• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

今さら、サラですが^^;

今さら、サラですが^^;半年程前にサラブライトマンにはまりました

ベニスでの教会ライブをユーチューブで見て、忘れられず

迫力の鮮明画像と音を楽しみたくて海外から取り寄せました

もちろん、支那ではなく米国から^^;

ひと月近くかかりました。
商品のプラスチック臭さがキツいんですけど〜_〜;)

バッチリ、見ることができました。

1曲多い、同じライブのCDも付いて来たので車載にします。^o^

DVDの中から1曲



途中で、ロックに変わるこの曲をかけて145を走らせると

ついついアクセルを踏み込んでしまいます^^;


やはり、サラブライトマンといえば、オペラ座の怪人でしょうか



ついでに、サラブライトマン最大のヒット曲ですか

素敵ですよ♪ 女神!



Posted at 2012/10/10 16:21:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月10日 イイね!

天使か悪魔(デビる)か( ̄◇ ̄;)初乗り^^;

天使か悪魔(デビる)か( ̄◇ ̄;)初乗り^^;軽い 168キロ、前のドゥカティ748より30キロ減!

明らかに、軽い、町中でさえ横風にクラリときた。748ではあり得ない体験!

しかし、軽いとはこの絶対値を表現しているものではない

軽いのではなく、無いなのだ! 

おかしな事を、言っていると思われるだろう、そこで
今は亡き、ライダーズクラブ編集長 竹田津敏信 さんのDB4の記事を引用しよう。



『不思議なのが、エンジンの存在をまったく感じないことだ」



「とにかく・・・奇妙な感覚に支配される」
それは、私のファーストインプレッションの「空気に乗っている感じ」と同じ事だと思う。



「さらに驚いたのが、ハンドリングに粘るような傾向がまるで感じられないことだ」
不気味なほどに慣性の抵抗を感じさせない」

初乗りで、300キロ程の長距離を走った

連休でもあり、バイク、車も多かった、行きの途中でどうしても耐えられなくなったことがある


私は、どちらかと言うと、すれ違うバイクに手を上げる方だと思う
近頃は、バイクの趣向性の違いなどで、昔に比べると機会は半減しているが

手を上げることが出来ない
反対車線を見ることが出来ない
見れない、無視するしか無い-_-;)


手を上げてくれた、ライダーも沢山いたことだろ

しかし、それに応えることは一切出来ない


悩んで、一つの答えが、、、


帰り道、中山峠の下りで、相手に応えて、手を上げることが出来た!


その時、ハンドルに片手は触っていたが、握ってはいなかった

ハンドルから手を離せばいいんだ!

問題は、アクセルを回せないこどだ( ̄◇ ̄;)

だから、片手乗りして、アクセルだけつまんでます^^;



「感覚的には行きたい方向に視線を向けるだけでクルリと曲がる。」

そもそもこのバイクはその為に作製された、ビモータの哲学である。

「ハンドリングマジシャン」



二輪でも四輪でも、見た所に向かって行くとよく言われる

db4は直結なのだ、よそ見をすると、即反応する!

そして、存在を感じない車体
バイク自体がどっしりと進んでくれる感覚が皆無
バイク自体が自立を持って、進んでくれるから、よそ見も出来たんだ!

奇妙なバイクなのだ! 天使か 悪魔か デビル デビちゃん


最後に、ビモータDB4の名誉の為に一つ書き加えらせて頂く


先日(10月7、8日)岡山国際サーキットで行われた、全日本ロードレース第8戦 
輸入車限定クラス 無差別 空・水冷混走にて 今年だよ!昔の話じゃないよ^^;

db4は空冷5台中トップ
しかも、空冷でありながら、他の水冷20台を押しのけて、予選、決勝ともに5位!

予選結果は
http://www.okayama-international-circuit.jp/miru/result/pdf/2_31_187_1349517020prel.pdf


50馬力以上差を。軽量とビモータdb4シャーシーで!


うまい人が乗ればね; ̄ェ ̄)
Posted at 2012/10/10 12:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB4 | 日記
2012年10月04日 イイね!

ビモータ・ファーストインプレッション

ビモータ・ファーストインプレッション軽い!

空気か雲に^^;乗っているような乗り心地

軽いのはホッとする、肩に力が入らない グー!

ハンドルは軽すぎて不安なくらい-_-;)


納車後、早速、近くの銭函という地へ

なぜかと言うと、ここには、高速に通ずる、道道147号だっかたら^^

わかるかな〜

国道の聖地^^; 国道145号線は群馬にあるが、北海道の聖地、道道145号もあるじゃん

赤花さんありがとう^^、と言う事で、探ったら、あるある、しかも、高速へのバイパス道路系だった

道道145号線はまた、別途、一言で言えないプレミアム!^^

で、弟分の147号線はなんと、すぐそば、たまに利用している!

ところで、147君、145を先輩兄だと敬っているかな
先輩を大事にせんと、出世しないぞ〜 逆かもしれないけど: ̄ェ ̄)

そこで、納車後いきなり、147号線へ~_~;

天気は、最高! でも、145シリーズ高速道路連結のため無理矢理開通シリーズのため

路線が短い〜 歩いて走破;◎_◎)出来ちゃう^^;

週末は145号線走破だ、歩いて-_-;)  行くまでは、片道100キロ以上 行くぞDB4で


遠いぞ、納車初の長距離だぞ〜 ワイルドだろ〜




Posted at 2012/10/04 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB4 | 日記
2012年10月04日 イイね!

新たなライフ

今日は、バイクの納車日です。

昼の12時を過ぎたらお渡しが出来ますと言われている。

いつもの休みは、7時過ぎまで寝ているのに、、、

暗いうちに、目が覚めてしまった。なんてこった

時間があり過ぎるじゃないか やれやれ


目が覚めた時、頭の中の意識は、バイクの事ではなかった

昨夜、北海道アルファサーキットのみなさんのプログで知った。GUCCYさんのことを、1年前のプログで拝見させていただいた。
私が、145に乗せてもらったのが1年前、それから満ち足りた日々を送らせてもらっている。

北海道アルファサーキットのみなさんのプログや写真、ユーチューブで、静かに感動した。

それは、夢のような素敵な世界でした。

紅の豚でポルコが「いいやつは、みんな死んだやつさ」だったと思うが言っている。

人生、折かえしてしみじみ思う、いい人は早く逝ってしまう。ほんとにそうだ

まだ、逝けないやつらが、この世界でもがいている。

この調子じゃ、俺も当分、逝けそうもない

早く起きて、やる事もないので、このプログを書かせてもらっている^^;


昨日、オークションでDB4にひっかかって、出品メールが来た。
商品は、バイク雑誌 ライダースクラブ2000年8月号 DB4が表紙で特集されている。
ライダースクラブ雑誌は、近年のは30冊ほど持っている、私の唯一のバイク購入雑誌である。
早速、即決で落札した。タイミングが良すぎである-_-;) 調べたが、このチャンスを逃すと購入は難しい。

まだ、手元にはないので、出品で紹介されていたページの写真では
DB4について、こんなタイトルが付けられている。

「一生乗りこなせないかも」 ̄ェ ̄;)

「調子のでない日はやめた方がいい」○_●;



DB4の名前は決まっている、自然と呼びかけていた「デビちゃん」


デビ、デビル 何か、そういうものを秘めているようである-_-;)

DB4の生産台数も少ないが、輸入台数も2桁、購入のハーフカウルモデルは15台のみである。
しかし、新車で購入後、車検を通していない車両が数台、選べる状況 ̄ェ ̄;)
みなさん、すぐに手放すみたい 何故、、、

今日、これから実車に乗るので、ファーストインプレッションが変わるかもしれないが、それでは

Posted at 2012/10/04 06:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DB4 | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123 456
789 10111213
141516 17181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation