• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2021年01月30日 イイね!

停電に備えよ❗️ 後編 発電機考

停電に備えよ❗️ 後編 発電機考1000wのポータブル電源では最強サイズを購入したわけですが

実際にはシンプル電子レンジ、電気毛布、テレビ120wだけだと7時間ほど

シャワーや家庭用冷蔵庫300w弱だと、せいぜい3時間

冷蔵庫3時間動かしてもね〜


やはり充電も考えなければならない❗️

電気があれば、145wで^ ^;
7時間ほどで満充電で、意外と速い感じ


でも、停電時に充電しなければならないわけで
車のシガーソケットから充電するコードも付属されてきてますが

倍の14時間かかりますww

その間アイドリングして( ̄▽ ̄;)
それだけ10L消費w

軽自動車だと半分くらいみたい(^_^;)
でも夜14時間回して、昼間3時間使用は、レジャーならドライブしながらでいいが、停電時には実用的ではない‼️

あと太陽光パネルでも充電出来るのですが、晴天しかダメ


最後に残されているのがジェネレーター充電

つまり発電機❗️

2万資金を残して購入できたので、ヤフオクで中古発電機が有って、それでいいかなと思ったけど


ポータブル電源に充電するだけならいいが

余った電力を使いたくてもインバータ発電機でないので、冷蔵庫など殆ど、白熱電灯以外使えないww

しかもこの発電機は、もう30年経っていて〜
車で言えばとっくにスクラップだけど

発電機は、年数が経っても、使用が多くても値がかなりつく‼️


最新のベストな発電機の未使用を購入するのはどうだろう⁉️

トップメーカーのホンダ、ヤマハを見ると、現在で家庭災害用としては、900wと1800w

ポータブル電源に充電しながら冷蔵庫と暖房も動かせると、夜は止めても半日動かせばほぼ普通に安心出来る

そなると、やはり1800wクラス


また、それが限界でもある!

乾燥重量が25キロ❕

それにオイル、ガソリンを入れると
ホンダ製は、乾燥重量21キロで少し軽く

いざ停電になって出し入れする限界
米のセメント袋型が30キロ

ヤマハの方が機能的に良さそうだが、重量や騒音ではホンダが少し有利で悩むところである



考える上で大きなポイントが、実は使用する事を前提にしていない(・_・;

停電が起きないのが一番いい(⌒-⌒; )

その点からも、未使用品がいい

つまり、使用すると定期的にメンテナンスが必要になってくる

未使用だと試運転してないから、いざとなって動かない可能性もあるけど^ ^;

ノーメンテで保管して置けるのではないか⁉️

どうかね(⌒-⌒; )

実は、同性能の発電機は半額位で色々買える



もちろんシナ製だけど〜
ホンダもヤマハも今やシナ製、だから意外と安い

仕事使用でないから耐久性はあまり考えなくていいから、半額も考えられるけど

発電機の寿命は長い

30年前のが普通に売られている

もし、シナメーカーのが未使用で30年経ったら値はほとんど付かないゴミである❗️

しかしホンダ、ヤマハならどうだろう

未使用であれば、現状では残存価格が半分くらいは維持されるのでは

つまり、シナメーカーで6万

信頼メーカーでも長い目で見れば、残存価格が半分あるとすると6万の出費で済む

更に、数年後にPHEVなどで発電機の用意が不用になっても、ホンダ、ヤマハならかなりの高値でヤフオクなどで販売出来るだろう

そう考えると、むしろ日本の一流メーカー製

仕事でも使える耐久性が有るから、値崩れもしない


だけど、使用しない前提で12万もは高いと思うだろう

缶ビール1本でいいんですけど^ ^;

毎日缶ビール飲んだ方がいい〜

と聞こえてきそうだが(⌒-⌒; )


月に1本でいいんですよ!(ーー;)

月200円で、1年2,400円

30年だと72,000円❗️

残存価格が5万もあれば

月々200円での安心保険料は安いと思いませんか⁉️

自分を納得させるために、このブログを書いているんですがー

また、アドバイスをもらいたいと

置く場所があれば、預金を発電機に変えても損は無いと思うんだけど(⌒-⌒; )

いざ停電や災害になったらプレミアムが付くかも(^^;;
Posted at 2021/01/30 18:05:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2021年01月29日 イイね!

停電に備えよ❗️ 前編 ポータブル電源

停電に備えよ❗️ 前編 ポータブル電源いまだにアメリカ大統領選挙を引き摺っている者ですww

今世紀最大の不正選挙は、忘れさせず、更に炎上させます‼️

笑いのネタにしても(^_^;)

リンウッド氏が、Xデー間近❕

水、食料、電池、灯り、ラジオを用意せよと言うので用意しましたー
alt
SONYのラジオ以外は、ダイソーで2,000円位分
全てチャイナ製ww

alt

水やご飯パックは日本製^ ^;

ガスボンベも多めに買込みましたがコリア製でしたww

北海道は数年前に丸2日のブラックアウトを体験
停電、災害の備えはしなければと常々頭の片隅にはあって

リンウッド氏はアメリカの国民へ当然呼びかけいるわけで、日本には直接関係ないのですが

すっかりアメリカで、信じられない事が起きて数ヶ月後には日本にも余波が来ると自分で想像して思い込んでしまって^ ^;

今はふんだんに、必要な物資が有っても

コロナでもそうだったように、いざとなると一気に市場から転売ヤーもいて必要な物が無くなる❗️

オラは今、常に消費している食料については賞味期限内に余裕で消費出来そうな量のパックご飯や缶のカレーとかパスタなど

6ヵ月で日常的に使い切る量を用意^ ^;


さて、ここからが本題なのですが(⌒-⌒; )

停電になっても、これらのキャンプ感覚でしのぐ対策で

それで十分でしょうか❓

ブラックアウトは9月で、まだ暖房の必要のなかった時期

シャワーも、水で我慢できましたが~
今の真冬では絶対にムリ❕
北海道では半年間水シャワーは、ムリですww

停電時でも電気が現代で使えないと困ります❗️

みんカラ的には、PHEVでしょーか

alt

1500wが最大10日間も使える
alt

家へ電気を引き込めば、温かいシャワーを浴びれます
現にブラックアウトの時に、エスティマなどでも体験記が上がってました

ディーラーへ行ってみたものの
やはり高いww400万超え!

しかも、日常はEVモードで蓄電池だけで走行するので、その蓄電池スペース確保だろう
車体が大きく、エンジンは主に発電に使用するだけなのに

排気量が2,400cc(; ̄ェ ̄)

サブカーには、持て余す~
当然自動車税なども高いww優遇は知らんけど

災害用メインとしては、このサイズでは現実的でない、もっと小型車がでないと

しかも、10年で蓄電池交換を考えなくてはならない

それなら蓄電池を導入する方が100万位の投資で、太陽光との組み合わせで利益まで求めないならいいかも

ソーラーを設置するのに我家は適していないし、100万はハードルが高いので

400万円ムリ!
100万円もムリ!で

憧れの発電機かとも思いましたが~

ウルサイし^ ^;
停電しないと殆ど活躍しそうもないので

14万の予算で

alt

今日だけ2万円引きでポータブル電源を衝動買いしてしまいました〜(^_^;)

alt

災害用にと最強モデル1000w仕様

alt

チャイナ製でしたがww

この手では、最も信頼あるメーカーらしい
OEMで、ケンウッドやホンダまで自社名で販売

alt

一応日本にも支店あるよう

内蔵されているのは、大容量のリチウムイオン電池だから、信頼ない商品は怖くて

シナから直輸入すれば、半額位で予算内で発電機まで購入できそうですが

チャイナ爆弾を買うのはww


これで停電時に一応、シャワーも浴びれる1度は^ ^;

着いてから思ったのは、ブラックアウトで無くても、数年に一度くらいは台風などで停電があるのでトイレにもいいなと
我家は、トイレをタンクレスにしたので停電時に水を流せないww

最近のは改良されていて、一応手動で操作すれば流せるけど〜


それとやはりアウトドアでの活躍を色々と考えられる

電気を使わないのが醍醐味でもあるけど^ ^

真っ先にアウトドアでも電子レンジが使えると、かなり快適でないかな〜
チン♪が興ざめだけどww

でも、特に電子レンジで問題がー
50ヘルツ地域と60ヘルツ地域が、北海道は東日本仕様で50ヘルツ

電源類は60ヘルツが主流ぽく、購入したのも60ヘルツで、今ある電子レンジは使えないww
alt

しかも、ほとんど使わないオーブン機能も付いて最強のポータブル電源でも厳しい❗️

ヘルツフリーの電子レンジも欲しくなった(⌒-⌒; )

alt

しかもシンプルなのがいい♪
弱も手動で選べて、ダイヤルもいい

電気毛布も欲しくなった^ ^;
車に敷けばシートヒーターw

停電時は簡易コタツか(⌒-⌒; )

でも、停電時間が半日を超えると、特に冬だと電気を前提とした家は危機

発電機をやめてポータブル電源にしたのであるが、やはり発電機の必要性

長くなったので続く〜

Posted at 2021/01/30 00:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2021年01月20日 イイね!

ハッピーダイエット ライフ❗️

ハッピーダイエット ライフ❗️ご飯を腹いっぱい食べるダイエットを実践している者です〜

だけど、この頃は食べる量を減らせば、より減量になると昼のカップ麺を控えたり^ ^;

体重はどうにかいい線で維持してますが

なんかとても食べた衝動もきたりww

それで食べたりしても、意外と維持していて

BMI理想値体重で安定した感じかも(^_^;)



皆様には興味ないグラフですが^^;
体脂肪率も20から19へ移行してきました


ダイエットと同時に、健康診断の結果からの節酒

1日一合に抑えていたのですが、近頃はアルコールもあまり飲みたいと思わなくなってきました♪

身体が受け付けないのか❓

アルコールの量を減らそうと、ノンアルコールビールを購入してみたのですが

これが美味しい❣️



本番ドイツのビールからアルコールを抜いたもので、日本のノンアルコールビールとは根本的に違うらしい

日本のは、酒税法の関係かでビールからアルコールを抜いて販売出来ない
ビールの税率が掛かるらしいww

それで、日本のには酸味料とか甘味料とか色々添加されてもいる(ー ー;)

しかし、これはモルト100%、ホップ、天然水のみ


ご丁寧に添加物不使用と記載されている❗️

もう健康飲料みたい(^_^;)

しかも、カロリー低めで脂質、コレステロールがゼロ‼️

アルコールゼロで、ダイエットにもいい⁉️

それが、むしろ発泡酒よりもホップ感があって

これを飲みたくなる(⌒-⌒; )

昨夜は2本も空けてしまったww


更に発泡酒より安い❕

しかも、消費税がノンアルだから割増で掛からない^ ^

もう冷蔵庫は、これでいっぱいww



カルディに税抜98円で売ってます❗️

また飲みたくなってきたー

横には、11月3日のトランプ大統領再選のお祝いで飲もうと用意していたDHCのラガービールが未だに飲めずに有りますww

今晩の大統領就任式で嬉しい事があるのでしょうか⁉️

また、酒を以前の様には全く飲んでいませんが、酒がらみのお菓子をチョイスしてしまうww



大吟でなくて上ね(^^;)

酒造り好適米の山田錦の煎餅〜

酒代もダイエットされているので、高かったですが購入ww

安い製品と違って、原材料がシンプル


サラダ油も良くないと言うから米油だったし〜

今日の昼は、ソースかつ丼を食べた揚げ物好きですがww

少しでも(⌒-⌒; )

揚げたお菓子も食べたくなるー

揚げない昔ながらの煎餅も




お菓子も米中心です(⌒-⌒; )


さて、ハッピーダイエット(^-^;

こんな方もいるんですねー




メインはダイエットのコーチ



ダイエットなのに食事が楽しい!

ご飯を主食にするとか、オラの今のダイエットに共通する感じで興味があり

今後の参考にしたい❗️



ダイエット絡みのビタミンDの話も共感できる

だけど今、それ以上に興味あるのが、この方のサブテーマ(; ̄ェ ̄)


アメリカ大統領選挙、トランプ大統領、ワシントンDC情報ww


驚くほどにオラの興味ある最新情報に重なる〜

歳も近くて、いるんだね似たような人も^ ^;

更にコロナも❕


ダイエットに興味なくても、毎日チェックしてもいいかも(⌒-⌒; )

さて、そろそろアメリカ大統領の就任式

NHKで現地中継の生放送


変更の場合ありになってますww

ハッピー船田さんは


今夜は録画を忘れずに。正規のスクープが始まる予感!

おっしゃってます(´⊙ω⊙`)
Posted at 2021/01/20 22:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年07月11日 イイね!

バイクツーリング準備完了

バイクツーリング準備完了もうあとは出発するだけ〜^ ^

最大の懸念は天気だったのですがー

昨日の朝の時点では札幌は70%の確率で1日雨ww

道北は40%の雲りで、北へ行けば雨は上がるか❔


晴男ですが、今回は「はじまりはいつも雨か」ww

まさにスタート時間から雨予報だとー


やっと昨日、今回の為に用意した雨具が到着しました〜

alt

まず、2000円のレインスラックス

alt

「晴れても着こなせるレインパンツ」❗️

持っている黄色と青より確かに晴れでもいいかな
昔は目立つ黄色が流行りだったかな^ ^

サイズはウエスト94㎝の、ウエスト84㎝の現在から10㎝も大きなサイズにレッグバックを太ももに装着するのでしたのですが

大正解❗️

全然大きくはない、ぴったりな感じ
レインパンツは大きめが良いですね

シナ製でなく、ベトナム製なのもグット♪


使わないてすめばいいんですが〜

ブーツカバー
alt

これが、かなり優れ物の感じ♪

まず1番は想像していたより、かなりコンパクト

alt

タンクバックへ入れました!

alt

爪先側の半分だけソール付き

alt

すっぽり

alt

最後に行き着く雨対策〜
これは、余計な雨対策かと思ったけど

これで雨よ!かかって来い❗️
来なくていいけど(⌒-⌒; )


防水生地ネットLは〜
alt

alt
下はこんな感じ

後ろ〜
alt

結局は隙間がありますので防水仕様とは書かれていません

alt
レインパンツを挟んで〜

まだ隙間もあるのでレインブーツカバーをここに入れる事も出来ますが、雨が降ったら濡れますけど^ ^


道北ツーリングの間に145のフロントベアリング交換で預けてきましたー
alt

プラスαのリフレッシュも考えたりしましたが

ひとつ4,000円のベアリングが、後期145はABSセンサーが組み込まれていて20,000円とか( ̄▽ ̄;)

alt

マグネットと書かれていたり

alt

左右同時に交換どうせならと思ったら

alt

メーカー、箱が違うww

昔のアルファロメオの社外品は悪かったが、今は何処でも良くなっているそう(⌒-⌒; )

これじゃ追加どころか予算は片側分しかないなあww

肝心の天気は、明日は40%雲りに好転♪

alt

しかも、晴れマークも☀️

昨年の富良野旅行も雨模様から晴天に変わって当日は最高の天気だったなー

だから、今年も晴れ男ぶりを発揮したいところですが~

むしろ稚内方面は相変わらず曇りですww☁️

alt

全てがハッキリしない微妙な具合でww
行ってきま〜す(・∀・)


Posted at 2020/07/11 21:17:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記
2020年06月16日 イイね!

BoAでなくBOA

BoAでなくBOA彼女は韓国人だったですねー

2001年頃に活動でしたが、あの頃はチョン賤人を悪い人達と思っていませんでしたねww


昨日は人間ドックに備えて休みを取っていましたが、お通夜が入り

お坊さん以外は読経中は皆マスク❗️

その後、会食はマスク取ってww


読経中のマスクは意味ない‼️

もう異常な光景

多分、会食が1番感染確率が高い

話す時にハンカチを口に当てる習慣を付けた方がいいんでないかなー

地下鉄内も話しを誰もしないのに皆マスク
マスク着用のアナウンスもしていたけど

もう暑いし息苦しいし
身体にむしろ夏場のマスクは悪いと思う

話す時にはマスク着用

飲食店の店員はマスクしてくれてよかった
話すと絶対に唾が飛ぶ

でも、調理中はマスクだと匂いがわからないから駄目なんだろうけど

オラはハンカチ代わりに手拭いを半分に切ったのをハンカチとして使っている
ハンカチ王子ならぬ、手拭い王子でこれからいくかな^ ^;


検診は体重が昨年秋から5キロほど一気に増えww
それに伴い、腹回りも5センチ近くアップ囧

確かめで2回腹回りを測られました〜
84センチで、メタボの85センチ以上目前

近ごろは毎日体重測っているのと、軽い運動は全く腹回りには効果ないと言うことで

秘密のインナーマッスルを鍛えています
結果は来年のドックで^ ^


意外といい感じなのが視力
以前に紹介しましたが、毎日アマニ油をオカズにかけて食している効果か❓



運転免許も眼鏡無しで取れた❣️


人間ドックは受付時間を指定して、ほとんど待つ事がなく以前の半分の1時間強で終了〜
終わるの早いのと、コロナで食事券を使えるお店が少なく

いつものあんかけ焼そばが食べれなかったww

一旦帰宅し、昨夜も会食をつまんだだけだし、朝食抜きで
お腹がかなり減ってる〜

検査測定も終わったし
沢山食べようと先週も行った大盛り店へ(//∇//)

1軒目 外まで並んで断念ww



ここはスープ代わりに、普通サイズのラーメンが付く

しかもチャーシュー麺で

チャーシューも10ほども乗ってる〜

チャーハンが普通で1キロくらいある❗️

残りは、若者以外は殆ど持ち帰える
結構チャーハン自体も美味しい♪



先週に半分以上頑張って食べたのに、持ち帰りを測ったら400グラムあったー

二軒目は定休日ww

やっぱりあんかけ焼きそばが食べたくて、テイクアウトが20%引きとさっき見たな



お決まりですか?

では、あんかけ焼きそば❗️

ございません(; ̄ェ ̄)


そうか以前は中華店だったが

ココは今、ココス(・_・;

スパゲティーは

お持ち帰り出来ません( ̄▽ ̄;)

もうお腹空いて、空いてトップメニューのハンバーグ


家に着いたら、今度は温めてとww

6月いっぱい持ち帰り20%オフです



さて、ここからメインテーマo(^_-)O



注文していたバイクブーツ



モデルチェンジしたのが来たー

スキーブーツのラチェット付きが気に入って決めたんだが〜

ラチェットが無い(−_−;)



代わりに円いダイヤルが⁉️



Boaシステムと言い、画期的に使いやすく最近最先端最高な感じらしく
スノボのブーツやモータースポーツにも何やら流行らしい



後付も出来たり
シューズだけでなく、グローブやパンツにも



走行使用はしていませんが、履いて締めた感じはラチェットより各段に、微調整でき

更に、ワイヤーは1箇所でなく、面で締める



これはラチェットが2以上付いている効果ではないか⁉️

締め付け具合は記憶出来ないけど、ダイヤルを引くと1発リリース

かなりいい♪

ブーツの履いた感じも、ソールが高い感じが無くなって
歩き易くなっていたのも、嬉しい誤算
❣️

思い切って購入して良かった^_^;

だけど、相変わらず通気性は悪いから

蒸れて、水虫製造機ww

年に数回しか乗らないから、これが限界〜

先日オイル交換した時に確認したら、走っていないとは思っていたが
昨年は100キロも走っていない事が判明ww

つまり、車検を取っただけ(−_−;)

今年は、1000キロのロングツーリングを2回計画中^ ^

フロントブレーキパッドも減って残り少ない(´・_・`)

Posted at 2020/06/16 22:51:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「7月には、ほぼ満員だったのに

今日は今のところ一人ですww

今回はブログを書きたいのでそれでいいんだけど

少し寂しww

毎回賑やかだったから〜」
何シテル?   09/25 16:47
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

インフレ、つまり円安。赤字財政という禁じ手の復活、つまり格差 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 00:42:32
今夜のお酒♪(*´∀`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/06 19:31:15
真面目な話ですが、共生とか無理です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:02:46

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation