• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

今日も引き続き(・_・;

今日も引き続き(・_・;今日も迷える子蛇です~_~;

毎年恒例で、今時期に登別温泉のある登別市の親戚へ車やバイクで出かけています

登別市へは、色々なコースを選べます♪

以前はこんな

今年は、my145が今、とても暴れているので(⌒-⌒; )

まずは、落ち着いて大動脈の幹線道路、中山峠を越え喜茂別

更に、三階の滝から、白老の抜ける道道86号線を通りました

道道86号線では、2台も86を見ました(^◇^;)

車通りが少なく、走りやすいカーブが続く峠道でしたー
バイクで1度、白老の方から走った事はありましたが車では初めて

ヘアピン好きなら物足りないませんが、気持ちよく横Gを感じながら走れます


さて、ミッショントラブルですが、札幌市内でお土産を買いにセブンイレブンへ寄った時は

いつもの踏む機会のある通勤コースでもあり、まあ快調に

自転車が車道を走っていたので左折時に行けたのですが

雨も降っていたし、安全確保で

それでも、自宅で初めて昨日、長い登り坂を2速6千回転で登りきったあとにバックギアに入れたら

入った!ままからのスタート

札幌のセブンイレブンでも、バックに入りました(^◇^;)

バックギアに、もし入らなくてもいいようなポジションに車を一度つけるので

そこから、今迄した事のない
ロングにバックでの運転は、慣れていませんし

死角も多く、安全面からあまり好ましくありませんね〜


でも、停めやすい所と駐車場を考えて入ったのに、目当てのお土産が売切れでした〜(・_・;

これも毎年恒例で6月に限定で北海道だけかな?
日高晤郎の「皆のシュー」と言う、私と乗りが同じよな(⌒-⌒; )シュークリームが売られます♪

今年は、特に美味しかったので、自分もまた食べたくてf^^;


札幌では売切れでしたが、登別のセブンイレブンにはありました〜



半分ほど買い占めました(^_^;)




それで、肝心のミッションですが

やはり、5速でダラリと走っているとギアが引っかかって抜けません

何度か引くと外れるのですが

また、5速に入れない運転も慣れません~_~;


例えば、対向車線で右折待ちをしている車がいると、私はパッシングなりしてよく行かせるのですが

4速で走っていると、どうも心に余裕がなくて、合図なりができません~_~;
慣れの問題かもしれませんが

それに、ただ闇雲にスピードを出せばいいというのも納得出来ません!

やはり、安全第一、互いに譲りあって気持ち良くドライブしたいものです!

でも、4速だと、エンブレが強く効くのでか
むしろ流していると、5速よりスピードは乗っていなく
それで、片側二車線で横を抜かれると、一車線に合流する前に抜き返し

かなり戦闘的な運転になりギクシャク( ̄ェ ̄)

そうしているうちに、バックギアは閉ざされて、全く受付なくなっていました( ̄▽ ̄)

登別のセブンイレブンに停めた時も、バックに入らず~_~;



でも、見て下さい!
この駐車場のレイアウト

前進して、出れる構造になっています♪

まさに、今の私の為にある様なf^_^;
全ての駐車場がこうならいいのに(^◇^;)

前進のみなので、バックする車より快適に出発し親戚宅へ

親戚宅へ入り口を間違えて、ハザードで止まり、Uターンしようと思ったら、パトカーが信号待ちで先頭に止まって( ̄ェ ̄;)
信号変わってパトカーが立ち去るまで、交差点内で立往生

警官に質問されたら、車が壊れましたと言おうと思いました(^_^;)

一般的には、やっぱ、これ故障(⌒-⌒; )

でも、まだ自分は故障だと思っていません(^◇^;)


親戚宅へも、頭から入れれないので

回り込む感じで、前進出来るように停めて

やはり、バックギアには、入らない~_~;



帰り道は、別な峠もあったのですが、霧雨模様で、山が高いほどガスが濃いので

来た道道86号線を面白かったし、まずは同じ道を戻りました

それから、中山峠ではなく倶知安からメイプル街道で小樽へ


5速に入れない感じで走り

まるで、2週間ほど前に夢見たMGとかのイギリスオープンカーの気分でとか考えながらf^_^;

近ごろの5速エンブレを多用するエコ運転とは、打って変わった
1速低い、4速メインの走り

走りのイメージがかなり異なります!


でも、いい加減

彼女のmy145の言う事ばかりも聞いていられません!
エンブレを多用せず、エンジンをいたわってくれと言う事
他の車に、目移りするなら、私をもっと元気に運転してと5速拒否
他の車に興味を持つ余裕があったら!

私にお金をかけて! 壊れてやる
5速に入れなくて燃費悪くなったて、他の車に興味持つ余裕があるんでしょ!
ガソリン代なんて、もう一台所有するつもりなら、安いもんでしょ!

彼女に押されぱなしですが(^_^;)


5速に入れて、心に余裕のある穏やかな運転も俺はしたいんだ!

5速がいい時もある!

確かに、近ごろのエコ運転し過ぎは反省
常に、元気にイギリス車に負けないように走らせるよ


145を運転しながら

頭の中で駆け引きが続きますf^^;


俺は5速にだって入れる!

でも、5速でアクセル踏み込んで、ゆるめる時にはすぐギア抜いて

定速走行時は、押されて4速になったかなf^^;

それが、速度低下にも繋がって、周りの車に絡まれるようになった感じも(・_・;

それはワクワクしちゃうけどね♪

楽しいじゃないか^^;

そんな感じて片道3時間、300キロ強のドライブは心の葛藤で疲れました!( ̄▽ ̄)

それでも、段々走り方が変わったて、わかってきたかな

お互いの主張でいい感じに固まってきたような


こんな事も、毎年恒例のように、トー角変わった時とか、しっくりいかなくて悩んで、裏山に走りに通ったり
その度に、車と言うものがわかってくる

145って、ドライバーを進化させる、そんな素晴らしい能力を持った車でないか!

かまってやらないと、拗ねるし( ̄▽ ̄)


お前が最高や一番や!


今日は疲れたけど、まだ、走り方が納得していなくて走りに行きたい気分が残っています(⌒-⌒; )

1速低めにして


札幌のセブンイレブンでバックギアに入って以来、試しに信号待ちで入れたりしても

全敗!

最後は、自宅へ最後の長めの登り坂を2速6000回転まで回してゴール


さて、バックギアは?

入った!


嬉しい♪

レッド手前まで回して乗れという事ね( ̄ェ ̄)

バックギアに入る事が喜びの車なんて、クラシックカー以外は(⌒-⌒; )
Posted at 2015/06/28 19:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

引き続き〜(・_・;

引き続き〜(・_・;ミッショントラブル!について

皆さんから、コメントも沢山いただき
それを手掛かりに、より深く考える機会を頂きましたm(._.)m


何シテル?で引き続きつぶやきっぱなしですがf^^;

今日も元気に145で出勤(^_^;)

やはり、バックギアには入らず
しかし、水勾配でバック(⌒-⌒; )

ガンガン、普段は待つシーンも先に割り込みσ^_^;

駐車場の入り口を越えて停止
バックギアに入れてみる

入った!

そこから、ロングでバックで進入し
今日もセーフ』

今日もセーフと思っていたら

停める場所間違えてた_| ̄|○


横にズラせるか!

バッグギアに、入った\(^o^)/

普通に移動


しかし、詰めが甘かった
後ろが空き過ぎなので

また、バッグに入れる自信もないし(⌒-⌒; )

手で押しましたf^_^;」


「帰宅の最後は住宅地だから

ガンガン走る事は出来ない
どう考えても無理

幹線道路では、グイグイ行ったけど(⌒-⌒; )


帰宅して、バックギアに入れて止めておこうと思っても

やはり、バックには入らなかった~_~;

住宅街では、どうすれば、どう走ればいいのか?」


自宅では、車庫には入れれませんが、車庫脇の駐車スペースは水勾配も強めにあり

出発時は、バックギアに入らなくても

クラッチを切るだけでバックし方向転換(⌒-⌒; )

ハンディを感じずに出発できるようになりました!もうその為の角度で駐車してf^^; 


また、市内を5速を使わないアグレッシブな走りで、職場の駐車場ではバックギアにも入ってくれて
何事もなかったように暮らしています(⌒-⌒; )


しかし、寝ても覚めても145^^;

職場の駐車場では、その前のステージが片側3車線と2車線が織りなすスペシャルステージで(⌒-⌒; )
抜く場所が多く楽しめます♪

それが、職場の駐車場ではバックギアに入る要因?


変わって、帰宅時は、最後が住宅街の上り坂

低回転でいつも安全にゆったりと登っています

あの日以来、自宅駐車場でバックギアに入った事は一度もありません~_~;


バックギアが閉ざされている辛さ

住宅街では、どうすれば、どう走ればいいのか?

心の叫びで、寝ていても頭の中を駆け巡ります


私は、145に乗る為に起き上がりました

裏山に行ってガンガン走ってみよう!

5、6千回転まで引っ張ります

まず、最初のヘアピンで回転数を上げ過ぎていたのか、いきなり前輪から滑り出して

雪道のスピン状態へ( ̄▽ ̄)

なぜか意外と冷静で、駄目か壁にぶつかるかと思いましたが
145の基本性能のお陰か、半分反対車線へおつりではじかれましたが無事でしたー



滑らない、サイドターンで小回りのUターンを決めてf^^;

下りはブレーキを深く踏みます


ブレーキのタッチ!効きがいい♪

先週にブレーキオイルの交換をお猿さんにして頂いて
街乗りばかりで、あまり気がつきませんでしたが

面白いように、ブレーキが踏めます(≧∇≦)

だいぶエアーをかんでいたんだろうな

深く踏んだタッチが全然違います!

また、深く踏んだ時に出ていたチェダリングも感じません


いい感じ! これが本来のブレーキ感覚だったのか
3年以上、ブレーキオイル交換していませんでしたからf^^;

もしかしたら、ブレーキのローターをまだ替えなくてもしばらくいけるかも知れません


それから、本題での帰り道、途中の信号待ちでバックギアに入れると入った\(^o^)/

そして、帰宅
自宅への長めの登り坂を、ゆっくり登り到着

バックギアには、入りません!閉ざされています~_~;


気分はブルー
体は熱を帯びて、汗ばむかんじ

なんでだ!

なんで、バックギアに入らないんだ!


仕事でも、恋愛でもこんなに悩まないくらい、真剣に


このままでは、終われない

もう一走り、明日、遠出する予定なので、念のため少しだけ給油してこよう

5速には入れず高回転で


しかし、高回転を維持しようと気構えると、スムーズに走る事ができません
逆に、進路変更できず固まってしまって

これじゃ駄目だ!



逆に回せないじゃないか!


元にように走ろう(あきらめ気味)

スムーズに流れに乗れ、調子がいい♪

2000円分給油後

車線をまたいでスムーズに右折

信号待ちでバックギアに入れてみる、入った\(^o^)/


とても嬉しい♪
バックの扉が開いた感じ

そこで、ふと思ったのが、バックギアは直進中には間違ってバックにギアが入らないようになっている

それが止まっていても働いているのではないか?


なんだ、普通に乗ればいいんだ!

調子に乗って、低速時に前みたく5速に入れたら


また、ひっかかった!( ̄▽ ̄)

抜けたけど

やっぱり、そんな走りはダメダメよーと言われている感じ

して、帰宅したけど、バックギアには、入・ら・な.い


このままでは、終われない

そうだ、バックスから案内がきていたので行ってみよう

諦めきれず、3度目の出発

バックギアには入らずとも、スムーズなバックと発進(⌒-⌒; )

普通に、しかし安易に5速には入れない、積極的に中道にも入りスポーツカーらしくf^^;
こまめな、右左折いとはず、むしろ楽しむ

オートバックスに到着!

駐車出来るか?

端が空いていたのでそこへ頭から



試しに、バックギアを試してみたけど
入・ら・なかった( ̄▽ ̄)

でも、水勾配で下がって出れた^^; ラッキー(≧∇≦)
普通に出れて喜ぶ(⌒-⌒; )

さて、バックスでは、以前から欲しいと思っていたシェアラスターの鉄粉取り粘土



なんと、みんカラの2014年間大賞1位のステッカーが付いてる( ̄ェ ̄;)



それじゃ〜購入決定!

プレゼントも頂きました



親水性ワックスと言うのもあることを最近知ってチラシを



シェアラスターなんですね



あと、145には、これ以上の消臭剤はない!



これで、消えない臭いは諦めろというプレミアムDEO
ノーベル賞学者だか、NASAだか、20世紀少年みたく騙されて感もありますが(⌒-⌒; )

でも、これが気に入ってて

いい臭いはそのまま(; ̄ェ ̄)
現に、私の145は未だに芳香剤は一切使用していないけど

アルファ特有の香りがして、友達も言ってくれるよ!

でも、バックスでだいぶ購入したけど、もう入荷していなくて

しかし、似た商品を発見、しかも、半値近い価格



試してみて、効果が同じならいいな!

見た感じはそっくりなので、特許を買い取ったりしたのかもしない


それはさておき、ミッション

バックスの帰りも、普通に4速まで、回転上がっていると一瞬5速に入れて踏んですぐ抜く
あとは、ニュートラルか4速のエンブレ

基本、市内は4速までで走ると、今まで隙あらば5速に入れてエコとf^^;
走りの感じが力強く、スポーティ

今回のトラブルは、ミッションの異常ももちろんだけど

その原因を今は、自分の運転だと思っています


かなり、145のダイレクトなステアリング任せに
我がままな運転していたのは感じていた

先が赤信号とか、詰まっているのにアクセル踏む気にならないし、、、
ガソリンがもったいない^^;

行けるとこだけ回し、後はグライダーのようなf^^;


5速には入れず、かといって回そうともしなく、流れにそって

でも、4速までなら、見違える感じで元気な動き


それで、帰宅への最後の長い登り坂

2速で5、6千回転で駆け上がってみた!

ギア抜いて、家までギア抜いた惰性では、つかなかったから
最後は1速で、外の駐車場所へ

そして、バックギアに入れてみた

入った\(^o^)/


とっても気分がいい

三度目の正直

要は、元気に145らしく走ればイイって事なんだよね!

燃費は二の次でσ^_^;



俺って単純f^^;


気分がいいんで、頂いた高級サバ缶で乾杯♪




ふと思い出しましたが

以前に、セカンドカーを買えませんが、買うとしたらポルシェのSUVマカンと

しかし、もう一台ならイギリスの古いオープン、MGとか?
面白そうだなと、2週間くらい前に思ってたんだ( ̄▽ ̄)

それが、一番の原因かも(; ̄ェ ̄)

マカンと145は競合しなけど、MGとかだと

へ〜MG元気に走らせる気があるんだ

なら私を元気に走らせてよ

って感じかな(・_・;


モテルのもつらいな〜f^^;

今は相思相愛です!♡

これで、直ったりして(・_・;

お金かけるなら、私にかけてねって事か〜〜

ラブワンコ事件もあったしな、それ以来異常なし!
Posted at 2015/06/27 22:46:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

一病息災

一病息災イタ車で、これを故障と言うべきか!(⌒-⌒; )

バックギアに入らない(^◇^;)

だから、バックしたいところは急勾配の所に尻をしたに向けてf^^; 車止め

「何シテル?」でもつぶやいていたんだけど

「バックギア入らね〜( ̄▽ ̄)

どうしよう
これから出勤

とりあえず右脚外に出してバック(⌒-⌒; )
水勾配で下がれたー

後は、前進あるのみσ^_^;

途中で試しにバックに入れてみるも

入らない~_~;

差し迫った問題は、駐車場入れ( ̄▽ ̄)
頭から一発で決めろ!無理」

「145は、ピュアレーシングだね〜

バックする時は、手押しF1並σ^_^;


バックギアに信号待ちでも、頑として入らず!
段々、前進のギアも不安になってきて(⌒-⌒; )ずっと2速入れぱなしか

そんな事を考え駐車場へ
左右に車が無くてラッキー

頭から入れるもズレた(-。-;」

「職場の駐車場へ前から入れたものの、ハンドルのキレ角がなくズレックス( ̄▽ ̄)

エンジンを止めて、後ろに押すかと思ったけど

試しにエンジンかけてバックに入れたら、入った\(^o^)/
バックして方向転換してグッド

帰りにコンビニに寄りましたが

まさか!バック入らず( ̄▽ ̄)」

でもそんな事もあろうかと

駐車場が急勾配の店をセレクト(⌒-⌒; )



バックギアが入っても、クラッチ踏んでバックするかな、こんな所は


さて、今日は休みでしたが、145で出かけます

結構冒険者の気持でf^^;

スーパーの駐車場では、頭から入れて、頭から出れる所を探します



結局、お店の入口から離れた場所に(⌒-⌒; )
平日限定かも、込んでいる日には行けません( ̄▽ ̄)

用事もあり、街中をも走っていたのですが

更に、重大事件発生!

5速から、ギアが、抜・け・な・い!


これは、大変な事でっせ!

信号で止まったら、スタートできるのか?

まじ、冷や汗が


そうこうしているうちに、抜けてくれましたが
次に5速に入れた時にもひっかかりが( ̄▽ ̄)

それで、5速には入れない事に

バックギアは駄目、5速も、前々から1速の入りも悪い( ̄▽ ̄)

使えるのは、2速、3速、4速の3つ(⌒-⌒; )


でもね! これってまさにイタリアンレーシングって感じσ^_^;

5速使わないと、まあ元気!
いつもパワーバンド

そうやって、元気に走っていたらバックギア入るようになっちゃったーェー;)


ドカティショップの店長が良く言うんだけど
ドカティは、高回転の時は気が抜けとギアが入らないとかはない!

低回転の時に、ギアが入りにくい
高回転重視に作ってあると

145もそうなのか?
回さないからギアが入らない?

もう、そうとしか考えられない事実

その後も、2車線をガンガン車線変更して行ったり
脇道から右折で飛び出したりした後は、バックギアに入る!

初めは、ミッションオイルを主治医から替えるとミッションが壊れる事があると言われたのを思い出したけど( ̄▽ ̄)止められていたんだ


乗る気になれば、ガンガン乗れるんだけど
バックも145を良く押して移動しているしね(⌒-⌒; )

でも〜冬もあるし、冬は車を一人で押せない!

昨年、オイルパンの交換で、ベルト類も交換してもらっている
145マスターのお店へ

そこへの道は片側1車線の追い禁

ガンガン走るってわけにはいかない、5速には入れなかったけど
だいたいエンブレで長い坂降りて

お店の前でやはり、バックギアがまた入らず

簡単に直るよ!ーェー)

でも、クラッチ切れではなかった!
ギアではないでしょうと初め言っていたが、その簡単が見つからないよう( ̄▽ ̄)

最悪ミッションばらすんなら

LSD入れましょうか♪

ただでは起きないような、ビックリ箱発言も飛び出し


どっちにしても、他も諸々重整備をお願いすることに
なんと、一時抹消までするかもーェー

実はタイミングよく、弟が実家へ行くのでそれに乗り、以前から持ってけと言われているシビックを借りる事に

2つ返事も貰って決まりf^^;

まあ、お盆には返すと言う事で
時間に余裕を持って整備して貰える

さて、どうなるか?

ミッションは、交換と言う手もある

なら、初めからLSDが組み込まれたミッションないかな?

ネタは次から次と出てくるな145は
Posted at 2015/06/25 23:49:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

美味しい物は2度食す(⌒-⌒; )

美味しい物は2度食す(⌒-⌒; )あまり美味しい物は食さなくていいんですよね〜f^_^;)

どうしても、また食したくなるσ^_^;


今日はバイクで、先月かな?
ワイナリー巡りをしたおさらい(⌒-⌒; )



まず、宝水ワイナリーのソフトクリームが美味しかったので



今回は昼食も兼ねて、「黒みつきなこ」
昼食らしいのを選んだんだけど(⌒-⌒; )

お店の人に、えッ!

普通ライダーは選ばないらしい(⌒-⌒; )



黒蜜は、市販のチューブ( ̄▽ ̄)
以前に食べた、白ぶどうが美味しかったな!


そして、今回もメインの山崎ワイナリーへ







ワインの販売所では、靴を脱いで上がります



試飲は全種類し放題ね(⌒-⌒; )



美味しいものは、人に紹介したくなるので
お土産ようにも、タンクバックに入れれるだけ購入(^_^;)




今日知ったのですが
映画「ぶどうのなみだ」はこの山崎ワイナリーがモデル

近くのソフトクリームを食べた宝水ワイナリーがロケ地だった!

なので、映画やらの著名人のサインが山崎ワイナリーに




そして、三笠からわかりにくい裏道で札幌南インターまで


その後、夕食は北海道で有名な「わかさいも」で経営している焼肉店が以前に行って美味しかったので、開店の5時に行ったら

長蛇の列で(; ̄ェ ̄)日曜だし、父の日?



別の久しぶりの焼肉店へ

がっかりして、一番高いセットを頼んだ(⌒-⌒; )



でも、これは油っぽくて

珍しく2度目は食さなくていいかも(⌒-⌒; )


庶民的な、豚肉とか鳥肉の方が生粋の北海道人には合う?

美味しい物は、どうしても2度食べたくなるからf^_^;
庶民的で、新鮮なのが、実は自分には合っていると思う(^◇^;)


Posted at 2015/06/21 21:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

韓国人のルーツは日本人だった!

韓国人のルーツは日本人だった!日本人は何処からきたか?

赤ちゃんの時は、蒙古斑があるし蒙古辺りのシナかと思っているのでは?

21世紀になって、染色体の解析が出来るようになって


蒙古人、北部シナ人、韓国人日本人の男性Y染色体は全く異なっていた



北部シナ人男性と韓国人男性は似ている!

日本人は一万年前の先土器時代などにおいて、もう日本人であり、朝鮮半島から渡ってきたのではない!


これは目からウロコ

これはまず、嬉しくないですか〜(⌒-⌒; )


そして、むしろ日本人が朝鮮半島に渡った( ̄ェ ̄;)


朝鮮半島で出た縄文時代の遺跡



しかし、この人骨は現在の韓国人とは全くの別、日本人とも

日本人や韓国人の頭の後ろは、絶壁なのが特徴で出た人骨は丸く膨らんでいる

そして、その時代から朝鮮半島には人が住んでいた痕跡がなくなる



つまり、何千年前かの一時誰も住んでいない地域だったと言う事

そこへ海洋民族であった日本人が半島の下端に移り住んだ




朝鮮半島は、対馬から近いから九州から対馬へ渡るのと同じ

そして長らく、朝鮮半島の下端は歴史書に日本人を表す「倭」と記され続ける



朝鮮半島の空白時代に渡り住んだのが、倭の国の日本人

つまり、韓国人のルーツは日本人( ̄▽ ̄)

因みに韓国に王族が居たんだだけど
王族は全て、日本から渡った日本人(; ̄ェ ̄)

これは、韓国の正史「三国史記」に書かれている!
韓国人には決して知られたくない事実

やはり韓国人も正史まず知らないらしい( ̄ェ ̄;)
何故なら、漢字が読めない(⌒-⌒; )
ハングル語にしたのは、歴史を知る事がないようにしたのかもしれない、きっとそう~_~;

チュングだか、韓国王族の伝統あるアニメを見た事があるけど

この王族は、日本人って事


奈良時代、大和朝廷に朝鮮半島からの渡来人が、あの時代、藤原一族が最大勢力だったけど、公家の中にもいた

こないだまで読んでいた「風の陣」の主人公、奈良時代の蝦夷(東北地方)の一族も牡鹿も朝鮮半島からの渡来人

この本を読んで、今までこの主人公が朝鮮半島からの渡来人である事がスッキリしなかった(⌒-⌒; )

しかし、わかった!

元は、日本人で朝鮮半島に渡り、朝鮮半島の動乱で、また日本へ戻ってきた王族

これは、韓国人が天皇家にも韓国人の血が混じっていると言うが

これは、天皇家が女性を天皇家以外と婚姻し、交わっていく中で渡来人の公家とも

しかし、その朝鮮半島からの渡来人の元は日本人だから朝鮮の血が混じっていると言う事は、あっているし

言われている意味では、間違っている!



これから2つの何処から韓国人が来たかの真実を述べる

まず一つ目は、日本の皇族でもなんだけど

近親相姦!

同じような身分との婚姻なると、どうしても関係が近くなる

日本の天皇家も、近親相姦の弊害で生まれてくる子供は、体が弱い

また、キチガイも生まれやすい


これと同じように、朝鮮半島へ渡って王族となった日本人も近親相姦関係



この図は、朝鮮と言えば「金」の姓の王族

この王族も、もちろん日本人!

そしてこの図は、「金」の姓の人と婚姻を繰り返しているとハッキリ

全て「金」族


王族がこの様に、近親相姦関係なので平民、奴隷階級も同じ様な近親相姦になってしまい

それが近年18世紀まで続いた
よく韓国人は近親相姦と言われるゆえん

そして、韓国人はよく家系図を自慢するが、近親相姦で狭い兄弟で繋がっているんだから

わかりやすいんだね(⌒-⌒; )



もう一つは、

渡来人って、結局は日本へ朝鮮半島から逃げて来た

なぜなら

陸続きの朝鮮半島
北部から常に侵略されていた

半島北部は植民地にもなっていたし

先に、韓国人のY染色体は日本人とは全く異なっていたが

韓国人のルーツは日本人なので、女性の染色体は極めて日本人に近い



それは、男は侵略されて殺される

女は犯され身ごもる


生まれてくる子は、日本人と北方民族との合いの子

韓国人の男の子は、女は犯されるもの
韓国人の女の子は、他の男と交わるもの

そして、日本人の男性の遺伝子はほぼ途絶えた!

男のY染色体は日本人と違い、女のX染色体は日本人に近い結果に

偽れない科学的な事実!


長年に渡って、その様な状況に置かれ
そんな状況を見て育ち



韓国の歴史を知るほど可哀想になる

自国では近親相姦と侵略の影響もあってか「試し腹」という悪習まで生まれた

”朝鮮人
試し腹 奴隷制度

父親が自分の娘が妊娠できるかを確認する為に、性行為をして孕ませる行為。

昔の朝鮮では 父親の権利が絶対だそうです。女は女房でも 娘でも奴隷扱いだったそうです。
嫁に出す娘が、確かに妊娠できる事を証明するために親兄弟で強姦して妊娠した状態で嫁に出す。
生まれる子供は奴隷身分。
大人まで生き延びる確率も少ない

生まれてこなければ良かったとの苦しみの一生を過ごすことになる。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、
「道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、
「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる」。
これを「試し腹」と言います。
産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、
結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。
自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて
嫁がせる儒教思想が暴走した悪しき習慣だそうです。”



だから韓国女性は売春に抵抗少ないのかも

そして韓国男子は他国へは、ベトナム戦争時のライダイハン
ベトナム女性を強姦して殺害は

自分達の祖先が見てきたもの
見たものが脳に焼きついている





そう言うもの何だとこの世は

強い者が、弱い立場の者に対してこんな事をするのが当然

近頃では、フィリピンでのコピノ

そうされて来た歴史を、やっとする側の機会を得ると

自ら不幸な混血児の男子は、世界に不幸な混血児を作る


このような残虐な行為をする韓国人は許せないが

どうしてこのような事を平気で出来るのかはわかった
もう、遺伝子から犯されて出来た民族


これは、韓国人が良く知っている韓国の始まりの伝説らしいが

韓国人は「妾の子と熊女」から生まれたと
妾の子、、、

熊女は日本人女性の事?


”檀君実話
支那から来た(というより、たぶん、シナ人に成りすました)桓因という男の妾(めかけ)の子(=庶子)に桓雄という男がいた。この男が当時朝鮮半島南部に住んでいた、九州倭国から来た倭人の女(=熊襲の女)を略奪レイプして子を生ませた。それが壇君であった。”


「韓国人はどこからきたか」で、いままでモヤモヤしていた部分がスッキリとわかった!

渡来人は本来は、日本人
これ自分の言い換え学説だけどf^^;

日本人は本当の神話から始まる

Posted at 2015/06/20 22:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 特定アジア | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

  123456
789101112 13
14151617 1819 20
21222324 2526 27
282930    

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation