオンラインショップで購入した方が、一袋当たりは安いかも(⌒-⌒; )

実は親戚、私の母の従兄弟が、その今金で農業

つまり今金男爵を生産していた❗️

当時は芋かと思っていたがww

今や幻の芋( ̄ェ ̄;)

今金は、間違える人が多いけどイマガネではなく、濁らず、イマカネと読む

その名の日本酒もある
alt
この価格設定なら一升だな(⌒-⌒; )

更にこのポテチの話しをしていたら

職場の川田さんから

男爵芋は川田なんです( ̄ェ ̄;)❔

alt
北海道に貢献した川田龍吉男爵が普及させた芋だったことから

男爵芋❗️

これこそ本当のそうだったのか(⌒-⌒; )

さて、実は昨日からテッちんホィールの塗装をしていました!

慌てて雨の合間をぬって、タウンエースからアイシスのテッちんスタッドレスを外したのに

スタッドレスを新調と同時にアルミホィールを買うと(; ̄ェ ̄)

ならそのままタウンエースに履いていてよかったww

それで正式に、処分料分2000円払って買い取って( ̄ェ ̄)

外れているので、かなりのサビサビのテッちんホィールを塗装してみることに

alt

裏側が更に酷いww

塗装は以前に145でやった切り札を取り出してトランプ塗装(⌒-⌒; )

alt

一組のプラスチックトランプ

alt

金ブラシで適当に錆を取って下処理したけど酷い裏側ww

alt

裏側だし錆止めメイン

alt

昨日は裏側で終わり〜

今日は別のラッカー塗料で表面
alt

下処理は適当だし、オラは塗装も下手ww

しかも気温も低めで
雪虫大量発生中ww
alt

雪虫を取りながら、一緒に埋めたり(⌒-⌒; )
145の屋根を見ても雪虫だらけww
alt

オラはいつも寒くなってから塗装してるww

alt

145の冬タイヤ用のボルトも一緒に塗装した(⌒-⌒; )

出来はどうでしょうか❓
錆止めにはなるから〜

作業中に北海道新聞を広げてびっくり‼️

alt

あの伝説の都知事選政見放送の

外山さん❗️

かなり前にブログにしたけど〜

諸君‼️

北海道新聞が、悪巧みで引っ張ってきたのだろう❗️

爪が黒くなるまで頑張りましたー
alt
ラッカーうすめ液で洗ったけど〜キワが

いつもはシャワーして髪を洗えば指は綺麗になるが、爪を切ったばかりだっし
今回は一週間かかるかな^_^;

しばらく右手出せないなww

Posted at 2021/10/27 22:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノア | 日記

プロフィール

「今のシフトノブはDXと同じウレタンでww

悩んだけど長い棒にした

意外な程に重いイチモツ感ありww
普通のノブの倍か⁉️

これが良と出るか?

操作は球形がいいらしくて、実は100系のマニュアルで使っていたのがあったが古いな

後ろの旭日旗ステッカーはなんだ(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/20 11:03
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20
今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation