
昨日、先輩がパソコン起動しないんだ!
新しいの買うつもりだけど、データ取り出せないべか
白い綺麗な画像がいっぱい入っているんだ!
先輩は20万のレンズで、犬?、猫?、多分、、、
私は、ハードディスク壊した経験もあり〜ので、今は、マックのタイムマシン機能で、
そうは言っても、段々バックアップする期間が長くなり、1、2ヶ月ごとになっていますが
痛い経験であちこちにバックアップをとっていました(過去形^^;)
でも、突然! いや、前兆はあったんです
一度、ビデオ取り込みで、ハードディスク一杯にしてしまってから
どうも、調子が悪いんです。
削除して、空きが10ギガ以上ありますが、まず、起動時に空白(実際は青い画面)3分が生まれてしまいました ̄ぇ ̄;
ノートなので、一度起動すると、調子が悪くなるまでスリープでやり過ごすのですが
十日くらいで、近頃は、キーボードで入力は普通に入るけれど
1文字デリートするのに、一分、3文字だと3分かかるようになる症状が出て再起動します
それも、一度目の起動では調子が良くないんです
三度寝くらいしないと^^; 三回再起動ね
空白時間もあるし、10分以上かかるんですよ やれやれなんですけれど
それでも、それで、十日間は使用できますから
私は、年末年始の休みもなく、実はこの三連休も休みは今日だけ
今朝起きられませんでした〜
まあ、予定もなかったんですけれど^^;
自分で忘れてましたけど、昨夜はまた、調子が悪くなったのでシャットダウンして寝たんですね
そだったかとおもって、電源入れたら、1度目はやはり重たいんです〜_〜;
まず、ウィンドウズの仮想ソフト立ち上げるんですけど、一番容量を使うので
マックはソフト起動中には、アイコンがジャンプするんですけど
それが、ゆっくり、重そうなんです
それで、二回目の起動 んんっーー; 起動しない!
あの、起動の合図の快音がならない、、、 ー_ー;
何度、強制終了し、起動スイッチを押してもだめ
そこで、秘密兵器、ファイヤーワイヤー接続のハードディスク一!
これは、前回ハードディスクを壊したときに購入した
なんと、外付けして起動できるのじゃ!
さすが、マック!
マックが超推進していた、規格だ! 今は、捨てたみたいだけど ̄ぇ ̄;
すると見事に起動
でも、なぜか本体からだった
そこで、外付けから起動し直し本体のチェック
ハードディスク一、全く異常なし 一安心
そうなると、CPUかメモリーか
外付けで、起動できたので
もう怖い物はない!
また、本体からノー天気に起動してしまう
浅はかだった、これは、ご臨終前に、一時目を覚ました、最後のチャンス〜
ここで、必要なデータを外付けに移す時だった!
それから、全く起動せず、インストールCDも入れてみた
マックは、インストールCDで時間はかかるが起動、そして、各種チェックも出来るのだ!
飲み込んだまま、起動せず
吐き出すことも、で・き・な・い
マックには取り出しボタンがないんだ〜
なにも予定の入っていない休み、世の中、自然と荒波が立つ物だと思う
タイムマシーンがあるじゃないか
でも、これ、順調に動いている時しか使い道ない?
新型機に繋げてどうなる?
治して繋げるの?
そのままデータ使えないから???
いろいろ考えさせられたね
以前も同様の事があって、万全なはずだったのに 、まじ、青くなったよ
パソコン修理に行こうと用意も進めていたのですが
今は、息を吹き返して( ̄ェ ̄;)
あれこれ、20回以上起動させて、藁にもすがる思いで
1時間以上かかったよ^ ^
起動した時は、あっけなく快音、いい音だったな〜
あ〜よく寝た、みたいに
でも、これが最後かもしれない
そこで、先程あれこれ考えた事
つまり、何が無いと困り、何が代用がきくのか
すぐに、データの取り出しを図りました
今は、クラウドが当たり前になっているので、以外と取り出すデータも限られているのも気づかされた!
エクセル類のデータをSDカードへ、文字データだけなら容量の小さなカードで十分、むしろ2Gまでが、規格の関係で使い回しがきくからいい
後は、iTunesの音楽、写真等をタイムマシン用の外付けHDDへ、直接コピー
これだと、どのマックでも使える
タイムマシンと同時に、直接コピーもする事にしました
SDカードに保存したデータは、それを常に使用することにしました。
本体には、逆にバックアップするのです。
データー量が小さいので、ストレスは今のところ感じません
これで、いつ何が起こってもどうにかなりそうです(ホッ!)
もしもの時の、機器も見てきました(大汗)
アルファに乗って、ビュンビュンと^o^ホントいいねf^_^;
Windowsは7が、最低2020年まで使用できる事が決まりましたので、それでもいいかなと
8は、直感的に受付ないな〜
Windowsは、マックで見れないサイトがたまにあるので、それと、エクセルがマック版もあるのですが
ほぼ意図的に、遅く作ってあるんですよ
イラついて使いたくなくなるように、そして、Windowsに鞍替えさせるために
ふざけてますね
マイクソフトの創成期は、マックのソフトを作って成り立っていたんですよ
そもそも、エクセルはマック用のソフトだったんだ
このノートパソコンはCPUが遅いタイプでしたが、むしろ、レノボのi3のより起動早かった
入っているバージョンが古いからですかね^^;
最近良く目にするレノボ
安いなと思っていたら、中国のメーカー
そして、今日気づきました、IBMを買い取った会社か〜
もしもの時は、やっぱりこのNECにしよう
でも7は初めすごく良かったけど、近頃は評判悪いですね 重いと
マックのみのデータは 、G5! マックフラッグシップデスクトップ機
それも、初期付近のモデル限定!
実は、G4(今は不動)があって、当時20万近くした、シネマディスプレイがあるんです。
捨てれないですよ〜
それが、新しいG5には使えない
宝の持ち腐れ状態になっているのですが
このディスプレイ、電源がいらないんですよ
線一本で、すべてOK、ディスプレイにUSBまで繋げれるんですよ
でも、この規格も、アップル投げたんです( ̄ェ ̄;)
見捨てらた、規格物ばかり持っている気がしてきました(-_-)