• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

二輪車販売大手と、一人のお店!

二輪車販売大手と、一人のお店!S1000RRを修理に入れたら、二輪車販売大手のレッドバロンは、ナナハンの代車を出してくれました!

しかし、今のところ、全く乗っていません(・_・;

でも、来週あたりに代車ならではの幹線道路メインにしたコースでゆったりと、小さな秋を探しに行こうと思っています♪


この大手二輪車販売店は、登録年数により3ヶ月1000キロまで保証とか、S1000RRは1年保証らしいですσ(^_^;)

なので、今回のミッショントラブルも保証で修理をしてもらえますが


これは大手と小さなお店との経営方針の違いなんだと思いました!

小さなお店は販売したバイクがすぐに故障しても、明確に保証はないし、代車もありません!

リスクが大きく、保証は付けれないとも言います

なので、小さなお店は、この大手の保証制度を称賛もします


今回、乗り出しから明らかにミッションに不具合があって、納車後すぐに走りに出たら

着いた先は、販売店( ̄▽ ̄) 逆戻り

つまり、こちらの大手二輪車販売店は不具合の対処は購入後に購入者からの申し出待ち

もちろん、車検は通る状態で納車しますが

レッドバロンは、特に車検が通る事にこだわりがあり
改造車は全てノーマル戻しが基本!




車検が通った状態で納車
仮に社外マフラーなどが付いていれば、外して
もちろん、外したマフラーは箱に入れてくれた




中古車として寝かしていれば、乗り出してから初期不良は起きるから

それは、大手でも小さなお店でも手当してくれるし

もしそれが、消耗品なら、大手でも小さなお店でも工賃は取らなくても部品代は請求される

まあ、タイヤ交換みたいなものだね



でも、明らかに大手と小さなお店が違う所は

大手では出来ないけど、仕入れた中古車を試乗なりエンジンを掛けたりして、車検が通ればといいと言う以上に

新車のように、そのまま走れるよう整備して販売する!

現状渡しは、それをしないと言う意味なんだね



一旦要約すると

大手は、車検が通るレベルで現状渡しだけど、保証期間を付ける

小さなお店は、不具合がないレベルまで整備して渡す、けど初期不良以外の保証はない


さて、あなたはどちらがいいですか?

色々考えると、どっちもどっち(⌒-⌒; )



ビモータが壊した感じで壊れ(~_~;)
もう降りようかと思ってたら

映画の広告が目にとまってS1000RRにして


ミッショントラブルもあり、ステップキットを買って行きつけのドカのお店へ相談に行ったら



(O_O)ガン見しちゃいましたよ!

なんでこのタイミングに


ただならぬオーラ 888SP仕様

もちろん限定車ナンバー付き



DUCATIがスーパーバイクレースでの、ホモロゲーション車種、生産台数をクリアするために数量限定で販売された

888の通常盤とは別の、レース仕様!


ドカのレースでの流れ簡単に言うと

まずは、私が初めて乗ったイタ車の二輪車750F1に代わる旗艦車種として

キャブからインジェクションへ
そして、4気筒と対抗すべく851ccとしての新規格

のち、888ccへ最後アップ
この間スーパーバイクレースのチャンピオンも獲っている

888の後は、後継車種916へ

ちなみに、916の排気量を748ccにした748にビモータの前に乗っていた


今も、1098バニガーレだっけあるけど


851(888)の当時1990年頃は、ビックバイクはそんなに普及していなく

国産車は100万以下で買えた時代

851のSPは軽く300万オーバー( ̄▽ ̄)

当時、就職したてで年収は300万以下で
もう、年収以上のフェラーリを見る感覚(^_^;)

存在感も物凄く感じた!



高級ソファーのようなシートにも憧れたな〜


給与振り込みのカードの暗証番号0851にしたっけf^_^;

カウルの1は当時チャンピオンだから付けてる



888 SP4 111ps

888の通常盤があるから台数はあるけど、このSPは世界で300台位で日本へは数十台

希少と思っていた、ビモータDB4より少ない( ̄ェ ̄;)



乗り味も希少(^_^;)
まず、3000回転以下では充電しないので渋滞でバッテリーが上がる(; ̄ェ ̄)

よく知らないんだけどf^_^;
ハイカムが入っているので、常に4000回転以上で走らないとない乗り難さ?


でも、F1も3000回転以上だったけど



レッドゾーンが8000回転、その前に7000回転からオレンジゾーンだったかな?

常に3000回転以上だから、常にパワーバンドで、F1はまるで馬のように力強かった!


888SPに乗ってみたい♪

その為にも、S1000RRで数年修行だσ^_^;

カウルの1が、何か日の丸ぽくて


こんなカウルのバイクがホンダから限定発売されたなと思って



MotoGP参戦マシンを一般公道で車検対応走行可能にしたRC213V–S

価格を見て、ぶったまげた(; ̄ェ ̄)

2190万( ̄ェ ̄;)



一桁間違って書いてると思ったけど


それに比べると、888SP4は安いか(⌒-⌒; )


ドカの小さなお店には、場違いなバイクもあったりします

下取りでとか、車検整備で付き合いの長い人のバイクを引き取る事も



ハーレーの883パパサン

まだ6000キロしか走っていなくとても綺麗でした!

68万+自賠責等登録料で75万乗りだし




もちろん、整備済みと言うか整備がほとんど必要なかったみたい(⌒-⌒; )

日頃整備をまかされていたので状態が間違いないのはわかって引き取ったそう

慣らしも要らず、即ツーリングに行ける



ハーレーに乗ってみたい、初めてのハーレーには買って損はないですね!

物足りなかったら、下取りであまり変わらない値段がつくのではないでしょうか?


一人の小さなドカのお店は、これから冬で北海道では趣味だけでバイクに乗れない期間が半年もあるので
長い冬の間、コツコツと、この888とかのエンジンをばらしたりして整備し、プロからみて販売出来る状態にする仕込みの時期になります

このお店は、旧車の駆け込み店にもなっていて

旧車を買うなら、小さなお店でしょうね

まだS1000RRは旧車でないから大手でf^^;


振り向かないで、バイクロード♪



松山千春シリーズも企んでいますが、この画像のしかなかったww

別のがあったら替えますf^^;

音楽のみでね!
Posted at 2015/10/04 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪乗換え | 日記
2015年10月03日 イイね!

今日見たもの(OvO)

今日見たもの(OvO)この画像は、十勝ドライブの帰り道ですが

SWに合わせた、秋の全国交通安全運動期間の実績額が少なかったのでしょうか?

祝日給の支出を下回ったために、継続して特別取り締まりなんてーぇー

お前らの給料はどこから出ているんだ〜とゲキが飛んでそう( ̄▽ ̄)

今日も、捕まっている車や大熊猫を交通安全運動期間並みに見た感じ(・_・;

交通安全運動期間が終了してもまだ特に注意が必要ですね!


さて、ネットから

しも朝鮮の現実も段々と明るみになっているようです



これでも、まだ強制だとか言い出すので、日本には入ってきて欲しくないですね



また、フェイスブックからσ(^_^;)



私もですが、多くの方が核心を突かれているようです(⌒-⌒; )


また、嘘くさいですが
日本の女子高校生が



”台湾が中国に返還されれば、中国は基隆と高雄に拠点を設け、台湾海峡を中国の内海にして日本の石油輸送の生命線を断てる。

さらに、中国が台湾海峡を封鎖したら、日本の貨物船はそこを通過しなければならず、日本の主力艦と駆逐艦も出動する。

中国海軍が日本の出兵を確認した途端、すぐに姿を現し、攻撃する。”


この記事は、数ヶ月前に見ていますが

海上封鎖が、日本のアキレス腱である事があまりに報道、認知されてないように思います

大東亜戦争も、最後は海上封鎖で負けたのですから



地図で見る日本の玄関口は、台湾方面しかありませんね

上は、氷の塊のように横たわるロシア

それ以外は、更に広大な太平洋が広がっているだけ


フェイスブックのお友だちには、アベシ◯を叫ぶ方もいます(・_・;

高校の同期で、直接は知りませんが
高校の時から、過激派と交流があった人が2人いると囁かれていた



彼が、いいねを付けるのは反原発、反体制、山本太郎の行動を男の中の男だ!( ̄▽ ̄)

山本太郎は男になったと賞賛!(⌒-⌒; )


ちなみに、山本太郎は母の影響をとても強く受けている

デモや活動に参加したのも母の影響

幼少期は当然に一緒に連れていかれるし

その母も、相当のキャラクター



母に良く思われたいのが原動力かもしれませんね


さて、車の話題へ

先ほど郊外にある、スウェーデンハウスの建物だけの丘

スウェーデンヒルズへ行ってきました




石狩でのコースで使うことも多いです



クラシックオープンカーは相当な趣でした

写真撮りたかったけど、控えめなものでf^^;

後ろは丸くロケットみたくなってました!


帰りがけに給油しましたが

そこでも、見た事ない車

しかも、幌かぶっているけどオープンカー


なんだろう?

レーシーな感じでカッコいい

新型ロードスターでしたf^^;

フィアットのじゃないですよ!スクープ写真みたいだけど^^;



初めてみましたが、夕暮れ時の黒いロードスター

実車の方がカッコいい!?


オープンカーが似合う季節ですね♪

ホンダのS2000オープンも見ました!



そう言えば、大型低気圧が去った後はこんな秋の夕焼けで

前を走っていた車が停まって、何するのかと思ったらスマホで夕焼け撮ってたから

私も一応撮ってみた^^;
Posted at 2015/10/03 21:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年10月02日 イイね!

シフトチェンジ!

シフトチェンジ!今年は、ミッショントラブルの年で( ̄▽ ̄)

でも、逆にシフトチェンジを色々と試す機会にもなった!


以前よりも、シフトが入りやすくなった145は、修理後、段々とラフなシフト操作になってきて

信号で先頭なら、1速発進で、3速→5速

連なっていたら、2速発進で、4速→5速



そう、すっかり、飛び飛びシフトになってた(⌒-⌒; )

かつて、ハイエースのディーゼルを持っていて、仲間で旅行した時
運転を代わった同僚は、普段は自分もマニュアル車だったと思うけど

常に、郊外でハイエースを2速発進して、5速へ( ̄ェ ̄;)

驚きました〜

オートマ車になった感じ(⌒-⌒; )

トルクあるから、"全然OKじゃん!"と言ってました(・_・;

それまで私は、順番にシフトチェンジしていくものと思い込んでいました


いつのまにかラフなシフトチェンジをして、この過去の事を思い出しました

して、145でも2速発進して5速へ(⌒-⌒; )


まあ、出来ない事はないです
ダルに走るなら、でも、イタ車(; ̄ェ ̄)145走らせる意味がなくなる?

それに、そんな低回転ばかりして駐車した後

エンジン始動時に、かぶった?感じで

いつものような元気な始動でなく、老人のようにやっと立ち上がるような(・_・;


やっぱりイタ車は、回さないとってことですかね


それじゃ〜回して、1速→3速→5速とシフトアップすればいいじゃね!

3500回転位でメーターみながらシフトアップ

それだと、飛ばしても上のギアにした時、あまりもたつかないけど


助手席に人を乗せていると

首がシフトチェンジの度に、グアングアン揺れて(; ̄ェ ̄)

やはり、基本、順番にシフトアップがベタ〜のようです(⌒-⌒; )
それだと、3000回転以下の低回転でも、もたつきも少なく、スムーズな運転になる



しかしシフトアップは必ずしも順番にとは思わない


調子が悪いときの145でもS1000RRでも思ったけど

エンジンの音でいい時

3000回転越えた位の、自然とエンジンが伸びていくような時にシフトアップすると、心が通じ合ったようなシフトアップが出来る♪

エンジンと対話して、ギアを一つ飛ばしていいときは飛ばす

とにかく心を通じて対話してシフトチェンジ!

改めてだけど

それが、十勝への長距離ドライブでの最大の収穫でした^^;



十勝の大平原の真っすぐな道を走っていると

札幌からすでに4時間近く走っていて音楽に飽きたのもあるけど

音楽を切った!

もう、この景色とエンジン音だけでいい


いい音を奏でて走る♪

前後に、他の車と走る事はほとんど無い


心が解放されるような気分で走れました!

145もすこぶる調子がいい


市内走行で1速→3速→5速を試していた少し前だけど
また、エンジン始動時にギギと必ず、始動時のピンの戻りが悪い音がかなり気になる感じで鳴っていたのに


すっかり十勝へ行って、時には回し、気持よく走ってきたら

ほとんど治った感じ(; ̄ェ ̄) 人間みたいだ(⌒-⌒; )

Posted at 2015/10/02 23:42:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走り | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 2 3
456 7 8910
111213 14 151617
18 19 20 21222324
25 2627 28293031

リンク・クリップ

本州遠征 お盆休み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 06:08:44
ヒッキー812さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 23:07:34
不明 トヨタマーク内革調シート黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:40:19

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation