• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

もうヤバ北海道ラリ〜前編

もうヤバ北海道ラリ〜前編新コロ感染爆発もどこ吹く風邪

ワクチンもせず、マスクも出来るだけせず、消毒なんても殆どせずにも胃腸の調子があまり良くない以外は元気で体温も常に36度台キープしています(⌒-⌒; )

しかし、基本的に風邪をひきそうだと感じれば、身体を温め、葛根湯なんかを早めに飲んで免疫力で絶対に熱を出さないよう心掛けています❕

さて愛知岐阜で行われたWRC世界ラリー選手権もみんカラ的にも盛り上がって


私も触発されてクローズド的な一般道を探して走ってきました〜

行き先は国道275号線の左側の日本海側、因みに前の週には275号線の右側方面の廃坑ツアーツーリングに行ってきました

今回のルートは日本海側の231号線と275号線の真ん中にある道道28号線で当別から北上
alt

当別へは、まず日本海側の231号線を少し走って、冬以外は毎月のように走る厚田からの道道11号

まさかの雪が〜
alt

走行車線の真ん中に雪が寄って高くなりバンパーを擦るので走れませんww

センターライン上辺りが、雪の寄りがあまりなく低いので、仕方がなくクローズドの如くに真ん中走行(; ̄ェ ̄)

対向車2台ほどで無事かわし走破

道道28号線も一部そんな感じでどうにか

国道451号線にぶつかって左折して浜益へ

231号線の日本海にぶつかって更に北上

思わぬ雪で速度を上げれず予定が遅れ昼近くでお腹が空いてきてー雪みて寒いし

浜益ビーチの向かい側にある元祖浜ラーメンの登りに激しく気持ちが揺さぶられる〜
alt

一応北海道100選⁉️

でも、一応寄りたい食堂があったので振り切り進むと、少し町が途切れて浜益港にある以前に寄った海幸❗️

alt

ここのホタテ丼も美味しかったし、またラーメンの幟に負けそうになったが振り切り北上

かつて陸の孤島と呼ばれ、船でしか行けなかった地帯へ雄冬

そこオフユに隠れた人気の食堂があるらしい( ̄ェ ̄)

民宿川上のレストハウス雄冬
alt

案の定❗️閉まってましたww

alt

ますますお腹が空いて北上しゾウモウへ
alt

初めて増毛駅へ寄ってみた

この駅は高倉健主演の駅STATIONのロケ地

ここは駅と言うわけでなく、今だに駅の周りは当時ままの旅館や商店に囲まれていて
alt

まるで駅の周り全てがセットのような空間

一切開発する必要がなかったから放置されただけですが(; ̄ェ ̄)

駅の中には物産店がありました❗️
alt

手頃な商品もあって良い印象❣️

alt

今は廃線となっていますが、特別列車に乗れる⁉️

alt

行き先はフサフサですww

お昼はすぐそばで何回か行った事がある「まつくら」
alt

メニューはこんな感じ

alt

の向かい側にあったラーメン屋さんに( ̄ェ ̄)

alt

大丈夫か心もとないww

でも浜益からすっかり頭の中は浜ラーメンモード(⌒-⌒; )

alt

ホタテ塩ラーメンに、ホタテ増量出来ると言うので増量してもらった
因みにいくらになるか尋ねたらしばらく無言ww
1,100円で成立して感謝されましたー
alt
浜ラーメンのつもりが
チャーシューも入っています(⌒-⌒; )

まあ次の日も思い出す記念になるラーメンでした〜

alt

その後は増毛から道道94号線で内陸へ

alt
もうすっかり冬景色

除雪も入っていました

国道275号線へ向かって行くのですが、極力面白くないのでかわすルートで雨竜の道の駅へ

素晴らしい道を発見❗️
alt

275号線に出る事なく裏から道の駅にも入れました〜
alt

雨竜は米の名産地、袋を抱えている方も
覗いてみましたが10キロ3,700円となかなかのお値段

この道の駅には、アイス館があります
alt

ソフトクリームが有るのは普通ですが、ここはソフトクリームのミニもあったり、プレミアもあったり

お値段も安めで、ミニだと200円

更にはカップアイスも様々あってのまさにアイス館

そしてかなり珍しいだろうお米のアイス🍨
alt

25周年で金土日には100円割引券をくれる

alt

私は9月に汗だくバイク押しのあと寄ってもらっていたので、160円で雨竜米アイス
alt

お米の優しい甘さを感じるアイスでした♪

アイスを運転しながら食べる期間だけ275号線をまったり走っていると、スマートな青っぽいスタイルの方を発見( ̄ェ ̄;)

また空き地の大熊猫柄のクラウンも

ここらは特に直線でスピードを出したく、追い越しもしやすいので狙っているのでしょう

アイスを堪能したら275号線は殆ど走らず、新十津川町には入らず、国道451号線方面へ右折
alt

ここも初めて走る最適コース❗️

また当別から北上してきた道道28号線に入るべく451号線も交通量が少ない快適ロード

左折して道道28号線を帰り道で南下

ここら辺は道民の森と呼ばれ、横に入る道が看板もあったするが、殆ど冬季間ゆえだろうロープで閉鎖

しかし最大のヤバいラリーコースで計画していた1番川、月形町へ抜けれらしい

誰も来ない、居ないだろう雪道へ進入してみた
alt

冬季間通行止の看板発見ww

一応数日の間に数台は通っているみたいで、完全クローズにはなっていないかも❓

alt

因みにここでオドメーター149,997キロ
あと3キロで、15万キロのセミグレートなキリ番

その後ちょっとした峠の登りをラリー走行じゃないけど、自然に滑りながら〜

ここで落ちても誰も通らない恐怖( ̄ェ ̄)

長くなったので、恐ろしい⁉️ラリーコースは後編へ続くww
Posted at 2022/11/23 23:27:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「大阪からタイヤ到着〜

ホワイトレター

もう全て大阪からになりそう(⌒-⌒; )」
何シテル?   05/30 12:27
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ビモータ db1 デビちゃん (ビモータ db1)
暫定 軽い ビモータを乗ったら、他が乗れない究極モデル 究極過ぎて、手に負えなかった( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation