• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

ずいぶん久しぶりだった!十勝

ずいぶん久しぶりだった!十勝十勝インターナショナル スピードウェイへ

特に何をしに行ったわけではなく、行った先の近くだったので下見(; ̄ェ ̄)

実は、道を間違えて着いてしまったf^_^;

十勝に着いては、まずは今晩のメイン料理のジンギスカンを購入



変な名前のお店なんです(-。-;

いわれがあるのでしょうが

「有楽」(ーー;)

ここは、安く、一度食べたら、ここでジンギスカンを食べにまた帯広に行きたくなる!



お持ち帰りもできます。たぶん生のジンギスカン

その場で食べるのが一番なのですが
お酒抜きでは(~_~;)

その場で食べる時は、ホルモンも別鍋で頼むのが通ですね♪

JR西帯広駅のそばです。


まず、有楽町でジンギスカンを買い込み、十勝サーキットへ

なんと、有楽町の近くからサーキットのある更別村へは、無料の自動車専用道路が真っ直ぐ伸びています!

40キロ離れていますが帯広からは、楽に行けますね

その恩恵を受けているのは、サーキットの一つ前のインターで降りる田中義剛さんの花畑牧場もかな(^_^;)

専用道路の降り口から近く、専用道路は100キロ近いスピードで信号なしで行ける



遅めのランチを



パスタとピザ

どちらも、ここで作られているチーズをたっぷり使って

三種の受賞チーズのトリプルパスタ






チーズだけのシンプルなパスタですが

ここだけで味わえる風味たっぷりの美味しいパスタでした♪


ピザもシンプル

自家製のカチョカヴァロと言うチーズを載せただけ



カチョカヴァロ工場






こんなひょうたんみたく作るチーズ

味の違いはわかりませんが(・・;)
素朴な味わいで、上機嫌になります(^_^;)


横で、十勝談義をしているグループが

一人は、サンダル履いて、Gジャン着て



貧乏ゆすりしていたのが気になって(ー ー;)
近くの、もう一つのジンギスカンの有名店「白樺」の話しとか説明して

よう喋る

よしたけ?



花畑牧場では、牛や馬、羊もまじかに放牧されて見る事が出来ますが

よしたけさんも、まじかに見れるようです(⌒-⌒; )


夜はペンション



暖炉がありました

火遊びは、あえてしたくなる(⌒-⌒; )

ジンギスカンを焼いたら、すぐ煮えました!




帯広はお菓子どころとしても有名!



六花亭本店

駐車場は裏手にあります!


本店では、ここ、帯広?だけで食べれるお菓子があります!

賞味期限は数時間



すぐその場で、コーヒーはサービス



美味しいです!


ただ、帯広に行くとお菓子食べ過ぎ(⌒-⌒; )
そんなに食べれない(^_^;)

六花亭本店の近くには、スイートポテトでとても有名なお店クランベリーの本店もあります

以前は、アンデルセンと言うお店だったはずですが、登録の関係で変えないとならくなったらしい



小さいのは500グラムで千円くらい
大きいのは1キロ近くあって二千近い感じかな
お土産にしました!



やっぱり美味しいです♪

何年ぶりだろうか?

10年近いかな〜


帯広へは、弟が大学で帯広に居たので随分通いましたが



山も少し色づきだして、もこもこ感も出て来ていました


下道を久しぶりに走って

かなりカーブが多くて


国道でも、トラックが多いですが、面白く走れました!

ツーリングのバイクも多かったですね
ほとんどが、本州ナンバー

広々とした道を走り、145の調子も良くなったみたい(≧∇≦)



Posted at 2015/09/26 22:42:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月24日 イイね!

年間3勝のピッチャー的なσ^_^;

年間3勝のピッチャー的なσ^_^;昨日に引き続き洗車出来ました!

今日はボディ

年にせいぜい3回の手洗い洗車(⌒-⌒; )
因みに、寒い時期は、手洗い洗車がやろうとしても出来ないし
それでも、12月から4月までは月一以上全自動洗車機を利用します
道路に凍結防止で塩を撒くので

手洗い洗車する度に、また2週間後位に水洗いだけでもと思いながら
まあ、2ヶ月(⌒-⌒; )

なので、やると鉄粉取りと固形ワックスまでのフルコースになっちゃう

けど、毎回感動するね!
水洗い、シャンプーまでは、面白くない(; ̄ェ ̄)

その後、粘土による鉄粉取りからやり甲斐が出て
こする手の感触が、鉄粉やらを取り除いているのが伝わってくる♪

最後の固形ワックスは、もう喜びまくり
ほんと適当に塗って、布地でなくマイクロファイバー系のタオルで拭き取ると、スッべスベ

そして、輝く☆

車も女性も肌は、すべすべがいいね!



もう感動して、思わずどこでも撮してしまうf^_^;

年に2回か、多くて3回だから実績は
本当は、もっと上も狙っているんだけど(-。-;

まあ、元、日本ハムのピッチャー

ガンちゃんこと岩本選手って感じかなσ^_^;
実績ないのに、口ばっかりはよくて(; ̄ェ ̄)

今は、解説者(⌒-⌒; )解説者になったら立派ですよ!

年間、20勝近い皆さんの前で、お恥ずかしい〜


今回は、鉄粉粘土をシェラスターのメンテナンス用(まん中)を初めて使用



硬さもちょうどいい感じで、今後もこれがメインですね!
左のソフト99のは、その名通り、くっ付いてちぎれるほど柔らかい

右のホルツは、この中で一番硬く、使用感も明らかに硬い
でも、汚れはしっかり取っている
よく見ると、ホワイト車用だ!
昔に買ったからな

結構、未使用の液体ワックスとかホワイト車専用残っている

洗車の気持ちだけはあってσ^_^;
欲しい人居ないかな?
近所の方にはあげたんだけど、まだ残ってる

前回取り上げたホィールコーティングは、微妙だな




保管中の冬タイヤにも使ったけど、横にしてると一日経っても乾いていなく

低い所にコーティングが集まって、更に白くシミになって( ̄ェ ̄;)
拭くだけホィールワックスシートで拭き取る羽目に( ̄▽ ̄)

普通に車に付いた状態で使用して、下に流す方がいい



施工後は跡が付くから外で

ホィールが綺麗になったので、タイヤもワックス



けど、朝に見たら、タイヤワックスの溶剤がホィールに(; ̄ェ ̄)

こちらも、拭くだけホィールワックスシートで拭き拭き

ホィールコーティングの溶剤はタイヤにスジ作ってた(⌒-⌒; )


さて、赤の香りは?

朝一で、乗り込んだら、匂いはしない♪

しかし、走って、陽があたって室内の温度が上がると( ̄▽ ̄)

新たに消臭剤と芳香剤を投入

まあまあ、気にならなく


オートバックスの更新の案内が来て、ワンコイン500円のサービスが一つ受けれる

室内の除菌消臭もあったので

最後は、プロの力でだめ押し!



帰り道は、全く匂いがしない!

明日が楽しみ? 十勝のあそこへ遠出します(^_^;)

ついでにサイドガラスとフロントガラスの撥水
自分でも出来るんだけど
以前にやってもらったら、思った以上の効果で、レインX買うくらいならお願いしても

でも、前回、全自動洗車機に入れたらおしまいだったけど( ̄▽ ̄)
だから、洗車をしない時期にやると撥水効果が長持ちする?(⌒-⌒; )

無料の安全点検も
テールランプとか一人で確認しにくい所を助かります!

少しは、まともなドライバーの部分もあるしょ(^_^;)
Posted at 2015/09/24 22:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年09月23日 イイね!

赤の香りに包まれて( ̄▽ ̄)

赤の香りに包まれて( ̄▽ ̄)しばらく洗車をしていなく、連休で洗車をする予定でした、しかもウィンドウコーティングなども合わせて2日間で

しかし、昨晩、絶対に洗車しなくちゃならない事態に追い込まれました(; ̄ェ ̄)

おもいがけなく、復活した、麦とホップの赤

やっぱり、美味い!

いつもは、ビール類は350mlしか買わないのですが
復活した麦とホップの赤Specialは、350mlじゃもの足りない!
2本飲むと多いような

そこで、500mlを買いに行ったのですが、他もいろいろ買ってエコバックはいっぱい
500mlの6本カートンを抱いて145から降りたら

脇から脱落( ̄ェ ̄)


噴射〜(; ̄ェ ̄)

背丈以上、2メートルは噴射してました( ̄▽ ̄)


しかも、運転席のドアを開けた状態で、、、、

あまりの出来事に呆気にとられ、身動き出来ず、写真や動画も撮れず

落ち着いた時には、車はビールまみれ



雨ではございません

更には、車内にも( ̄ェ ̄)

わたしゃにも(・_・;



今日は洗車しなきゃ、しかし昨夜は高校のクラス同窓会



この店の名物、カキのガンガン焼きもあり、最後はガンガン呑んだくれ状態で洗車と思いながら、結局午後から

今回は、こちらの洗車の仕方を確認してから


145に乗ってから、洗車の技術も向上どんどんしている感じます(⌒-⌒; )

今回新たに取り入れたポイント

まず、ホィールから洗う!

それ程汚れていない場合は、一番最後でもOKだそうですが
私の145のホィールはなまら汚れていますσ^_^;



茶色くなっているのはタイヤからで、泥なのかもしれませんが、かなり気持ちいい感じで



綺麗になりました!

綺麗になるとホィールのコーティングもしたくなり

少し高い1800円もしたけど用意してあった



これも施工する事に
でも、これは水分が完全に乾いているのが理想らしく洗車直後はよくない

そこで、少し乾くのを待つ間に
そうだ!冬タイヤのアルミに施工しておこう



ホィールコーティングは、入替時にしまう前か、取付る時がベストですかね

しかし、塗った後、乾燥するのにかなり時間が、外気温19度以上を推奨しているのが、タイヤ交換時期と合わない!


写真では、わからないですが、がっちりコーティングされていますが、効果はどうかな?


タイヤとホイール洗いには、すっかりこれと決まりました!



助手席に置いてあるゴムマットも、ただの水洗いでは汚れが蓄積する一方だったけど



これで洗うと、凄く綺麗になった感じ



これは使えるな〜


さて、洗車の仕方

高圧洗車機は要らないらしく

むしろ、塗装が弱っている場合は禿げる(; ̄ェ ̄)

145のバンパーの塗装が部分的に飛んで体験済み( ̄▽ ̄)


また、洗車で一番気をつけなければならない事は

綺麗にするどころかボディにキズを付けること

これも、凄く体験済み( ̄▽ ̄)


ホィールの洗浄が終わり、麦とホップの赤Specialまみれのボディを洗車しようしたが

あまりに、室内にも飛沫が入り込んでいる事実( ̄ェ ̄;)



ここは何と、ハンドルの左のウィンカー

最近、やっとガーミンを固定したその土台にも( ̄▽ ̄)

なら、運転席側のドアを開けていて、どんだけ室内に入り込んだか想像出来るでしょう

ドアの内側は、飛沫だらけ

もう、ドアを開けると

麦とホップ 赤Special独特の甘い麦の香りが(; ̄ェ ̄)


その香りに包まれるて幸せ

なわけはなく

この香りの中で運転してたら、飲みたくなくなるわー


結局、ボディより内装のクリーニング

洗剤も使いながら水拭き

マットは、サイトのように、いっそ洗いたかったが
もう午後遅くなったので断念



サイトでは、綿棒が有効と紹介されていたので



細かい所も攻めてみました

思わぬ良い展開も(⌒-⌒; )

すぐにもう真っ黒



普段は土禁のペダルも

ただタオルで拭くだけと全く違います!



まだ完璧ではありませが、もう十分(⌒-⌒; )
フットレストとか綿棒置いている所の段になっている所がとても綺麗になりました

また、こんな所も


綿棒が大活躍でした!

今日はホィールと内装

ボディは明日へ

サイトで紹介されていたアストロのタオルを購入もしようか



調べたら、12枚で、税抜き930円安い!

でも、夏場年3回しか手洗い洗車しない俺には多すぎるww(⌒-⌒; )


エンジンルームの点検も




クーラントが下限なんだけど

販売店から納車時がこれ位で
これ位が丁度いいとなぜか言われた

その謎が解けた!?

ひと月前に下限の上になるようクーラントを足したんだけど

そうすると、室内に漏れる



以前に同じ漏れ方した時、温度調節のノブを頻繁に動かす時期だから

あまり触らないでと言われたけど

その時も、補充して

それ以上悪化もしなかったし
結局、足すと、その分漏れるみたい(⌒-⌒; )


さあ、明日はボディ洗車

赤い香りは無くなってますように(・_・;

普段以上細かいところを清掃するきっかけにはなりましたがf^^;
Posted at 2015/09/24 00:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2015年09月21日 イイね!

あえて受けた健康診断

あえて受けた健康診断7月に人間ドック検診をしているので、今月の健康診断は人間ドックの結果を提出すれば受けなくてもよい事になっていますが

健康診断の業者が変わって一部免除など融通が一切きかない事もあり普通に受けました(⌒-⌒; )

健康診断をあえて受けたかった理由は、視力を測りたかった!

それと、人間ドックでの血液検査が今年一気に数値が上がったものが複数あり(・_・;


まず、なぜ視力ですよ!

以前、ご紹介したエゴマ油

エゴマ油やアマニ油を摂取すると、視力向上に速攻性がある!

と、今年の5月に自身が感じてご紹介させてもらいましたが、その効果はいかに



中国製のエゴマ油は、えぐい味がします〜〜;)

効果はバッチリ感じましたが、摂取するのが辛いーー;)

それにひきかえ、
日本製は全く嫌な味を感じません!

ジャパンクオリティ♪

株式会社 朝日 1000円弱で西友で売ってます

ただ、売り切れが多いーー;)



丸で囲んだのは、アマ二油ですね!


7月の人間ドックの結果 1.2を記録(≧∇≦)



今までは長らく、メガネを掛けても0.8位、1.0の大台には縁がなかったのに

メガネは変えてませんよ!

人間ドックで、自動の覗いて自分でレバー動かす測定器で
ここ10年近くはすっかりその測定器ですね

視力は10年前にノートパソコンで一気に悪化し、近頃はスマホの影響で悪くなっても良くなるわけがない状況


それが向上の兆し!

そして、今回の健康診断では、1.5( ̄ェ ̄)


いくら期待していたからって(・_・; 出来過ぎ

しかも、両眼とも(・_・;

でも、あまりあてにもならない( ̄ェ ̄;)
今回の健康診断の業者は安いんだろうね

機材が古い

視力検査は、覗くのだけれども、ダイヤルで3パターンあるのを検査員が回して、それを下から順番に読み上げるのーー;)

更に、途中間違ったのあったらしく

もう一度。変えてやりましようか♪ リトライ(⌒-⌒; )

出来るだけ良い結果にしてくれる傾向?


まあ、このようにアバウトなんだけど( ̄▽ ̄)

しかし、1.5

かなり自信をもったねf^_^;

メガネ要らないか〜やはり、遠くが霞んで

でも、メガネをかけ忘れる事もたまにある回数も増えてきている感じ

健忘症だの、老眼で見えてきたんじゃないのとか言わないでねσ^_^;


そして、血液検査、これは自分の健忘録( ̄▽ ̄)飛ばして(⌒-⌒; )

まず、肝機能



γーGTPが高い!倍増( ̄▽ ̄)

飲み過ぎの証(⌒-⌒;  

前の晩にの影響か?今回の血液検査ではどうなるだろう
総ビリルビンが下がっていたのが朗報♪

あとは、いつも総コレステロールが常にオーバー

善玉コレステロール(HDL)が高いのが原因ではと、いつも良い方に解釈しているσ^_^;



でも、今回、初めて中性脂肪が基準値越えしかも、倍増!( ̄ェ ̄;)

運動不足か!



これが気になる、γーGTPと合わせて基準値内にしないと

早く、今回の血液検査の結果が知りたい

今週はまた同窓会や旅行を控え、お酒を控えるどころか飲みすぎる予定( ̄▽ ̄)
結果次第では、気兼ねなく飲める最後かも(・_・;


血液検査では、注射の針が痛かった〜
今回が、特にかは、わからないけど、血を採る時間を早める為に太い針を使用しているとか( ̄ェ ̄)

採血で具合が悪くなった事はありませんか?

アルコール消毒で肌が赤くなる事はありませんか?



私は、幸いにそのような事はなく、採血の針は痛かったけど

健康な身体に、産んでくれた事に採血されながら感謝した!



でも、ただ感謝して、ただ食って、飲んで寝て
それは、少しは仕事もしてるけど、すっかり経験豊かで惰性気味σ^_^;


それで、いいんだろうか?

満足な身体に生まれてきたのに

特に、スポーツ選手になれるほどではないけど


Facebookで先日見かけた



「アメリカの青年達よ。
 東洋には、すばらしい国がある。
 
 それは日本だ。
 日本には君達が想像もつかない立派な青年がいる。
 ああいう青年がいたら
 やがて日本は世界の盟主になるに違いない。奮起しろ!」
  

硫黄島での戦いの時に第五艦隊司令長官として
アメリカ海軍を指揮したレイモンド・A・スプルーアンス海軍大将の言葉です。
彼は戦後、この言葉を伝えるべく全米各地を公演して回りました。
彼が、このように日本の事を言うようになったのは
次のようなエピソードがあったからです。
  
1ヶ月近く激戦を繰り広げ多大な犠牲者を出して
アメリカ軍が硫黄島を占領したあくる日のことです。
岩山の穴の中から負傷した日本の陸軍少佐が
降伏のしるしのハンカチをもって出てきた。
  
彼は
「司令官はいないか。
 
 穴の中には
 有能な30名の青年達が残っている。
 彼らを日本のため世界のために
 生かしてやりたい。
 私を殺して彼らを助けてくれ。」
といいました。
 
少佐を引見したスプルーアンスが
「お前も部下達も助けてやろう」
というと、彼は
「サンキュー」
といって絶命しました。
  
その後、アメリカ軍は
青年達が残っている穴の中に
煙草や缶詰を投げ入れたりして
残された青年達に穴から
出てくるよう勧告をしますが
彼らはそれに応じず抵抗を続けました。
数ヶ月間の抵抗の末
やがて何名かが餓死し
最後に残された者たちは
手榴弾で自決して果てました。
その爆発がした時に
スプルーアンス司令官が
穴の所に飛んで行くと
穴の入り口に英語と日本語で書かれた
手紙がおかれていました。
  
「閣下の私達に対する御親切な御厚意
 誠に感謝感激に堪えません。
 閣下より戴きました煙草も肉の缶詰も
 皆で有り難く頂戴いたしました。
 お勧めによる降伏の儀は
 日本武士道の習いとして
 応ずることができません。
 最早(もはや)水もなく食もなければ
 十三日午前四時を期して
 全員自決して天国に参ります。
 終りに貴軍の武運長久を
 祈って筆を止めます。」
  


安保法案の議論じゃないけど

満足な身体で、戦争で戦おうって言うんじゃない!

この日本人としての精神性を守っていかなければと思う


日本人として、恥ずかしくないよう生き、暮らし

そして、次の世代へ日本人の行ってきた真実を伝える


未だ国連で敵国扱い、侵略戦争を叫ぶ隣国もあるけど


想像できる

自分が生きている間に無理だろうけど

200年、300年経って

第二次世界大戦が歴史として、正当に解釈される時がくるだろう

その時、第二次世界大戦後世界各国が植民地から独立を果たした

それは、第一次世界大戦後、民族解放を訴えた日本が
第二次世界大戦で、日本はアジアの植民地へ侵攻し

日本が世界を相手に戦った結果、植民地の時代、奴隷の時代が終わったと

その時も、また、硫黄島のこの逸話などが紹介されるかも


そうなるよう、日本は日本として日本人として歩んでいこう

特に何が出来るかはないけれど


真偽はわからないけれど、今も



16歳のチベット人少女が焼身自殺たそうです
彼女の最期の言葉は「チベットに自由を」だったそうです。  

日本だけって事でなく、先人がいて今があって

誤魔化されないで、自分の中の生きるべき道を守っていこう
Posted at 2015/09/21 13:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年09月17日 イイね!

修理へ、タイヤ交換も

修理へ、タイヤ交換も一晩考えましたが、これ以上乗り続ける事はロックする危険も考えられ、タイヤ交換もしたいので、診てもらう事にしました!

出発前に、自宅前でモードによるトラクションコントロール確認の続き(⌒-⌒; )

昨日は、レインモードだけでしたが、SPORTモードやRACEモード

どちらも、リアタイヤスピンは出来ないよう制御されますね

それから、SLICKモードへ(; ̄ェ ̄)



制御がほとんどなく193馬力フルパワー!

まず、空ぶかしの迫力が明らかに違います( ̄ェ ̄;)

初めてでしたので、空ぶかしだけで、面白いです(⌒-⌒; )

そして、リアタイヤスピンも超楽々♪

レインモードより低い回転数から空転に持ち込めると明らかに思いました

気づくとトラクションコントロールの警告が点灯していました!

スリックモードにすると、トラクションコントロールが切れるか、空転させたので警告が出たのか?


さて、自宅前でそんな事を続けてられないので、販売店へ

症状は相変わらず、慣れてきたけど(⌒-⌒; )

お店に面白いバイクが停まっていました!



ホンダ DNー01 今はもう販売されていないんですね!


売れなかったんですね(⌒-⌒; )

しかし、ホンダらしい取組で好感が持てます♪

リアブレーキがペダル式? 車みたくアクセル?



こう言うバイクも、中古車でないと手が出にくいのと

車種の豊富さは、さすが、最大手バイク中古車販売のレッドバロンですね!

中へ入ると、聞きなれたエンジン音が

Ducati848!



これも、結構レアです(⌒-⌒; )

レースカテゴリーに合わせず、純粋にスポーツ走行する為に開発

楽しむには、ベストの排気量848ccと馬力は129HPもあります( ̄ェ ̄;)

DUCATI748は、100馬力までなかったyo
スポーティだわ十分!



しかも、水冷なのに乾燥重量168kg
748は総重量だと200キロ位だったしな

でも、これもあまり売れなかっただろな

どうもそんなバイク好きf^^



商談中だったんだけど

これって、選択もあったな?
気になっていたバイク

しかも、BMより少し安いf^_^;



白と赤のモデルがあって、このホワイトはパールだからか赤より10万以上高い!

乗ってみたいバイクは色々あるねσ^_^;


さて、タイヤ交換!



安かったので(⌒-⌒; )

一応、DIABLO


履かせれいたタイヤは、私の大好きな同じくピレリーのエンジェル

ビモータにも同じの履いていた(⌒-⌒; )



素人目には、今年はこれでいけるだろうと思っていましたが

ドカティのマスターからタイヤ減っていると指摘されて



スリップサインが出ています!

一番減ると思っていた真ん中が溝があったので大丈夫だと思っていました(~_~;)

コンパウンドの硬さも、場所で変えている事もありますが、S1000RRがコーナーに入る時、一定の舵角がつく癖もあるからなのではと、少ししか乗っていませんが

どうなのでしょうか?


予定外の出費ですが、中古車なので(⌒-⌒; )これ位は

在庫品で、昨年製造ですがスリップサインが出ているより充分、転ばぬ先の杖になってくれるでしょうσ^_^;

その部分を使う特性があるとしたら、これから秋で、雨や落葉、滑りやすい状況も

それに、ハイパワーなので(⌒-⌒; )



本当は、来シーズンにミシュランのスポーツタイヤを入れる予定でした!

ドカティのマスターも言うだけど、ピレリーは性能を発揮する温度管理が難しい

それに、今は支那の企業( ̄▽ ̄)

ちなみに履いていたリアタイヤは西ドイツ製



でも、フロントは支那製でした(; ̄ェ ̄)
フロントとリアの製造に大きな違いがあるのでしょうか?

新しいピレリーのDIABLOは、もちろん支那製(・_・;
フロントしか確認していませんが、昨年なら逆にあまりチャイナクオリティに染まっていないか(⌒-⌒; )

あと、タイヤの組込みもミシュランがやりやすいそうで
ピレリーは、タイヤの作りが少し小さめで端が硬いとか

それと145にもミシュラン履いていますが、雨の日の信頼度が高い!

四輪に至っては、溝がほとんど無くても、滑ってくれない(⌒-⌒; )



145は春にフロントのみ新品を入れ、リアはこの秋に交換予定でしたが

来春の冬タイヤからの交換に合わせてでもいい感じ

145のリアタイヤを滑らせてみたいものだ

埠頭へ行くかσ^_^;


なんと思ってもいませんでしたが

最大手レッドバロン!

修理に入れたら、代車を貸すと(; ̄ェ ̄)
予想外でした!



カワサキのナナハン!

出だし、まるでスクーターのようなエンジン音と滑りだし

始め感謝感激したけど

まるで面白味は感じません( ̄▽ ̄)


走りに行きたいとも思えない~_~;

よっぽど、BMが戻ってこなかった一度位何処かへ行ってみようかな?

シルバーウィークにでも、支笏湖、大滝、中山峠戻りの小さな秋探し巡りかなf^^

これだと、交通安全運動期間であるから、むしろいいのかもね!
Posted at 2015/09/17 22:46:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世良公則さんは、もし全国比例なら当選出来たんでないかな⁉️


政党でないと全国比例に立候補させないのも既存メイン政党の策略

平野雨龍さんなんかも当選出来そう

個人で立候補させないのは、その芽を潰す

その策略は、憲法違反でもないのか‼️

全国区は全部個人でやるべきもの」
何シテル?   07/24 08:18
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  123 4 5
67 8910 1112
131415 16 171819
20 2122 23 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation