• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

F1視聴の仕組みがだんだん(⌒-⌒; )

F1視聴の仕組みがだんだん(⌒-⌒; )F1にはあまり興味が無く、可夢偉に興味津々のホワイトコウキですf^_^;


さて、今日もCS放送で、マレーシアGPの予選を生のライブで夕方から楽しもう思いましたが


CS放送のお試し期間は終了してました( ̄▽ ̄;)

開通2週間は思い込みで、1週間だった様です。
しかも、きっかり、恐るべく管理されています(; ̄ェ ̄)



BSフジは、フレッツテレビを通して、スカパーの基本料400円位を支払う事になり、BS放送は殆ど視聴出来るようですので、生のライブではありませんが

今日これから、0時に予選、明日23:30から決勝の視聴は出来そうです!



スカパーから、CS放送の案内も来ました。




でも、視聴料は高いですね〜



1980円か3672円にフジテレビNEXTの特価1080円が基本パターンだと必要です。

つまり、3000円か5000円近くと言う事で、他に基本料も支払います。
iPhoneのパケ放題並の金額でとてもF1のみの視聴では考える気も起きません(-_-)


フジテレビNEXTのみの契約も出来る様です。




これだと、税抜1200円を支払う事で視聴出来る様です。

これには、少し引かれますね♪

フジテレビNEXTはお得パックのいづれにも組み込まれていない様で、むしろその方がスッキリもして潔いですね^_−☆

可夢偉の活躍次第では、我慢出来なくなる時が来るかもしれません!

そうなって欲しいものです(≧∇≦)



パソコンやスマホで見れる、フジテレビNEXT smartなるものも出来ている様ですが



でも、よくよく調べていくと

同じ税抜1200円かなと思い有力視していたのですが、他に基本契約料やらも必要な様だし

はっきり仕組みが理解出来ていません。

一体どうすればいいんだf^_^;




今シーズンは、BSフジで、活躍次第では、フジテレビNEXTの単独契約!


予選の録画放送まであと3時間、あえて情報を入れず楽しみに待っています♪

寝てしまうかもしれませんが(; ̄ェ ̄)
でも、基本録画して観るので大丈夫(^◇^;)

これだと、戻したり、停めたり

殆どテレビを見ない私には、F1専用テレビみたいものですf^_^;





Posted at 2014/03/29 20:20:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

環境税もあるんだ税(; ̄ェ ̄)

環境税もあるんだ税(; ̄ェ ̄)土日が仕事だったし、今日は休み♪

昨日は、みんカラの緊急メンテナンスって、ナンザンスでf^_^;

異国の雰囲気プログのアップが今朝になり

連投になってます(^^;;)
でも、確かにみんカラ結構変わっている(−_−)


そして今朝、新聞で見た!ガソリンスタンド駆け込み需要で営業時間延長も(-。-;

品切れの恐れも( ̄◇ ̄;)

4月から、ガソリンは消費税アップと環境税のダブル(−_−;)

しらんかった環境税、微かになんかぼやっと(-_-)




それならと、よく調べもせずに
おらも前倒し給油だ!

なら、ガソリンを減らしてこよう!
と、いつものパターンのドライブへf^_^;


今日の行き先は、満足な走行距離にもなる定番の神恵内!

当丸峠♪

誰も走っていないだろう(^◇^;)


いつもネックの小樽市街を通り、余市から積丹半島に入り

北から南へ積丹半島を横断します。


環境税もあるしと、誰も居ないのだろう峠までは、アクセルは踏み込まず

右足首をそったまま硬直状態です(^^;;


これを峠で、解放!爆発だ!の一心でじっと我慢の子f^_^;


積丹半島の上の町を左に折れ998号線神恵内へ

しばらく、直線




峠の入口は、右に大きく折れて入ります!


5速から4速にギアを落とし峠へ突入

そこからはもう、すぐに気持ちいいコーナーの連続!

貸切のゲレンデ状態(^◇^;)


カーステレオを切り、代わりにエンジンサウンドを楽しみながらワインディング走行♪



かつて、この峠は、交通量も少なくカーブがきつく、雪深い自然環境も厳しく冬季間は通行止めになっていたが

原子力発電が出来た事から、避難経路とされているため

多額の資金により、シェルタートンネルが多く作られ冬季間も通行が出来る様になった

今日も路肩の除雪作業が入っていた

しかし、予想通り峠を抜けるまで

前を走る車も、対向車もいなかった!


シェルターやトンネルは山頂より神恵内側の下りに設置されている

その数も多い物であるが、まず最初のトンネルに度肝を抜かれた!


暗い! 真っ暗!!

何にも見えない
熊が歩いていてもわからない(⌒-⌒; )

最初が強烈で、徐々に慣れか?電灯が多いのか少し見えるようにはなってきたが、まだ暗い!


145には、フロントフォグランプが付いている事を思い出した!

初めて、付いていて良かったと思った気がする。忘れてたしf^_^;

このフォグランプ、ヘッドライトと同じ55wだから、倍の光量になったわけだ

少し心強かった(^_^*)


積丹半島の下の神恵内は村だ!

積丹半島の上へ戻るには、この峠の通る他に海岸線を縫うように国道!229号線が開通している

そう、海岸線の道は十数年前にやっと開通している。

これから、海岸線を通って小樽方面に戻ろうとしているが、これから走るエリア、神恵内村は近年まで行き止まりの地域ゆえ

現地の人以外は立ち入る事がなかった地域である。


峠から泊原発も近い日本海に出て、原発とは反対の右手へ折れて橋を渡るとすぐに神恵内村商店街だ!

ここをすぐ突き当たりで左へ
そこからは先は、信号機はこの村にはない!

商店は昭和の香りのする店ばかりだ

タイムスリップした感覚に包まれる


しかし、暗いイメージはない!

いつも、若者の歩いている姿も見ている気がする

新車か新車のように綺麗な車もちらほら意外なほど見かける

いつも神恵内村のトイレを借りるのだけど
停めた駐車場の隣には、赤のアウディがとまっていて、ほこり一つない、不思議なほど綺麗な状態で駐車していた。

145は、ラリーカーのようだったのにf^_^;

だから、145を入れれずに車内から1枚



先で、何かを燃やしていた

確か、外で燃やす事は環境破壊の観点から、バーベキューで無ければ禁止されているはずであるが

ここでは、自然に感じられる


神恵内村のトイレは、海岸線に沿って10箇所ほどあり、どれも素敵な名前が付いている(⌒-⌒; )



しかもよく、手入れがされていて!

自動センサー出水で、温風で手を乾かす設備まで

いつも素敵と思ってしまうf^_^;


これには、原発が近い事により資金の流入もあるのだろう


しかし、ここはかつて陸の孤島のような地域

何かが違う!

広告の類いが少ないからか?

兎に角何もない感じ

圧迫する物がない

時もないような、、、


低い道路脇の防波堤には、老人が静かに腰をおろしている


ここを行き交う車は皆、穏やかに運転しているように感じる

スピードを出す車もなく

しかし、満たされている感じ

すれ違った観光バスもゆったりと走っている

ここの空気感に身を浸すことが目的であるかのようだ



峠まで、我慢のし過ぎで、凝り固まった右足首は、峠の踏み込みでは解消されず(-_-)

しかし、神恵内村の海岸線沿いの緩いカーブをゆったりとしたアクセルワークで走っていると、足首が癒されくる♪


あ〜 癒される〜 身も心も


以前、所ジョージのダーツの旅で神恵内村が放送された

中年女性の村人が、雑魚か魚のワタか海の方へあの低い防波堤から放っている

それをカラスがキャッチしていく( ̄◇ ̄;)


ここは、動物と人間との垣根も低い


前に二輪車のドゥカティで、この海岸線を走った時には

カモメに似たウミネコ^_^;が

バイクと一緒に並走してきた!

フェリーを追うイルカみたい

距離も近かったな〜(⌒▽⌒)

滑るように飛んでいた♪


海鳥と一緒に走った道の今日の様子!
いいかんじでしょ♪



ここは西の河原トンネルに向かう途中、そのトンネル開通で積丹半島一周出来る様になった

トンネルを出た所には、霊場 賽の河原!


この霊場を抜けると、雰囲気が俄かに変わる

タイムスリップから戻される

走るスピードも

同じ積丹半島で風光明媚な人里離れた地域ではあるが、トンネルの上側は開通前から札幌方面から、特に夏場はレジャーに人が訪れている。

海水浴場の施設も揃っていて、とても商業化されている。



私は、またカーステレオのスイッチを入れた!

流れてきたのは、iPodを接続しているがカーステレオは切っていても曲が進んでいたようだ


最後に聴いていたのは、サラ・ブライトマンのアメイジング・グレイスだったように思うが

そんな気で入れると


流れてきたのは、Perfume(パフューム)!( ̄◇ ̄;)



まあ、確かにこれからは直線の多い、行け行けロードだ(^◇^;)
神恵内村からみると、雰囲気もなく走るしか楽しみがない(^^;;

超現代のPerfume

超低音も凄くて

145で、人家の無い道を走っていて
ボリュームをアップ

したら、踊るおもちゃチャチャチャ♪


重低音がドンドン、あちこちから軋みや割れがギシギシ♪

すっかりノリノリf^_^;

Spring of Life 145ヴァージョンに早変わり♪

試してみて(^^;;



さて、環境税( ̄◇ ̄;)

実際は、リットル当たり0.25円(ーー;)微小だが

10Lで2.5円か? 40Lで100円(−_−;)
微小でもないゾ!


それよりも調べて目に付く生い立ち~_~;

地球温暖化対策税( ̄ェ ̄;)
近年、地球温暖化はいろいろな面で否定されているあれ?
二酸化炭素は微々たる影響とか、だから0.25円(ーー;)かー

しかも、言い出しっぺがあの民主党で、暫定税率を廃止して代わりに思いついた税( ̄◇ ̄;)

暫定税率は、そう言えば一時廃止したが、すぐに復活したのに(⌒-⌒; )

この税だけは生き残ってるー((((;゚Д゚)))))))



清志郎のタイマーズを思い出した税!
ジャ〜ン♪

どうしようもない税!

笑うしかない税!

環境税♪

そんな事するなら、ガソリン税に消費税を掛ける二重課税を辞めて欲しい税!

何もかもおかしい税♪

ガソリン税!

おらは、記事に踊らさた税〜

250キロも走っちまった税♪









Posted at 2014/03/26 18:04:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月25日 イイね!

これは異国の雰囲気まで楽しめる♪

これは異国の雰囲気まで楽しめる♪こちらは、「いなば」のタイカレー

タイは、鯛ではなくタイ国のタイだね(^^;;

1缶130円位で、チキンが意外と入っている

グリーンとレッドがあって

こちらはグリーン

ココナッツミルクが入っている( ̄ェ ̄;)
北国としては、南国の香りのする響きにもやられてしまうf^_^;


これ、ご飯にも合って、かなり本格的な味で美味しい♪

もう有名ですかね。
130円で楽しめるのは嬉しいです\(^o^)/




実は、これを思い出したのは
こちらのイギリスのビールに触発されて(^◇^;)


ジェントルマン ジェームス





何してるでも、書きましたが
こちらのジェントルマンからの紹介です(^^;;
またまた、すいませんm(_ _)m あまりに楽しめて!


とても雰囲気をお洒落に楽しめるビールですね♪

英国パブの香り





ビールカクテル風で、少し甘め、日本のビールとは一線を画すりますね。

ビンに内容量は、タップリ目の500ml!

ラベルには、プレミアムの文字も


日本のプレミアムビールは、500mlで300円強

こちらのイギリスビールは400円弱位でも?

ちなみにベルギーの有名な修道院ビールのシメイは400円強
内容量は330mlですけどね



そんな修道院ビールの中には英国流もありました





そんなお国柄も感じつつこのイギリスのビール

発泡酒でなくビール?で、プレミアムな雰囲気もあり

なんと!1本150円( ̄ェ ̄;)

しかも、2本買うと20円のセット割引( ̄▽ ̄)



2種類ありました




これは、楽しめる♪\(^o^)/

しばらく、はまりそうですf^_^;

西友で売ってます。
Posted at 2014/03/26 11:41:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月21日 イイね!

ウクライナ問題!見方が変われば別世界( ̄▽ ̄)

ウクライナ問題!見方が変われば別世界( ̄▽ ̄)ドイツ在住日本人から

ソース

ウクライナについての報道を見ていると、おかしなことばかりだ。ドイツのニュース

クリミア情勢一色で、欧米が対ロシア制裁に踏み切り、さらに日本がその列に加わったということまで逐一報道された。日本の動向をここまで仔細に取り上げるのは、珍しいことだ。

ドイツメディアの論調では、ロシアはウクライナの主権を踏みにじり、侵略し、国際法を破ったので、厳しく制裁しなければいけないという。独シュタインマイヤー外相は、「今になって既存の国境を変更するというのは、信じられない事態であり、これが認められるなら、将来、エンドレスの紛争があちこちで始まることになる」と言った。

この主張、「ロシアが悪い、プーチンが悪い」というのは、アメリカの言い分の通りで、それにEUが追随している状況だ。そして日本も同様に、17日、やはりロシア非難に加わった。ただ、EUも日本も、ロシアとは持ちつ持たれつの状態を保ちたいさまざまな事情があるので、諸手を挙げて制裁に加わっているわけではないだろう。

そもそも疑問符だらけのウクライナ暫定政権

さて私は、プーチン大統領のしていることが良いとは思わないが、アメリカよりずっと悪いとも思わない。どちらかと言うと、アメリカの方が独善的なのではないか。今まで、他国の主権を侵して出兵し、民主主義政権を樹立するという大義名分のもと、実際には治まっていた国を内乱状態に陥れてきたのは、他でもないアメリカなのだ。

イラクでも、リビアでも、シリアでも、アフガニスタンでもそうだった。アメリカが介入した国で、平和になった国は、日本とドイツ以外どこにもない。ユーゴスラビアを粉々にしたのもアメリカだ。これが民主化とは、冗談にもほどがある。アメリカが軍事介入をする理由はただ一つ、これらの国の政権がアメリカの利害に反する行動をとっていたからだ。民主主義とは関係ない。

去年、ウクライナで民主化運動と称する暴動が起こったのも、元はといえば、アメリカの意向からだ。ひいては、それに与したEUのせいでもある。それは次のような経過をたどった。

11月、EUは、EUへの加盟を餌に、ウクライナのヤヌコーヴィチ大統領に、その条件となる協定への署名を迫った。まず、これがあまりにも稚拙だ。ロシアを完全に無視して、ウクライナをEUに引き入れようとする計画が上手くいくはずがない。ロシアはそもそも近い将来、EUに対抗するため、周辺国を統合して、非関税の通商同盟を作り上げようとしている。そのときには、ウクライナが重要なカギとなる。

つまり、ウクライナがEUに入り、NATOに加盟させられるのを、ロシアが指をくわえて見ているはずはない。そんなことをすれば、通商同盟はおろか、ロシアそのものが、早晩、消えてしまいかねない。

そうでなくても、昨今のEUの東方拡大には、プーチン大統領は腹立たしい思いを堪えていたはずだ。そのうえ、隣国のウクライナまでEUのテリトリーとなれば、喉元にナイフを突きつけられたようなもので、プーチン大統領としては追い詰められた気がしたに違いない。だから打開策として、ロシアはウクライナのヤヌコーヴィチ大統領にもっとおいしい条件を提供して、とりあえず、ウクライナのEU接近を防いだのだった。

しかし、それを見たアメリカとEUは、プーチンの追いつめられた気持ちを理解しないまま、去年の暮れ、キエフの反政府グループをけしかけ、抗議デモをひねり出した。デモは次第にエスカレートして、誰かがどこからかデモ隊に対して発砲し、死者が出る事態になった。この狙撃は、反政府側の自作自演だったという有力な説もある。

いずれにしても、今では、一連の反政府デモにはアメリカの大々的な支援がなされており、しかも、そのおかげで出来た現在のウクライナ暫定政権は、民主主義などとはあまり縁のない、疑問符のいっぱい付いた政権であるという印象が強まってきた。

それでも、アメリカもEUも、この疑問符のいっぱい付いた政権を直ちに合法と認めている。一方、プーチン大統領は、この政権の正統性を認めず、クーデターと見做しているが、私には、こちらのほうがまともな見方に思えてならない。

国際政治の檜舞台への復活を試みるプーチン大統領

さて、しかし、このあと起こったことが、またよくわからない。ロシアは、クリミア半島に軍を進め、元々ロシア寄りだったクリミアの自治政府がウクライナからの独立を宣言し、挙句の果て、国民投票でロシア編入を決めてしまったのだが、これが電光石火の勢いだ。16日に国民投票が行われ、17日には、すでにロシアの通貨、モスクワ時間、そしてロシアの社会福祉システムが速やかに導入され得るための話し合いが進んでいるという。

そうこうするうちに、ウクライナの東部、南部の、やはりロシア系住民の多い地域が、我も我もとロシア帰属の希望を表明し始めた。第2、第3のクリミアが出そうな勢いだ。実際問題として、クリミアは特殊な地形なので、これらの地域も配下におさめなければ、水、電気、ガスの供給が滞るらしい。つまり、ロシアにしてみれば、最初から、クリミアの併合だけでなく、ウクライナの東部、南部地方の分離も計画に含まれていた可能性が高い。カの意向からだ。ひいては、それに与したEUのせいでもある。それは次のような経過をたどった。


プーチン大統領は、これまでのアメリカとEUの正義をかざしたやり方に腹を据えかねていた。アメリカが次に触手を伸ばすのはウクライナであろうことも、おそらくわかっていたのだろう。今回の事態は、そうなったときのための反撃シナリオとしてすでに用意されており、プーチン大統領は機を見ていたのではないか。すると、案の定、アメリカとEUがウクライナに介入した。ロシアにとって機は熟した。

国民投票からわずか2日後の18日、プーチン大統領は、正式にクリミア自治共和国編入の条約に署名した。プーチン大統領によれば、クリミアはロシアの不可分な領土であり、1954年、当時のフルシチョフ書記長がクリミアをウクライナに割譲したのは誤りだった。そして、今、このソ連時代の歴史的な誤りがようやく修正されたということになる。

彼は、「西側は、ひどく稚拙で、荒っぽいやり方で最後の一線を越えた」と非難し、「彼らは、我々が国際法に違反したと言っているようだが、アメリカが国際法のことを思い出したのは幸いなことだ」と皮肉ってもいる。また、「キエフで政権にいる人々は、ネオナチと反セミティスト」であると言い、さらに、「ロシアがドイツの再統一を支援したことをドイツ人は忘れていないだろうから、今回のロシアの再統一をドイツが一番よく理解し、支援してくれるだろう」と引導を渡している。

EUに押され、縮小していたロシア。しかし、今、プーチン大統領はそれを挽回し、国際政治の檜舞台への復活を試みているように見える。

一方、アメリカやEUは、クリミアはもちろん、国境線の引き直しなど一切認めない。しかし、コソボのセルビアからの独立や、東チモールのインドネシア(正確にはポルトガル?)からの独立では、セルビアやインドネシアの主権は顧みなかったのに、今回だけウクライナの主権を取り沙汰するのは、考えてみればおかしな話だ。

自分の都合のいい時は認め、悪い時は非難するというのは、もう通用しないのではないか。プーチン大統領の言い分を聞くと、西側の傲慢やダブルスタンダードが白日の下に晒されたような感じさえ受ける。

さらにおかしいと思うのは、ドイツのメディアだ。今回の一連の事件について、「ロシアの侵略」、「ウクライナの主権蹂躙」と非難しているのに、そこで使われている映像はといえば、どれもこれも、独立を祝い、狂喜しているクリミアの住民の姿ばかりなのだ。ロシア政府にお金を貰ってやらせられているようにも見えない。「これで祖国に戻れる」という人々の感動がはっきりと伝わってくる。幸せそうな群衆に向かって「独立おめでとう!」と言いたくなるほどだ。

もしも、クリミアのこの動きを非難したいのなら、なぜ、25%いるウクライナ系住民の悲しんでいる姿、あるいは、5%いるやはり反ロシアのクリミアタタール人の怒っている姿を映さないのか。メディアの意図がよくわからない。


さて、日本はどうすべきか? 国際法上の原則を明確に述べることは重要だ。また、アメリカやEUと足並みをそろえることも重要だが、やり過ぎない方がいい。ロシアとのパイプは、いずれ日本にとって重要なものになるだろうから、ロシアを敵に回すことはない。

そもそもEUが派手に宣伝している対ロシア制裁は、ポーズだけの可能性も高い。ドイツもフランスも伝統的にはロシアに近い。ソ連時代は敵対していたこともあったが、今のロシアに対して、多くのドイツ人はそれほどの嫌悪感を持ってはいない。

ドイツはエネルギーでロシアに依存しているし、投資も多いので、経済界は制裁には大反対だ。メルケル首相は、個人的にロシア嫌いであるようだが、シュタインマイヤー外相が、そのうちロシアとEUの仲介役を買って出ることはあり得るだろう。日本はアメリカやEUのせいで独自のロシアカードを失ってしまわないよう、気を付けた方が良い。

不気味なのは、アメリカ軍が兵力をポーランドや黒海に集結させ始めていることだ。世界のあちこちで戦争を仕掛けてきたのはアメリカだから油断は禁物。一番避けたいシナリオは、アメリカが何らかの理由をこじつけて軍事介入し、アメリカの軍需産業が大儲けすることだ。

そして、もう一つ心配なのは、ウクライナの核武装。ソ連時代、ウクライナには大量の核兵器が配備されていた。ソ連崩壊のとき、それらはすべて廃棄されたが、これから核武装に走る可能性もある。現在、ウクライナは破産状態にあるが、あの北朝鮮でも核を開発できるのだから、油断はならない。しかもウクライナは世界4番目の武器輸出国である(2012年)。

いずれにしても、黒海周辺はきな臭く、ウクライナの運命はまだまだわからない。



見方が変われば

アメリカは民主主義の名のもとクーデターを仕掛けてきたのは有名

皮肉な事に、クルミア独立は民主的選挙の形を取った!



1番不思議な事は、確かにロシアやクルミアの喜びの映像ばかり
なぜ、苦しんでいるタタール人の映像がないんだ、西側諸国のメディアが?
Posted at 2014/03/21 18:44:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

パスタ、Pasta、ぱすた(ー ー;)

パスタ、Pasta、ぱすた(ー ー;)この企画は1月には固まっていたのですが^_^;
努力の結晶!オリンピックを控え、あまりのレベルの違いに躊躇していましたf^_^;


パスタを好きな方は多いと思いますが、私も大好きで

若き頃には、自分で手打パスタを作ってみたほどです(; ̄ェ ̄)

出来上がりは、ほうとうの様でした~_~;


週に一度は、食べていると思いますし、毎日一食はパスタを食べたくらいです!

しかし、今は台所を汚すなとのお達しで( ̄▽ ̄)

手の込んだパスタを作る事は出来ません!
たまに、料理でもと思っても、調味料やら調理器具の場所がわからず嫌になり断念しております。



そこで、冷凍パスタを食べる事が多く

今、1番のお気に入りは、イオンのペスカトーレ!



魚介類のパスタは、手間がかかりますし
これは、結構美味しいと思います。

パスタは、不思議と塩味のあっさり日本風みたいのも美味しいですよね!



イオンではこれも一緒に必ず購入しています。


イオンの冷凍パスタ、パッケージのデザインが変わりましたね!
以前のは



イオンのトップバリュでレディミールの表示が取れてますね。

消費税増税対策も有るのでしょうか?

それとも

同じシリーズのラザニア!

一度食べて、美味しくないなと二度と買う事はありませんでしたが

実は、これはあのアグリフーズ製(; ̄ェ ̄)



食べた時は、コスト的に無理が有るのだろうと思いましたが

もしかして、農薬入りだったから

家人に、訴えましたが、体調悪くならなかったからいいんでないの( ̄▽ ̄)

完全他人事です~_~;
もう、この話題は忘れさられてきましたね(^_^;)

関係ないと思っていましが、イオンやセブンイレブン、西友などの商品として売られている事がショックだったかも

始めは、全く関係無いと思っていましたから



本題に戻すと
私は、退職したらパスタのお店を持ちたいと思う事がありますf^_^; 冗談で

構想が一つある事がきっかけで思いつきました。

安く、早く、ドライブの途中に気楽に1人でも寄れる峠の茶屋的なパスタ店!


ほとんどのパスタ好きも知らないんじゃないかなと思うんですけど

乾麺のいつものあの硬いパスタ
茹でるのに結構な時間がかかりますよね!

ナポリタンなんかだと、その間に具材を切って、炒めてと丁度良かったりもしますが

料理を断念している私には時間の無駄

冷凍食品以外では、電子レンジで温めるパスタソースが沢山売られていますし

混ぜるだけのパスタソースなんかも



だから、パスタがすぐ茹であがれば

ただ、お湯を沸かしてパスタだけを茹でるのは、どうも時間がもったいないやら


でも、窮すれば通ず( ̄ェ ̄;)

お湯が沸いていれば、1分で茹であがってしまうんです(; ̄ェ ̄)


次世代パスタ!

麺は全く同じ!

ただ事前準備が必要ですf^_^;
でも、至って簡単、普通の水にただつけるだけです!

色々試しましたがf^_^;
パスタのストッカーがサイズ的にはベスト



長さがピッタリですからね!
わかりにくいかもしれませんが、ただの水が入っています。

ナベでもなんでももちろん良いのですが、パスタ乾麺意外と長くはみ出してしまします。
ただ、少しはみ出していても、水を吸って萎れた様になりますので時間が余るほどあれば問題ありません!



パスタのストッカーでのその後の写真撮影は忘れましたが

出来上がりはこんな感じで、白乳色で柔らかくなり、ストッカーだと底にパスタが沈んだ状態ですね

この状態になったパスタ麺を沸騰したお湯の中に入れて、再沸騰したら茹であがりです!
見た目にも、いつもと変わらぬ透明感のあるパスタ麺になります。

見分けは、全くつきませんよ!


唯一、問題があるとしたら

水につける時間が2時間程はいるとゆうことかな(−_−;)

そう、食たくなってもすぐには食べれないf^_^;

しかし、太さの異なる、つまり茹で時間の異なるパスタも水につけておけば、あとは湯がくだけで問題ないと思うし

立食いそばって、そばをただ湯がいて、つゆをかけてでしょ

つまり、パスタでも同じ事が出来ると言う事

湯がいて、ミートソースやトマトソース、バタータラコなんかをのせれば、立派なパスタの出来上がり♪



多分、パスタの麺は少し芯のあるアルデンテでないととか思う人もいるのでは


パスタを茹でる時は、お湯に塩を少し入れると思いますが

実は、この塩もいらない!

なぜなら、パスタ専門店では、塩を入れる

しかし、その量は半端な量でないらしい
家庭の感覚で、小さじ1とかとしたら、大さじでなくて、茶碗半分くらい(ーー;)

そんなのしょっぱくて食べれない!

それで、茹で上がったパスタを、ただのお湯で湯がいて塩抜きをする

そうやって、パスタを茹でると弾けるような、食感のいいパスタ麺になるそう


でも、これは家庭では無理だは
怒られるな( ̄▽ ̄;)

本物のパスタを食べたい時は、素直に専門店へ行った方いいようだ^_^;



ちなみに、水につける時間はいくら長くても問題なし!前日と
こうして水にしたして出来たものは冷蔵庫に入れておくと翌日に湯がいてもいいみたいだし

アイディア次第だな!


えっ! 普通に茹でた方がいいって(⌒-⌒; )

エネルギーの節約にもなるしf^_^;

ためして♪
















Posted at 2014/03/20 18:07:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 67 8
9 1011 1213 1415
16 171819 20 2122
2324 25 262728 29
3031     

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation