
先日、ミッション・ポッシブル号に生まれ変わったS1000RRでツーリングに出かけましたが、とにかく凄いのが
雪、雪、雪虫〜(・_・;
バチバチバチと音をたてて
初めは、ほんとアラレが降ってきたかと思いました
例年、雪虫の集団は見ますが
今年は、雪虫が帯になった大量発生!
もう、避けようがありません(*_*)
ツーリング後は、時間がなくできませんでしたので、休みの今日洗車
綺麗な車体になると、また走りに行きたくなります♪
ツーリングのあとも、また行きたくなっていましたがf^^;
本日は、天気は良いのですが外気温は10度以下(°_°)
じわりと寒さが身にしみてきます
水の方が温かかったです(⌒-⌒; )
ついでに、145も水洗い
そして、145は、一応1000キロ点検、ボンネットオープン!
毎回、異常はない楽勝点検^^;
エンジンオイル、
下限OK!
初めから少な目にしか入れていなく、特に減っているわけではない
クーラント、
下限OK!
下限以上に入れると、その分室内に漏れる(; ̄ェ ̄)
ブレーキオイルは
上限でOK!
パワステオイル、
なんか油面が見えない( ̄ェ ̄;)
こんなだったかな〜
ゲージを確認、
下限( ̄▽ ̄)
今までは、上限だったのに
どうしよう
もう、寒く暗くなりかけたい中、ジャッキアップ
運転席側の前輪内側にオイルのシミ!
これがパワステオイルか?
もう暗いしわからなくなって( ̄▽ ̄)
洗車したので地面は濡れているし
地面でのオイル漏れの形跡は確認できず
とりあえず補充! ビバホームへ
パワステオイル色々ありました!
しかも、
漏れ止め剤まで入っているピッタリの補充液タイプもあるじゃないですか〜
購入後、お店の駐車場で注入
上限へ
自宅へ辿り着き、裏面を撮影したら
使用できない車( ̄ェ ̄;)
「ホンダ車及び欧州車には使用できません」( ̄▽ ̄)
そう言えば、ホンダ専用のがありましたね!
私の145は、3年前にたぶんパワステフルード国産車用を上から吸って大半入替えているのだか
パワステは他人事ではなかったか〜vw;)
Posted at 2015/10/19 19:12:18 | |
トラックバック(0) |
お困り、疑問(-_-) | 日記