• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

Made in Japan

Made in Japanいつもの所で春のリフトアップ♪

贅沢なタイヤ交換、ローテーション

そして、雪害、塩害で予防で特に北海道では必須のノックスドール注油❗️

しかし、今シーズンから145は雪道を走っていないので、明らかに痛みが少ない(⌒-⌒; )

なので大してリフトアップしても
そもそも乗っていなかったので〜



今日のメインイベントは、プラグ交換❗️

昨年のプラグ点検で素晴らしい焼け具合も

あまりに摩耗が激しく、芳しくないと指摘を受けた(^_^;)


両ツノなんですよね〜

確かに、5万キロほど交換していないww

欧州から、純正プラグを取り寄せてもらいましたー



ハングル語の表記もあるのが気に入らないがww

信頼は出来ます❗️



実は日本製(^_^;)

一度欧州へ輸出した
いわゆる逆輸入ww

慎重にトルクを掛けて取り付けてもらいました♪



145は、ツインスパークなので
四気筒でも、八気筒並みのプラグ交換は8本‼️


戻ってからは、タイヤを洗って



トランプ塗装で、シルバーから黒のゴム塗装したホィールですが、意外とブラシでこすってもOK❗️

あとは保管するだけですが、タイヤへワックス



そこで、問題がゴム塗装のホィール〜

タイヤのワックスが付くのは、同じようなゴムなのでいいのですが
ホィールもタイヤワックスでしっとり黒ツヤにしたいww

もちろんホィールワックスはあるのですが、ゴム塗装だからー

クレポリメイトで、しっとり濡らしてみましたww



タイヤ同様しっとり、ウェットに黒ツヤなったかな(⌒-⌒; )


それと今日は、書道展へ出品したと言うので



「令和」を探しましたが、出品は今年早々だったのでなしww



高校生の漢詩の展示も



確かに「令和」は、日本の万葉集からか、今までと違う柔らかい感じがしますね(^_^;)

書は、年齢を重ねるほど素晴らしいですね〜
高校生など若いうちは、手本の真似

でも、名人級になると自由



今の自分が好きの境地(^_^;)

この作品も、かなが入って柔らかいですね〜

隣では、魚拓の展示も



初めて認識したのですが、魚拓って日本だけ、日本発祥の独特の芸術、美意識みたい



ネットでも、魚拓って言うけど日本だけの言い方かな?

でも、本物の魚拓は世界でも関心があるみたい



うちの父も、そう言えば魚拓やってたわー

意外と面白い父親だったんだ(⌒-⌒; )



ギャラリーのすぐそばに、北海道を代表する造り酒屋の千歳鶴ミュージアムも有ったので、初めて寄ってみました!



入ると仕込み水



ガラスをはめているかと思った
まさに鏡面の如し、美味しい水でした!

そして、更に意外な興味深いJapanを発見❗️

なんと、歴代の内閣総理大臣の書が飾ってあった(´⊙ω⊙`)



国酒! 民主党時代もありますww



安倍晋三は2枚❗️



やっぱり、安倍首相の書が1番に感じました❗️

早速、コンチネンタルのテンパータイヤもトランクに積んでみました(^_^;)



ちょっとシルバーのホィールが浮いて見えるんだよな〜



夏タイヤへ交換して、ステアリングが重く感じたけど、このグローブを嵌めると



むしろ、切り過ぎるくらい(^_^;)

Posted at 2019/04/14 20:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年04月11日 イイね!

あたたかくなった春の晴れの日

あたたかくなった春の晴れの日昨日、今日と休みだったので、昨日は145の洗車
そして、今日はテリオスまで洗車機へ入れて来ました❗️

錆び錆びのテリオスですがww

ウィンドウも凄く泥汚れが酷くて( ̄▽ ̄)

ひと冬越えての洗車は、かなり効果的に綺麗になりました(⌒-⌒; )


綺麗になったら、晴れだし午後からも暇なので、計画してあった2つの事に挑戦



一つ目は、一応冬の前にやったのですが、錆びの場所への塗装(^_^;)



こりゃ酷いww



おっといい感じに(^_^;)

茶色く見えにくいだけで充分(⌒-⌒; )



使った塗料は、145の冬タイヤも塗装してすっかり気に入っている、剥がせるゴム塗料

他の所へスプレーがかかっても、すぐに拭けば取れるし、時間が経っても剥がせるらしいww

ゴム素材がサビに合うかはよくわからないが
とにかく気楽にスプレー出来る

ラメ入りのようなキラキラ感もある(⌒-⌒; )


もう一つは、冷却水漏れww

これは大変だと、販売店へ修理依頼をしたが、代車も無いし、漏れ留めでも入れてろと( ̄▽ ̄;)

暗に、修理する程の車でないよとww



MAXにリザーブタンクに補充して、すぐに減って
エンジンルームにも漏れて溜まって( ̄▽ ̄;)

もう、こりゃダダ漏れだーと思ったけど

走行して、冷却水が熱くなると、ほぼMAXに戻る( ̄◇ ̄;)



つまり、MAXまで冷えている時に入れると入れ過ぎ

これは、145も同じで、145は下限が丁度よくて
補充すると車内に漏れるww


これは誰も、今まで同意してくれないけど(⌒-⌒; )
歳を取ると、その車の適量があるww


さて、テリオス確実に漏れているんだろうけど、現状では1年は持ちそう

でも、せっかく漏れ留めも用意しているので、外で作業してもいい天気だから



でも、漏れ留めは調べると評判が悪いww

実際の漏れには効かないし、百害あって一利なしまでww

だけど、少しの漏れには、予防で良いかと思って入れた(⌒-⌒; )

LLCと併用とかゴム類も痛めないと



しかし注意書きで、予防に入れるなとか
応急処置で修理せよとか

オラは応急でなく永久作業なんだけど(⌒-⌒; )


しかし、入れると言ってもリザーブタンクに入れるんでなくて、直接キャップを外して

でも、液を抜かないと入れれない

専用のラジエターから抜くコックがあるんだね❗️



固着しているだろうと思ったら、プラスチック製で手では回らなかったけど、レンチで軽く回った♪

あとは手で回したら、何となく出てきた〜



クーラントと混ぜて入れろと書いてあるから、補充して残っていたクーラントの袋に入れてシェイク



この漏れ留めは、緑色のドロドロ

まるで青汁みたいでしたーww

量はぴったり、軽自動車は半分と書いてあって、更に控え目に3分の1くらいにして(⌒-⌒; )



赤いクーラントが泥みたいになったけどww

オラにしては、大成功の応急処置、永久処置でした〜

これで、あと6年は乗るぞ❗️
Posted at 2019/04/11 21:06:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年04月06日 イイね!

グローバリズムの恐ろしい正体!

グローバリズムの恐ろしい正体!世界一の貿易黒字国の日本の国家予算の半分が借金で、累積国債が膨らむ一方であえいでいる

日本で、あえいでいるなら、他の国は

世界中に夢も希望もない

しかし、その暗さにはグローバリズムによる仕掛けがあった❗️


実は、資本主義と言う、皆が正しいと思っている、その中に仕込まれている( ̄▽ ̄;)

現在の資本主義とは、借金をする事により資本、つまりお金を創造するシステム

この仕組みの事は、あらためて近々別に書く予定
自分でわからなければ調べると尚良い


そこで、もしも国債の残高を減らしたら、デフレになり土地の価格や株価が下がり、結局は国債の貸し手の国民資産が減る

それは、破滅的に経済社会を壊す


政府は、国債の利払いもあり、資本主義の基では、借金、国債が増え続ける


それは、税収が少ないじゃなくて、必然!


資本主義は国が借金をして、お金を供給しなけれならないシステム

だけど、国債を減らし、尚かつ国民資産を減らさないでデフレにしない簡単な方法がある

多くの人は、政府がお金を刷って発行していると思っているが、実は国債を発行して国民に買ってもらう事により、お金を創造している

そこで思っている通り、政府が直にお金を刷って、政府発行券を本当に発行すればいいだけ

インフレ懸念はあるけど、2%のインフレ率を達成出来ないであえいでいるんだから、むしろいい簡単にインフレ調整も出来る(⌒-⌒; )

そして、国債発行と政府発行券の違いは?

国債だと利息を払わなければいけない

でも、政府発行券だど利息はかからない

全て、いいんだけど

それを許さない巨大な勢力がいる

それがグローバリズム

世界の総生産GDPの3.5倍の資産



どんな国も買えるし、支配できる規模

でも、グローバリズムの巨大な資産は基本使えない

使うと、お金の供給過多でインフレになる

グローバリズムは、資産つまり、お金を温存して、利息で優雅な生活をしている

現実社会は1%の人が、世界の50%の資産を持っている

例えば、1兆円持っていれば1%で年間10億円の利息が転がり込んでくる

世界のすべての金融資産は、兆を超えて京だ!

庶民感覚では、今は全く金利が付かない感じだが、飛び切り資産家にとっては利息が最も重要

危険を冒す投資は必要ない
低利でも、確実に利息が入ってくればいい


日本に限らず、ほぼ世界はその仕組みになっている
それは、シナなどの共産主義をうたっている国々も


アメリカの大統領だろうと、金利の付かない政府紙幣を発行しようすると暗殺されるという( ̄▽ ̄;)

日本でも、我が北海道選出の中川昭一先生が、財務大臣でグローバリズムの勢力に暗殺された!


それは、見かけの資本主義、社会主義は関係ない!

真の支配者は、マネー力のグローバリズム


それが、政府発行の利子のかからない政府発行券を許さない!

グローバリズムは、低利でもリスクの伴わない利息で優雅に暮らすシステム

その根幹を揺るがす事は、許せない!

世界初のイギリスの中央銀行は、民間銀行
中央銀行とは、各国の政府の銀行と言う意味ではない

ここも騙し!

国債でお金を供給するシステムと言う事


しかし、現在、日本でも、この歪みに耐えられなくなってきた
国債残高は、グローバリズムに利息としてお金を供給していること

その全てを、政府発行券に置き換えれば、利息の支払いは要らないし

そもそもの国の借金と言われる国債が消滅する( ̄▽ ̄;)

俄には信じられない事が、そこがイギリスのシティ、アメリカのウォール街の秘密


でも、アメリカでもトランプが大統領になり、安倍首相

もちろんトランプ大統領でも、そこには手出しは一切出来ない

マスゴミも、グローバリズムの資産に支配されている


中川昭一さんや、安倍首相も自分が暗殺されるだけなら、政府発行券を発行するだろう

でも、出来ない

国債のほとんどを日本国民が持っている日本が世界で一番、政府発行券を発行出来る環境にもあるのに

もし、その動きを日本政府が現すと

それは、戦争に突入すると言う事( ̄▽ ̄;)

グローバリズムは、共産主義も関係ない、資産を持つ者達のシステム

それを表明すると、まずシナが尖閣諸島を占領する
影でグローバリズムが資金でシナを動かす

核もチラつかせる

米軍が守ってくれる?

アメリカは軍需産業の国、戦争が他国で起こってくれるのが実は嬉しいww

米国人や軍人は、日本寄りだろうが、経済的には、戦争がウエルカム

北朝鮮を動かすのもグローバリズムのマネー力で簡単だ!

グローバリズムは各国の政府、マスゴミ、企業を抑えている
更に、資金を投入して情報操作する


諸国民の正義は押さえ込まれる

グローバリズムの根幹の国債利息を無くす事は、そう言うこと

知らず知らずに、世界の人々から少しずつ、国債利息という形で、グローバリズムはお金を吸い上げている


さあ、どうする

トランプ安倍ライン、かつてないほどグローバリズムと戦っていて環境は芽生えているが
Posted at 2019/04/07 20:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2019年04月03日 イイね!

なるほど駅前留学

なるほど駅前留学日々英語をトランプ大統領のツイッターとかで勉強していると、英語留学をしたくなってきます^_^;

英語留学が安くて充実しているのがフィリピンとか

でもフィリピンでコリアンと一緒になるのも嫌だなww

シナからの観光客が減って困っていると言われるパラオであればと思って調べても無いww

パラオは台湾と国交がある数少ない国なんだって❗️

ちなみに日本と台湾には、正式な国交はないww

なので、パラオから台湾に寄って日本に帰るとか容易みたい
パラオと台湾便が正式に有るんだね


そして、調べると、パラオも台湾も日本語を話せる人も多くて

日本人を見ると、日本語で話しかけてくるとか~

向こうにしたら、日本語を話してみたいんだね^_^;

なので、更にパラオに行っても英語留学にならないww


でも、そこで閃いた❗️

Shall we speak japanese?

逆に、「日本語で話してみませんか?」のプラカード持って行って

向こうは日本語で話してきて、こっちは英語で話せば

留学と片意地はらなくても、互いに勉強になる(⌒-⌒; )

Shall I teach Japanese?

大胆に、「日本語教えましょうか?」でもww

更に、授業料はone drinkかone foodで、一石二鳥f^_^;

まあ、そんな事を考えてみたり(⌒-⌒; )


いつもの方から、日本国内でも外国人が集まるユースホステルや簡易宿泊所に行ってラウンジで交流すると

そこは、まるで外国

そう言えば、北海道でもニセコに行けば外国人ばかりww

海外へ行かなくてもいいゾと^_^

そう言えば、学生時代にバイクで九州まで行って、広島のユースへ泊まった時に、アメリカ人がいてデトロイトで車作っていて

でも、乗っているのはメルセデスなんだと言っていた〜
信頼出来るからとww


更に思いついた^_^;

身近に、歩いて行ける地下鉄の駅にも、近くにアジア系の観光客に人気のスポットがあり

地図を見ている観光客をよく見るし
台湾からの卒業旅行で一人で来た人に、そのスポットの場所を英語できかれた事もある!


つまりだ、最寄りの駅前に行って、地図を見ている外国人観光客をつかまえて^_^;

Where do you want to go? 何処へいきたいの

場所はすぐ、歩いて15分のスポットに、まず決まっている(⌒-⌒; )

Over there ,It is near
Shall I go together! 一緒にいきましょう

そうして

where are you from?

シナチョンなら、建物が見えたらバイバイww

台湾とかなら、更にそのスポットを背景に写真サービスかな(⌒-⌒; )

Shall I take a picture of the whole? 写真を撮ってあげましょうか

Three Two One カシャ!

白川郷で、写真を撮ってあげた時は、ハイ チーズでウケてたけどww

そうしながら、色々と英語で話す

何となく適当に英語で話す自信が付いてきたんだけど、一歩がなかなか踏み出せない^_^;


Shall が結構出てきたけど、Shallで浮かんで来るのが

Shall we dance?とww

I shall retune! 私は戻ってくるby マッカーサー

Shallは未来を語るんだけど、自分の意思ではWill

Shallは、神、天が自然と貴方が決めるならと、決定権は自分にない

だから、マッカーサーのI shall retune! は

「私は戻ってくる」では、誤訳(意思があり過ぎww)

神の思召しがあれば戻ってくる的な感じだね!


今更だけど、人称代名詞でhimとかusとか意外と出てこないww

森のクマさんで覚えると楽しく覚えれた(⌒-⌒; )

Posted at 2019/04/04 00:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 英語 | 日記

プロフィール

「今日はショップにてショックをビルシュタインへ交換中〜


乗るのが楽しみ😀

でも、乗る前の今が1番楽しみかもww」
何シテル?   08/10 12:30
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 345 6
78910 111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今回の「停戦合意」の経緯。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 10:05:18
魅惑のエンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:18:12
CO2は生命育む恵みの物質 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 01:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation