• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

2アタック&ワン(⌒-⌒; )

2アタック&ワン(⌒-⌒; )今日はまず、私のナイスな位置で不動になったリアワイパーを復活してもらいに全国的に有名なファクトリーお猿さんの所へ

朝飯前の作業なので(⌒-⌒; )6時集合(; ̄ェ ̄)
互いに高速の近くなので、20キロの距離もすぐに到着❗️

早速、コンピュータで健康診断も異常なし(; ̄ェ ̄)
何も無いと、それも(-。-;

続いてメインのリアワイパーモーターの交換が、マレリー製まれにじゃなく、よく壊れるのね
用意していたモーターも不動で、お猿さまの壱号機から移植していただく事に

壱号機の保管場所へ高速を引き返します(^◇^;)

145でランデブー走行❗️

リアワイパー復活し、リアウォッシャーのおちゃめな水芸も復活しました(⌒▽⌒)

これで、車検も取りにいけそうです♪

ありがとうございましたm(_ _)m


それから、壱号機の保管場所は私のエリアなので、希望もあり地元のT山へご案内

まずは、私が先頭でアタック

下りは、車両を乗り換えて♪



お猿さんの触媒無し❓マフラーの弐号機へ乗車

兎に角、窓を開けていたんだけど

猛烈にウルサイ❗️


それが、4千以上回すと、ウルサイ気がしなくなる⁉︎

前期型の145は、もろサーキット仕様の感じ❗️
常に3千回転以上で乗る

後期は、普段3千回転以下でOKなので

かなり、過激な印象


2度目のアタックは、また、自分の車両に戻って

次は、お猿さんが先頭!

速い❗️

OUT(反対車線とも言う(;^_^A)からコーナーへ

カッコええ♪

ビデオ撮影していましたが非公開です^^;
残念です。その時よりも更に楽しさが沸き起こる臨場感があるビデオなのですが

臨場感ありすぎで、倫理的に❌( ̄▽ ̄)




再度、山菜取りの師匠に連れられT山へアタック!(◎_◎;)

自宅裏の林道を登ります

札幌では、熊出没のニュースが連日報道されています(-。-;

クマよけの鈴を付けてキノコ採りです。



ボリボリと言う、北海道では有名なキノコです。

ジメジメした、木の根元などにいます。

クマよけの為、ラジオから音楽を流しながら

流れていたアメリカンカントリーソングのからりとした明るい音楽がこんなにいいものだと、ジメジメした中で感動的に思いました(⌒-⌒; )




お猿さんの弐号機に乗り、今も耳鳴りがしている様な気がするのは内緒です^^;

私の145がクラウン並み静かだと感動しています(^◇^;)





Posted at 2013/10/03 19:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12 345
67 8910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation