• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2018年09月04日 イイね!

手拭(手ぬぐい)

手拭(手ぬぐい)子供の頃に、お祭りでは法被に豆絞り柄の手ぬぐいを首にかけて〜

そんな、日本の古くからあり、何か懐かしい手拭


古くて時代遅れのイメージがありますが



これからマイブームにしようかなと思ってもいます(⌒-⌒; )

そもそもの手拭の使い方は、まあ手ぬぐいなので、手を洗ったり後や手が汚れたら拭き取るのがメイン

江戸時代なんかは、目の粗い手拭で体を洗い、絞って水を拭き取る
目が粗いので速乾性もあり

手拭一本で銭湯に行けちゃう(^_^;)

更に、石けんなんかを手拭に包んで持って行けるし

もう、手拭一本あればイキに暮らせちゃう(⌒-⌒; )


古いイメージが、なんかもう粋でカッコいいかも(^^;



探すまでもなく、心に訴える柄がもう沢山見つかる♪


お酒を飲む時なんかも、手元に畳んだ手拭があると便利❗️

枝豆なんかを食べて汚れた手を拭いたり
濡れタオルよりも、乾いた手拭が快適♪

何重にも畳まれているから、中ほどで口元を拭いたりも出来るし
テーブルをちょっと拭いたり、水滴が付いたグラスのコースター代わりにもなったり

手拭を1枚懐に入れておくと、とっても便利

こないだ大相撲札幌場所を見に行って、つい買ってしまった手拭い



来世は、力士になりたいホワイトコウキですww

この手拭に、「災害時にも役立つ手拭いの使い方」が付いてきました!

この手拭いはほつれ止めがされていないタイプで、割いて包帯、三角巾として使える


更に、火災時には濡らして頭を覆ったり、口元に当てて煙を吸い込まないようにも

なんか、手拭い一本、腰に垂らして生活したくなります(⌒-⌒; )



首から垂らしたり、巻いたりしても労働作業中ならいいかも(^_^;)



なんか暑い東京へ行った時に活用出来るかも〜
江戸っ子みたいか(^^;;

バンダナ、スカーフ、マフラー、ネクタイ

日本人なら、全て手拭いでいいんでない(^_^;)



状況にもよるけど~

手拭いなら、ネクタイかマフラーにしながら〜手も拭けます(⌒-⌒; )

そのまま、温泉にも行けるww


先日、作業ズボンを裾上げをして〜
当然、妻がやってくれると思っていたら、全くやってくれなくてww

そう言えば、国旗のアイロン掛けもしたし(^^;;
裾上げテープだから挑戦ww



当て布を探したら、ちょうど、かなり古い田舎の鉄工所名入り手拭いを発見!

熔接でドンピシャ(^^;;

また、こう言うレトロな手拭いも、なんかイイ!

頭に巻いて車の整備なんか頑張れそう(^_^;)

ハチマキを頭に巻くと集中力が増します



手拭いは、かなり色々と活用出来そうですね!


今、個人的な問題としてミニタオルがありますww

四つ折りにして、二階の洗面台や仕事でハンカチ代わりに使っているのですが、すぐに使う箇所が同じだからか



四つ折りの真ん中付近が汚れてしまいますww

汚れたら、車庫のダスター行きになるのですが〜

なんでこんなに汚れるかねww

カビもある(ーー;)
抗菌タオルだと汚れは少なく感じる

サツドラのドラッグストアに、抗菌2枚で150円くらいで、これはいいなと思っていたら、近頃売ってなくてww抗菌のが〜

困ったww

よく百均でも、買うのですが

なんか毎月数枚買うのも、虚しくなってきて(^_^;)


何かいい手はないか?誰か(⌒-⌒; )

そこで、手拭いにしたら目が粗い分、ミニタオルよりも、カビにも強く衛生的かも?
試しに手拭いに変えて使ってみるかな〜

調子が良かったら、日本人だしタオルから手拭いにスイッチしようかな

手拭いが大きかったら、切ってもいいし
少し揃えようかな〜

手拭い募集中ww


ペーパータオルって手もあるか!



よし、やるか❗️

Posted at 2018/09/04 23:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2018年01月10日 イイね!

テリオス小僧も自分仕様に変身❗️

テリオス小僧も自分仕様に変身❗️冬道に、ただ乗れればいいテリオス小僧も、まず、ドリンクホルダーが無かったりww

サイドブレーキレバーの後ろに、それらしきのがありますが、運転していて見えない位置で、左手を180度曲げて取るのも無理ww

ゴミ箱も、やっぱりないと不便で、軽の狭い空間で邪魔にならない事も考慮して、シフトの横にマジックテープで貼り付けましたー

alt

走行中に外れる可能性もあるから、缶はダメかもだけど、ペットボトルなら、ドリンクホルダー代わりにも^_^;

更には、ゴミ箱がティッシュの箱入れにもなってます(⌒-⌒; )

alt

同じようなのがありましたが100均でなく、バックスで大きくも小さくもない絶妙な700円(⌒-⌒; )


更に、昨日買ったのがカーソケット!

alt

ダイレクトに挿すタイプ

スマホやダブレット充電用のUSB出力も付いてます!

alt

これでiPadをカーナビにして充電しながら長距離もOK
年に1回あるかないかだと思いますが(⌒-⌒; )

テリオス用に、固定のマグネットも用意しました

alt

でも、よく走行中に外れるのでダブルにしようか?

うまく決まれば、落ちないんですけど微妙ww


外気温計も設置

alt

ブラックアイスバーンになっていないか参考にするのにとても役立っています❗️

それに、テリオス小僧には時計も付いていないので、デザインの概念が無いシナ製だけど

時計表示が大きく見やすくて重宝してますww

外気温の配線は、邪魔な程大きなバイザーにうまく這わす事ができました!

alt

ぱっと見では、配線が一切気になりません

右折時に、歩行者の確認で全く邪魔で不透明なデカイバイザーですが、役にたちました(⌒-⌒; )

キーレスも、いまだにどっちがロックかアンロック慣れないので、ビーズを付けて

alt

手探りでビーズを押せばロック!

わかりやすいです


さて、最大の変身❗️

受け取ってきましたよ♪

実は、西暦2000年の車だから、ニックネームをミレニアム世紀末号と先ほど命名したんだけど(⌒-⌒; )

ナンバーは、2000にすれば良かったかなと思ったり^_^;

オリンピックだから2020とも

でも、2020は見本にもなって多そうだね^_^;

alt

ナンバーと一緒に、ステンレスの専用ネジをくれました( ̄◇ ̄;)

札幌では、すぐにネジが錆びてナンバープレートが汚れるから
高級車でも、ナンバープレートに錆びの縦ジミww

ステンレスネジでチョット得した気分♪

でも、ステンレスなのは錆び対策でなくて、特殊なナンバープレートだからみたい
alt

樹脂製シートを使用しているとか、強く締め付けてもいけないだね


取付けましたー

alt

オリンピックのデザインがそれぞれ違うから、少し迷うところ

パラリンピックの方をリヤへ

でも、すぐに、初詣で購入した御守りに付いていた、反射ステッカーを貼るww

alt

ツララとコラボすると、クワガタならぬクモみたい(⌒-⌒; )

でも、離れてみると、鬼にツノのようにも!

alt

もう、白ナンバーで軽とは思わせない(; ̄ェ ̄)

ナンバーだけ見てると、2000ccの145の気分です(⌒-⌒; )

ちょっと不釣り合いかww

フロントは、急遽ナンバー変更するきっかけで、ぶつけたのでベースが歪んでいる〜

alt

なので、片方だけで

alt

後日、バンパーにタッピングして付け直す予定

片方でも、しっかりしていますが、両面テープで一応補強しようとも考えています

フロントは、やっぱオリンピックのロゴで、スポーツマンのようで、なかなか清々しい♪


alt

お守りも助手席側に付けたし

alt

なかなかテリオス小僧も、いい感じで自分仕様に出来上がってきましたー


でも、145への配慮も忘れていません(⌒-⌒; )

やっと、遅い正月休みというか、連休が取れましたので、充電も兼ね145で長距離ドライブへ行ってきます!
Posted at 2018/01/10 23:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2018年01月03日 イイね!

晴れの日に㊗️

晴れの日に㊗️三が日に国旗を初めて掲揚してわかったんですが、国旗掲揚は愛国心で揚げるのではないと言うこと

もちろん、根底には日本を愛する気持ちで揚げるのだろうが


では、なぜ国旗を掲揚するのか


小学校か、中学生になっていたかもしれない、国語の先生がこんな話をした

卒業式の日、当日は酷い土砂降りの雨!

校長先生が、祝辞をのべた、

冒頭この晴れの日に!」

卒業式の会場は、ドッとわいた❗️

外は、土砂降りで悪天候過ぎて、そのミスマッチが笑いを誘ったのである


晴れ日ではなく、この晴れ

卒業式と言う、人生の船出!

その、めでたい祝いの日と言ったのである


晴れの日を祝う❗️


そんな晴れの日には、国旗が似合う

卒業式は、紅白の幕でそれも祝いの場を盛り上げるが

日の丸の日本の国旗のなんと美しく映えていたことか❗️

alt

購入した国旗の外箱には、「祝日には国旗を掲げましょう」と書かれている

alt

祝日、祝いの日

国旗は、祝いの日、めでたい日を祝うに最もふさわしく

更に、最も映え

ハレ(晴れ)を最も表現できる❗️


だから、国旗掲揚は祝日の他にも、娘はいないけどww
娘の結婚式の日なんかにも、祝いとして、最も映え相応しい国旗を玄関前に掲揚したりするものなんだろうと思った


祝日に車で走っていて、国旗を掲揚してあるとスグに目に飛び込んでくるよね❗️

ホント映えるんだ!

美しくワクワクするような(^_^;)


ここで、国旗掲揚の仕方(⌒-⌒; )

国旗掲揚は、日の出から日没まで、夜間は原則掲揚しない

雨の日も屋外に掲揚しない、ずぶ濡れの国旗じゃ、ハレを表現できないよね

alt

国旗掲揚の楽しみは、実際に掲揚してみてわかったけど、ネットでもあるように掲げた瞬間とたなびく姿を眺める時間❗️

玄関前に国旗を掲げる時のなんと、晴ればれとすることか(≧∀≦)


そして、玄関前に国旗がたなびく姿を見たら、本当になんとも~えも言われぬ^^;

感極まり

思わずカシャ♪

alt

軽く風にたなびく姿は、ほんと美しいね〜

次の祝日が楽しみです(^_^;)

8日の成人式の日だな、今年成人する人を祝う気持ちで揚げよう!

アイロンもしようかな(^^;;

より美しく国旗を揚げる為には、アイロンを掛けてから掲揚するそうww

国旗掲揚は、ハレの美しさがキモだから(⌒-⌒; )


自分のズボンはアイロンは掛けなくても、国旗には掛けれそうな気がします!^^;
Posted at 2018/01/03 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2017年12月11日 イイね!

モンスターエナジー仕様へww

モンスターエナジー仕様へww昨日は、陽があたっている車内は温かでしたが、作業後半にまさかの氷点下で中断ww

今日は休みで、日中は久しぶりに5度以上

青空も出たり、絶好のステッカー貼り日和(^_^;)


でも、かなりの難行ww

145に貼ったレッドブルも苦労しましたが、モンスターエナジーに比べれば初級編でした(⌒-⌒; )



もう3年位で、一部切れたりしていますので、来春には張替えたいです(^_^;)

でも、もうこれは売って無いんだよなww


そして、今回はこれ❗️



メインの文字の縁取り線もあり( ̄∀ ̄)

しかもそれが、微妙に繋がっているので、上級者向けだと思います(⌒-⌒; )

モンスターの爪も難しかったww

近くで見れば切れていたりww
シワww


でも、外気温5度では上出来だと思います❗️

2時間以上かかりましたーww

しかも、本気で神経を集中しないと、全くラチがいきません

端から攻めるのは困難で、内から攻めたり

紙の上のシートを工夫して切り目をいれて



頭脳も、フル回転

作業中は、不思議と寒さは感じず
でも、家に入ると手がかじかんでいてー


ドライヤーを片手に、ドライヤーがキモですね(^_^;)

手も温めながら

なんで、いつも冬に貼るんだろう〜

次は、暖かい時に、冬はかなり無謀だww


それでも、マックスに取り組んだので充実感があります(⌒-⌒; )

シルバーにしたのも良っかたと思う♪



昨日は、結局出来なかったので、車内だけで満足せずおまけのシールを外にも貼りまくり(⌒-⌒; )



給油口カバー

サビも、ワンポイント(⌒-⌒; )



車内も賑やかに♪



今日もまた増やしたけどー

一部剥がすかもね(⌒-⌒; )





それと、オリンピック白ナンバーを申し込んで、支払いへ❗️



春まで待てなかった〜

ナンバーは、「1450」(^_^;)

意味は、わかるかな〜
「・145」か悩んだけどー

145への配慮も怠りません(⌒-⌒; )

番号も、同時に変更です!

希望番号と同時交換は、一応条件が( ̄ェ ̄;)



あの事故は、この為の伏線だったのか⁉️



なんと言う招き❗️

赤い糸、いや「君の縄」的な(⌒-⌒; )


これで、キッドからジュニアクラスに格上げかなww

白ナンバーで、1000ccのリッターカーと言って騙せそうだし(^◇^;)

欧州では、ターボ車は排気量1.5倍換算だから、まんざらでもなく

その意味では、日本はターボ天国❗️


シルバー色のモンスターエナジーステッカーでシルバー

つまり、ジュニアを通り越してシニアと言われるかもww
Posted at 2017/12/11 19:17:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2017年11月30日 イイね!

少しづつ自分仕様に(^_^;)

少しづつ自分仕様に(^_^;)テリオスキッドのステアリングは、もちろんプラスチックで〜

しかも、細いww

滑るし〜力が入らず運転がし難いww

冬だしグローブを履いて運転するとまあ良いのですが〜

それでも、真っ先に改良として以前に使った事のあるハンドルカバー❗️


花柄もいいなと思って真剣に悩み(⌒-⌒; )だって激安w
600円

迷彩は、もっといいと思ったけど、激高ww 3,900円(゚o゚;;

結局、無難な白へ
黒の予定だったけど、ホワイトしかなかった( ̄◇ ̄;)

売れ残っているのか、ワゴンセールで800円くらい(^_^;)



使い心地は、ぶっとくなって握る力が入っていいです〜♪

ホワイトのメーターと合わせたと思えば、黒でなくともレーシーな感じ(⌒-⌒; )

お猿さんオススメですー
買っておきますか?


それと今回の購入品は、ゴムマット❗️

145はドキンちゃんですが、テリオスは長靴でもOK仕様ww

こないだの雪で一発にして、雪と氷まみれ〜



いまだマットの下は、氷となって残っていましたww


やはり、土禁でないとゴムマットは必須なので



購入したら

ペダル操作するたびに、キュッキュッと五月蝿いww

土禁のオラは我慢出来ません(~_~;)




本当は、助手席用にシースルータイプを購入して試してみようと思っていたのですが

バックスのお姉さんが試着く出来ますと言うので、試着するとSサイズでなくて、Mサイズがぴったり❗️

それで気を良くして、運転席用のブラックも同時購入ww


やはり、毛タイプが良かったかと悔む(~_~;)



こんなので、カーボン柄があった( ̄◇ ̄;)


で、オラは閃いた❗️(^_^;)

ゴムマットの上に、専用マットをひけばいいんでない♪



音はもちろん鳴らなくなったけど

ズレックスww


一晩考え思いついた💡



共通して、固定用の穴が空いているから、これにタイバンドで固定しよう❗️

丁度、マフラーを念のために固定するのに購入した極太のがありました(^_^;)

これで大丈夫かなー


145のマットもズレックスなのでww

固定用のフックが付いているので、カッターで穴を空けて



縦のズレックスは無くなるかな(⌒-⌒; )


こんなのも使ってもみて




あとは、これを貼って♪

早く貼りたいww

少し暖かなプラス気温の日がいいな^_^;



新車じゃないけど、ニューカーをゲットすると色々と

サブ車でも、プチ、プア改良はしたくなります(⌒-⌒; )


Posted at 2017/11/30 22:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation