• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2017年02月23日 イイね!

格差問題GT

格差問題GTメール、FB、みんカラチェックがやっと追いつき、今はアマゾンビデオで気分転換にもなるGTを消化しています^_^;

主水さんのアメブロも今月中には楽しんで追いつけそうです♪

さて、今日はブログの転機になった「世界が求めた切り札」の内容が池上彰の番組のパクリみたいだった事が判明ww


タックスヘイブンも取りあげられてて(; ̄ェ ̄)

自分で驚きました、見てはいなかったのですが、人づてに影響を受けたのか?

ただ、当たり前の事だから同じになったのかもしれませんが


この番組は色々な点でも面白くあえて紹介したい!



昨年の12月16日の放送なのかな

アメリカの取材もしているし、時間もかかっているだろうから、さすが池上彰と感心しました!

遅まきながらオラも頭の中の思いだけで書いたのに、内容が同じで、間違ってもいないんだなと自分を感心したf^^;


そして、この番組がネットで話題になった、この目盛りの基準が違う印象操作したグラフの出所だったんだね❗️



目盛りをアメリカと同じくすると



格差と言う点では、日本はアメリカの三分の一くらいで格差が広がったとはあまり言えない

しかし、低所得の収入は日本が下がっている事は確か!

でも、これは日本だけが長期デフレだったから
高所得者もだから、アメリカみたく収入が伸びていない

また、デフレだから低所得は貧しくなっとばかりは言えない
だって、物が、かなり安くなった物も多いよね!

だから、日本だって実際はアメリカと同じく低所得者は横ばいから少し下がった程度

結局、池上さんはマスゴミのかつての報道路線で貧困を強調したいわけだ


あの貧困JK事件も取り上げている!



池上氏は言う、問題は絶対的な貧困ではなく、相対的な貧困?



中央値と平均値は違って中央値の方が低いんだけど



デフレと共に下がっている

だから、デフレを克服しようと安倍首相が言っているわけで

それに反対していながら貧困って言うのは?


更には、中央値なので、中央値より低い相対的貧困を問題にしたら

永遠に解決しないww
必ず平均値以下はいますー


進学校で成績は下の方で、平均より下でも、普通の高校に行ったら成績が上位と言う事はよくある話

これから考えると、日本がアメリカの後追いをすると、どんどん格差が広がるから

かつての日本の社会の方が良かった事になる(・∀・)

大事なのは、完全雇用で失業率の低下と賃金の底上げ、デフレ脱却

そうしか、出されたグラフを見ても結果はならないのに

相対的な格差を問題にする池上氏ww
他の国民から見たら、それでも他国より相対的に裕福って事も、相対的な格差を問題にしたらなるけど❗️

賃金の底上げしたら、トップの方の収入は必然的に減るから、格差は狭まる

まずは、真面目に働けば人並みの生活が出来る社会環境の構築を目指すのが当たり前の気がしますー

それを、社会の要請もあったと思うけど、壊したのが小泉と竹中平蔵だったりして〜

アメリカみたく、一部の起業家が儲ける格差社会を目指したような



アメリカには、資産が1000億以上の人がゴロゴロいるようで

その中でトップは、おなじみマイクロソフトのビル・ゲイツ

そして、2位がGTも関係あるジェフ・ベゾス(・∀・)



アマゾンの創業者なんですね〜 知りませんでしたww


突っ込み所が、多い番組ですが、参考になり面白いです(⌒-⌒; )



FBのパヨクの友達からww

安倍総理の親近感が、海外からマジで低いと喜んでいる 

自国の首相の評価が低くて嬉しいのかね!



よく見ると、2014年の調査で今の2017年なら評価高いだろうと思ったけど

これって、金正恩が安倍総理の上で(・・;)

韓国の調査!(・∀・)

韓国の評価を海外の評価だってww

なら納得!

海外で最も意味のない調査だ ワロタ!





19日の日曜日にブログ「傀儡政権とラチ」をアップしましたが

その中で、正男が暗殺されたのはトランプアメリカがキタへ本腰に抑えに行った時に、この正男がアメリカに利用されかねないと思ったからだと、辻褄があう!と書いたけど

翌、月曜の青山参議院議員の虎ノ門ニュースで同じ事言ってた!(゚o゚;;

3月にもアメリカが正恩の首を取りに行く計画があるんだって(・・;)

あとは、トランプがGOサインを出すだけ

その時に正男が利用されかねないと思われ暗殺されたと


でも、そんな事を堂々と言っていいのかな〜
これにも裏がありそうと思ったり^_^;

しかし、その作戦が実行された時は、絶好の機会でもあり、必然的に拉致被害者を自衛隊が救出に向かわなければならないから

もうひと月もない話で、憲法の件もあるし


急に慌ただしい事が、ここ極東で起こるかもしれませんww
Posted at 2017/02/24 00:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2017年02月08日 イイね!

世界が求めた切り札❗️

世界が求めた切り札❗️またまた大胆にも、世界一難しい問題に独自の視点で訴えるホワイトコウキですww

虎ノ門ニュースとかの影響を受けているでしょうけど(⌒-⌒; )

トランプの特徴は、日本の首相で言えば小泉純一郎に似たスカッとするもの言い


小泉純一郎は耳触りのいい事を言って、郵政を解体して

その結果が、派遣労働者の大量発生、ワーキングプア

規制緩和、タクシーも緩和したら、新規参入で台数が増え
労働者は低賃金へ追いやられた!

あの時も、凝り固まった日本社会を国民の多くが変革する事を望んでいた圧力❗️


自民党から離反も郵政民営化に反対して出たが、結果から言えば離反組の方が国民の幸福度を保てたと思う

しかし、世間は変化を望んだ


そして、今、アメリカが、アメリカ以外もトランプ大統領を望み、誕生した❗️

変革を望む点では、小泉純一郎と同じだが

政策の根本は、全くの正反対である‼️


小泉の規制緩和の自由政策に対し、トランプは自由の国、アメリカでありながら保護主義を推し進めようとしている


何でも自由は幸福を減らす(武田邦彦先生の弁)そうで

私は今はめっきり聞かれなくなった、昨年の今世紀最大の事件を思い出した!

タックス ヘイブン(租税回避地)



グローバリゼーションの世界となり、私も愛用しているアップル
スターバックスなんかも

アメリカの企業なのに、タックスヘイブンなどを使い、アメリカにほとんど税金を納めていない現実❗️

グローバリゼーションで、安い労働力で商品を作り利益をあげ、税金もあまり納めない


トランプ大統領誕生の本質は、グローバリゼーション企業との戦いだと思う!


各国の基盤の上で商売をしているのに、税金をほとんど納めない企業


おかしいだろ❗️



これは、アメリカだけでなく、日本もだし

また個人で言えば、二重国籍も同じ

住んでいる国に税金も納めずに恩恵だけ受けるww


外国人が、日本の国外にいくら財産を持っていても、日本国内では把握出来ないから、生活保護費をもらっていたりww

だから、二重国籍もダメなんだ❗️
本人は、自由だろうと言うが権利と義務

義務を果たさない者、故国を愛さない者は出て行け!


トランプはアメリカ企業が利益を出したら、アメリカに納めろと当たり前の事を要求している

国家に守ってもらっていながら、税金の義務を果たしていない

そして、アメリカの労働者を雇ってくれと言っている

グローバリゼーション、リベラル、そんな国家意識が曖昧な輩は許せないとトランプは言っている❗️

これがトランプは至極真っ当な事を言っていると言われる所以 

アメリカン ファースト


グローバル企業が国家の枠組みを飛び出し、これらの企業が世界の富のほとんどを持ち

グローバリゼーション企業が、世界を植民地化しているとも言える!



また、シナの問題がある


グローバル企業が生産拠点を自国からシナに移し、シナではそれを模倣、又は同じ製品を横流しして利益を上げる

それを、安いと喜んで買う我々もいるんだけど(⌒-⌒; )

今日、これを見て愕然



アップルウォッチの交換バンドなんだけど、オラはイタリア製とかでAppleから2万で購入した!

それが、3,980円で売られているww
5分の一!
しかも、42mmしか本来の製品ではないが、38mm版もある(;ーェー

国民は安い買物をして恩恵があると言うが、これは結局自国の産業、労働者を潰していくことになる!

現在のグローバル化の中で、世界中からネットを通じて商品を取り寄せれるようになって、全く歯止めが効かなくなっている


シナから安く買って自国を衰退させるのと、自国生産の物を買い自国に還元するのは、もちろん後者の方が理想だろう


そもそも、国家とは国民の幸せの為にある

一般的に国民の幸せは、個々人色々だろうが、働いて収入を得て人生を楽しむ

その為には、国家の第一の目的は国の安全もあるが、雇用を最大化して失業者を少なくする事である!


だから、トランプが言っている事は、至極真っ当!


アメリカは移民の国だから、単純な作業はどんどん移民が低賃金で行なう

日本は、まだアメリカと比べれば少ないけど同じ運命で、産業の空洞化、単純労働は移民に、そして日本人も、このままでは貧しくなっていく

自由経済は必ず守らなければならないけれども、自由、リベラルの基に、税金逃れの自由や模倣品を作るのも自由だとする風潮の現在のグローバリゼーションは身勝手な自由

規制しなければならない!

規制しなければ、世界の国家と言うものが破壊され、植民地化される


トランプは日本、シナや周辺国に貿易不均衡の是正を求めているが、と同時にグローバル企業へ是正を求めている

ユダヤ、華僑、グローバル企業に立ち向かう切り札(トランプ)

だから、トランプはアメリカ国内からも外からもマスメディアをとおし批難される


我々はマスメディアに騙されてはいけない

どちらが正しいか?


理想は、生活するのに有り余るお金は要らないが仕事をし満足し、人生を楽しむ

各国の人々がそれぞれの生活様式、生活水準で満足して生活する

それは夢物語かもしれないが、それに常に向かっている!


トランプ大統領は、間違った自由、リベラルを負かす切り札

経済活動を無視したような要求をしているが


今までの流れで、世界が上手く行くか?
全人類が幸福へ向かっていくか!

世界に強力なキャラクターの誕生が必要だった


それがトランプ大統領!


科学的にも、何でも自由は幸福度を減らす

日本でも、入国や帰化も厳しく、国連の閉鎖的な国のレッテルなんかは二重国籍者の陰謀だったんだね!
Posted at 2017/02/09 23:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年12月16日 イイね!

幸福の科学

幸福の科学武田邦彦先生のyoutubeを見て、今の自分の生活で思っている事と同じ事を言っていて嬉しくなった❗️

食べ物屋さんに行った時、値段を見てどれがお得かとか選ぶんじゃなくて

その時に食べたいと思ったものを注文する!

そう言う事が、出来る事が豊かで幸福な生活でないのかな❓


もちろん懐(ふところ)具合もありますよ(⌒-⌒; )


でも、それは店に入る前なりに、この程度とか最低限の判断してるよね


ただ、いつも値が張るものを食べれば満足❗️❓

おごってもらえるとか、会社の経費でだとかで値が張る料理を食べれば幸福なのかな〜

確かに、ホテルの上階にある所なんかで料理を頂くと、普段とはひと味違って高級な美味しさを感じる!

それもたまには凄くいいけど


でも、そんな高級な所でなくても、普段は自分の懐レベルで好きに食べることが出来れば

それで、十分に幸福なのでは❓


私は居酒屋とかにみんなで行っても、食通のひとはアワビ刺しとか頼むけど、オラはポテトフライやだし巻き卵なんかで始めちゃう( ̄▽ ̄)

もちろん、ちょっとは贅沢もして(⌒-⌒; )



でも、基本は鶏肉を焼いたのとかで十分満足♪



武田邦彦先生も言っていたけど、安いものばかり追い求めなくても、食べたいものを食べて

そうすると、我慢する時は我慢出来て



結果、月の食費なんかは好きに食べると破産するんでないかと思ったけど、実際はあまり変わらなかったと

人を誘ったりだとではなく、一人でたまに飲み食いで出るうえでは、自分もそんな感じを抱いている❗️

まだ、オラはその境地に達してしないけど(⌒-⌒; )
月の前半で使い過ぎ気味で、今は倹約期間の気分だしww

先日、突発性難聴かと耳鼻科に行った帰りに、大盛り唐揚げの噂のお店へ



大食い女王すげ〜わww

オラは、唐揚げ3個で限界w



一人前8個

出来てくるまでに30分くらい待たされて、もうお腹がグーグー
腹一杯食べてやろうと思ったけど、もう一個が大きくて(;ーェー



この茶碗が小さいんでないよ、どんぶりだから!

熱々で美味しいし♪ こんな大きい唐揚げは自宅ではできないね!

持ち帰りのタッパを配ってくれますーェー



入りきらないwwお土産付きで普通の価格です♪



幸せですね〜(⌒-⌒; )


さて私なんかより、みんカラには、日々じつに武田先生のような幸福な生活をしている方を、よくお見受けします(^^;



繰り返しますが、たまにはお店で贅沢なんかするのもいいし、また、出来たてあつあつのご飯に塩辛の田舎の味も美味しい♪

日々、変に安いものばかり追い求めたり、お得だとか

そんなのにとらわれるから、幸福を感じないのかもしれない


日本は世界で一番幸福な国!



世界で最も長生きの部類で、一人あたりのGDPも多い!



世界と比較すると基本的に幸福な環境



殺人率も低い、アメリカからみても10分の1

なのに、良い日だと思う割合が極端に低いww


これから、幸福は寿命が長く、収入が多いから幸福だとは言えないんだね


オラも考えてみれば、今の環境で十分幸せ!


周りに支えられているとも言えるけど^^;

まあ、今より給与が下がったり、すれば困るけどww


お小遣いを減らされてもww


あまりにお金があったり、給与が多いと逆に心配が増えるとも言うしね(⌒-⌒; )


今の、一番のリスクは妻だなww


周りにも、みんカラにも見本となる幸福な暮らしをしている人がいる、贅沢な暮らしではないけれど、やりたい事をやり、食べたいものをたべ豊かで幸福を感じる暮らしは考えかたを少し変えると日本ではできそう


オラは幸い今のところ現状で、一向に問題なく、金利も物価もこのままでもいいんだけど


日本は世界の国々と比較して、それが上手くいってGDPもそれなり多く十分幸福に暮らせる

けれど、20年に渡る長いデフレで日本の社会構造が歪んでしまってもいる

かつて、2001年で先進国で日本はアメリカに次いで一人当たりのGDPは二位



それが、急落して2007年には、あのイタリアの下になったーェー

イタリア人も驚くは(⌒-⌒; )


今の日本に限らないみたいだけど、物価がこの水準に抑えられているのは、非正規労働者や外国人労働者の低賃金の上に成り立っている


外国人労働者などはまず置いといて、日本の労働の主力の男子の多くが低賃金労働に置かれている現状を危惧している

ちなみに女性を差別しているんではないよ

女性は非正規労働者の男子とは結婚したくないと思っているだろう!

女性にとっても、若い男性がそれなりの収入がないと困るわけだ

その解決には、色々な問題があるだろうけど


私の今の命題は、お金ってどうやって産み出されるのか?


答えが出て書いているわけじゃないんだけど(⌒-⌒; )


世の中は繋がっていて、自分の給与が上がればいいと思っていて、例えばネット買った商品の運賃は安ければいいと思う

出来れば無料とかww

無料なら、運ぶ人が奴隷なんかでなければならない

もし、自分が流通業者なら、送料が安くて、賃金が上がるわけないよね❗️

ガソリン価格が下がれば、利益は少し増えるか
貿易でもお金が生み出せるけれど、それは海外から利益を吸い上げている側面もあり限界がある!

国内でも、自分だけ賃金が増えれば、誰か多数から少しずつだろうけどの賃金が減る

全体の賃金水準が上がれば、全体の物価水準も上がる


ここでは、個人が長時間労働したり、報酬が多い職についたりして所得を増やす事を言っているのではなくて、国全体のお金(GDP)がどうすれば増えるのか

お金が次々と渡って回ればいい!?


人間の労働時間には限界があるから、おのずと所得の限界もあるのかな?

作業を効率のよい専門家にまかせると限界が広がる

作業を人に任せるには収入が増えないとならない

それは、経済の活性化、景気が良くならないと

失業率も下がらなければならない


それを調整出来るのは、国であり

現在の最大の問題は、経済を良くするべき財務省なんかが、本来は景気をよくする専門家、プロなはずなのに

消費税増税なんかで、税金を取る事ばかりに専念して景気を悪くしている


財務省の給与は、景気を連動性にするべきだろうプロなんだから!

プロが失敗して、自分だけは安泰なのは世の中の仕組みとしておかしい



基本的に、人は働いて、専門家になって
主婦業だって、専門家だ!

それで世の中が上手く回って

専門性の効率化で、自給自足と比較すると極端だけど、豊かな生活が送れる


日本経済を変革出来るのは、国の経済のプロ集団だけだから

盛り上がりそうで、なかなか盛り上がらない日本経済を専門家らしく働いて


経済の活性化、景気の向上、失業率の低下、賃金の上昇

国には、国家運営の専門家として効率よく働いてもらわないと、一人当たりのGDPは低下し、歪みで不当に本来の日本人としての幸福な生活が送りにくくなる人が増える
Posted at 2016/12/17 00:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年09月13日 イイね!

デフレを克服するとは

デフレを克服するとは名ばかりの経済学士ホワイトコウキのイイネが少ない経済シリーズww


武田邦彦先生の主張を中心に検証してみたいと思います(⌒-⌒; )

現在アベノミクスのもとに、異次元の金融緩和をしてデフレを克服しようとしています❗️

つまり、お金を非常に借りやすく、また銀行へもマイナス金利で企業などに積極的に貸し出さないと逆に損が出る環境にして


近頃、目に見えて企業の新施設建て替えが進んでいるのを実感します!

近所でも、建設工事の交通規制がほぼ毎日のように何処かで行われて〜

実感するのは、そんな事なんですが(⌒-⌒; )


しかし、北海道の秋の駈込み道路整備とは異なる、新社屋や集合住宅、積極的に古い物を新しくする動きを感じます

ダンプも街中を、近頃は我らの春のように堂々と右車線を走っていますww


これが、経済活動が活発であると言う事なのでしょうが

正直、図に乗った行動で嫌な気持ちもします!



長らくデフレが20年近く続いたわけですが
そこで行われてきた事が、節約

コスト削減❗️

そして、価格を下げる

つまり、デフレ

給与が下がり、家庭でも節約

お父さんのこずかいの削減ww


アベノミクスが、今やっている事は、経済活動を活発にする事

それは、エネルギーをより多く使用する事になる!

あたりまえだよね、古い物を壊すのもエネルギー

新しく建てるのもエネルギー❗️


武田邦彦先生は、エネルギーを節約するから経済活動が落ち込むだと(; ̄ェ ̄)

アベノミクスはエネルギーの面からは、より多くのエネルギーを使うのを促進する政策

節約はその逆でエネルギー使用抑制だから、確かに正しいww


私の生活を見れば(; ̄ェ ̄)

おこずかいが減れば、タクシーに乗っていたのを公共機関にしたり、歩いたり(⌒-⌒; )

手持ちで、やりくりする私は色々と考えたりσ^_^;

まあ、考えたり工夫したりするのも嫌いじゃないんだけどww


日本人は、我慢がきく民族性もデフレを助長させている❗️

節電とか、うちの職場でも裏紙使用とか好きだよねー
また、それをもう楽しんでいたりして(⌒-⌒; )
メモ用紙なんて大量に作ってる♪


武田先生に言わせれば、それが日本の経済成長を落としていると



20年前と比較して、先進国で日本だけが賃金低下!

これは、節約、CO2を削減するからだと言う


経済活動が、低下すれば当然CO2の排出量は減る

世界的にCO2削減に世界が取り組むと報道されていたが、実際にCO2削減に取り組んでいたのは日本だけ( ̄ェ ̄;)



他のCO2を沢山排出する国は、削減量がマイナスで削減どころか増やしてOK(; ̄ェ ̄)

アメリカは削減だったけど、批准せず( ̄▽ ̄) カナダは離脱ww

結局は、日本だけCO2削減で、経済活動低下ww

賃金低下ww


鳩山が首相だった時、更にCO2、25%まで削減を目標にしますと言ってたね〜



民主党のマニュフェストww

太陽光パネルはパネル生産時に大量のエネルギーを使う、製造はシナww
ガソリン車販売の禁止ww

改めて見ると、民主党の悪魔の書だね!

これは、日本の経済活動を更に落ち込ませる政策


話題の蓮舫の2位じゃだめなんですか、スーパー堤防は必要ないじゃないですかは、日本経済活力を削ぎ

自然災害で、多くの人、財産を奪った!



CO2は、日本がいくら削減しても、世界の3.7%しかなく



シナとアメリカで世界の半分近いわけだから、ここが規制がないなら

全く、地球的にCO2削減は全く意味がない

また、CO2削減は、まずはアメリカで工業から農業へ補助金を出させようとしたのがそもそもの発端で、環境の面からではない



でも、植物にはCO2が必須だし、温暖になるとしても、逆に農業にプラス( ̄ェ ̄;)

異常気象が〜らしいけど?


更に、資源の枯渇問題があるけど

シナの台頭で石油などの使用が爆発的に増えて


日本がいくら節約しても、ほとんど何が変わるのか?


石油の枯渇が少なくとも1000年と今は言われて、それが日本の節約だけでは1年かわるかどうか
それは、新エネルギーの開発で十二分以上補える


つまり、日本が石油の使用量について、世界の埋蔵量を気にする必要は全くない

そこまで、CO2削減、石油の使用量削減を言っているなら、原発稼働でそれこそ今の25%削減出来るんでないのか?


その日本が、ハイブリッド車などを推進して、巨額の補助金出して

これも、原発で発電して電気自動車なら話はわかる

しかし、石油で発電して電気自動車ってなに!?


強いていえば、孤島などで太陽光発電して電気自動車生活とか、全く無駄な技術ではないが

日本でハイブリッド車を推進して何の得があったんだ!

燃費がいい

そうだね

ハイブリッド車を作るのに、ノンハイブリット車よりエネルギーコストをかけて


トータルで、得になっているのかな?

その陰で増税になって可処分所得が減っている、小遣いは残らないオラもいるしww

電気は出だしがいいから、そのような走りにはとても有効だと思うけど

それって、燃費が落ちるからww


燃費がよく、給油量が減ってガソリン代が減って喜ぶ

それって、デフレで喜ぶのと似ていないか!


結局は、エコ、CO2削減のもとに日本経済を低迷させている

どんどんスタンド閉鎖されていく!

もう、10年前の半分になったんでないか?


ハイブリット車ばかりの事でないけど

武田先生はガソリンをどんどん使えと言う

そうしないと国力(GDP)が落ち、子孫がシナに圧倒されてしまうと言う


スタンド閉鎖の陰には、店長が職を失い

実際に私の田舎でも、閉鎖された日石の店長が首を吊っている


土木作業の仕事を斡旋されたけど


節約や燃費がいいのは、決して悪い事でないけど

石油は少なくとも1000年はあり
もし、枯渇してもガス車だったり

新技術、新開発で対応


つまり、エネルギーはどんどん使って経済を活性化するべきで

ハイブリット開発の為に、普通のガソリン車が重課税や負担を強いられ

環境という、いかさまの元に日本経済は停滞し、しわ寄せが弱い人にきている


スタンドを減らした事は、非常に、特に地方、過疎地にとって死活問題
大事なインフラなのに!

給油するのに、かなり離れた町に行かなければならなくなったり
旅行するドライバーも困る

一時は、ガソリンが急騰して燃費が良い車を求めたんだろうけど

とにかく、デフレを克服するのは、節約でなく浪費
CO2削減ではなく、増加

武田先生は、今週の虎ノ門ニュースでもノンハイブリット車をどんどん走らせろと言う

CO2をどんどんふやせ、農作物、稲が喜ぶと!


ハイブリッド車を優遇して、結果は日本経済を低迷させたと確かに言える

もう、ハイブリッド車への優遇はやめよう!
環境、エコ、CO2は嘘だ!

乗りたい人が乗ればいい

その裏の犠牲が大き過ぎる
ガソリンを沢山食う車はむしろ経済を活性化するんだから!

アベノミクスの旗を振っても、今だにより経済的に安くと国民は行動している

ハイブリッド車が悪いわけではない


ハイブリッド車で燃費がいいから、どんどん遠くへドライブする人も増えただろう

オラが前に書いたブログで「旅行クーポン!」と言ういいアイディアがあるんだがf^^

一泊一人3000円の割引クーポンを一人当り年5枚で、今後10年間支給!

人口1億人で、年1兆5千億

予算はどうするかって?


認められてる建設国債でいいんじゃないか!

建設国債でリニアや整備新幹線、高速道路建設の前倒しをしようとしている!
今は、オリンピック建設や、やっと活発化して来た企業の立て替えで建設業会は忙しいのにww

旅行には、飛行機、電車、高速道路を活用する

つまり、「旅行クーポン!」は間接的に、補正予算でばらまこうとしている交通整備に資金が行く事になるよね!

まして、全員が年5枚使用するわけではないので、実際数千億円

倹約好きの日本人は、国からクーポンなんかもらうと使わないと損と思うから(⌒-⌒; )
お年寄りも、ころっと騙されると思うよww

でも、悪い騙しじゃなく、いい騙しだからね♪



その経済効果は?

お年寄りには、お伊勢参りとかww


人口が減って、子供が少なく、老人が増えて消費が活動が減っているのが日本経済の低迷の原因と言われる

でも、考えてみると

みんなが今の倍、活動して、働くと言う事じゃなくて
色々お金を楽しみの為に使えば

人口が倍になったのと同じだよね!

食べたりする量は同じでも、質が良いもの食べたり、着たりはやろうと思えば出来るわけだし


誰かが、先に始めて日本経済を回す

もちろん、それが出来るのは政府


そして、日本国民は節約、エコ、CO2削減が別に日本に地球にいいわけではなく

どんどんエネルギーを活動的に使う事が、世の中の為になると認識する


オリンピック建設とかで、建設費が当初より嵩み問題になっている

建設費が嵩む自体は、それで経済大きくなるから良い事だと
しかし、その陰で不正な癒着や、その資金がシナチョンへ流れるのは無駄金になるから防がなければならない!

民主党政権に変わったのも、自民党の癒着に我慢がならなかった一面もあるよね!
今も、東京都政では続いていて問題が表面化しているけど

日本国民の為に、陰で癒着せず経済の活性化を図る


やっぱり「旅行クーポン!」は最高だなσ^_^;

自宅で金麦飲んでいるから日本経済がダメなんだろうけどww

所得税納めている労働者へ「お疲れさまクーポン」も発行してくれないかな〜
Posted at 2016/09/14 22:18:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2016年07月29日 イイね!

金は天下のまわりもの❗️

金は天下のまわりもの❗️またまた、ホワイトコウキのイイネ!が少ない経済シリーズ(⌒-⌒; )

思った事を、簡単に出してみるf^^

先行きに陰りを感じてきたアベノミクス

28兆円もの経済対策を掲げるも、内容は貧弱〜〜
整備新幹線の前倒しとか、リニアとか

意味なし❗️


何をすべきか?

簡単じゃないか(=^ェ^=)

スマイル!


長期的には、民間企業の新開発、成長だけど

今は、消費税を5%から8%に3%も上げたショックをどうにかして、先ずは緩和しなければならない

その対策が28兆円の中には見られない
むしろ後退している感じ


砂に水を撒いてもダメなように、お金がダイレクトに回るような対策をしないと

「お金は天下のまわりもの」だよね❗️

お金の回りが増えれば、GDP(国民総生産)が増える当然

前回の経済シリーズでも書いたけど、家庭の可処分所得を増やす

お酒をもちろん含む、食品への軽減税率の導入


給付金等も、今までの育児家庭とかは効果なかったね〜
ほとんど教育預金になってしまう

低所得者へは、今回も支給するけど、これは選挙対策だね〜
経済効果は、あまりない

ほとんどパチンコ資金か?


今まで支給対象になっていない、世間のお父さんに支給するのが最も効率的❗️

だって、無駄遣いの神様ww

特に、みんカラ衆は(⌒-⌒; )


でも、そんな支給方法は思いつかないww


それで、まず思いついくのが
「旅行クーポン!」

国内旅行が活発になれば、内需拡大でGDPが増える
旅行は、広い業種に恩恵をもたらす


一泊一人3000円の割引クーポンを一人当り年5枚で、今後10年間支給なんて!

旅行すると、付随して色々無駄遣いするからね(⌒-⌒; )


それに合わせて、今回はまた、全国民に定額給付金かな商品券で
マイナンバーを元に発送すればいいんだ

所得税納めている本人には、今回は割り増しで(⌒-⌒; )


先行きは、どんより暗いんで

先ずは旅行でもして、気分を明るく

スマイル❗️

マック赤坂でしたww
Posted at 2016/07/29 13:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:08:44
ヒッキー812さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 23:07:34
不明 トヨタマーク内革調シート黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:40:19

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation