
雪解けと塩撒きが無くなって4カ月ぶりの145本格稼動です♪
なのに初乗りで、最初の訪問地は、わざわざスキー場へ^ ^;
東京方面の方々は、今時期スキー場とは驚くのではと思っていましたが、今日は東京で積雪ww
そちらの方が驚きますねー
でも、首都圏は外出自粛の週末だから丁度いいのかな(⌒-⌒; )
密かに小さな雪だるまを作ると面白いと思いますσ^_^;
東京とは裏腹に札幌は素晴らしく良い天気、一部塩が残っている所や、トンネルの入口が凍っていましたがww
殆どが乾いたアスファルトで、予定よりも早く到着
ゴンドラで頂上に登ると小樽方面の海も綺麗に見えます❗️
このリフトは古いですが、石狩方面の海が見える方向に新しくクワッドが出来ていました
もう数年経っているみたいですが、初めて乗ってみました!
なんと‼️
最新のクワッドは、
ソファー仕様なんですね〜
丁度、
脚が張ってきていたので癒されます❣️
初めは久しぶりでぎこちありませんでしたが、段々と楽しく楽しめました〜最高♪
日曜日なのに人は、思っていた半分くらいな感じ
コロナウィルスで、中体連や高体連、大会がことごとく中止になったのも影響しているのかな
個人的にはあずましく良かったですが、2時間で満足して帰路へ
それでも数日後から筋肉痛で1週間は続くな(・_・;
途中でジャンボ餃子に向かいましたがー
昼前に着いたのに外まで並んでいるww
自粛は❓
諦めてハーゲンダッツが安いスーパーに寄ったら、レジが混んでいたww
特に高齢者が多い
若者が自粛して、お年寄りが活発な感じですね( ̄▽ ̄)
さて、
3速でフルに引っ張った後、交差点をタイアを鳴らして立ち上がり時にターボが効かなくなったテリオスですがww
テリオスの主治医に試乗もしてもらったところ
やはり、ターボが効いていなく、おそらくシュポシュポのアクセルオフ時の加給を逃す弁が開きっぱなしになっているのだろう
私も構造はほとんど知らないのですが、そんな感じだろうと思っていました(^^;
この壊れ方だと、白煙がでないだろうと思っているのですが~
白煙が出たら終わり
でも、主治医は固着が酷いから修理は無理とまず初めに言われましたー
自然と戻ってくれないかなとも思うのですが、
むしろ良かった気も^_^
いや〜
テリオスでも結構飛ばしていたんですww
ノンターボになったら、大人しくなって
普通に走っているだけで、全力で充実感あり❗️
問題は坂を登らないくらい(^^;;
それもあり、145でスキー場になった〜
スキー場へはテリオスが専用車のはずがww
145の春の復活に合わせてニュージャンバー❗️
初めてのメーカー
1956年
第一次南極観測隊員が着用
春なのに南極もなんですが〜
朝晩はまだまだ札幌は1桁の気温ですから^ ^
東京で今雪が降ったように、北海道ではゴールデンウィークに雪が降る事も
とにかく145はただ転がしているだけで楽しかった♪
射間距離を空けてゆったり走行してましたが〜
近頃街中は、ヘタ
糞がとみに目立つww
割り込んできてスーパーに入るのに右折するため、すぐに止まる神経がわからない
それなら前もって右側を走行すればいいのに
何処でも右折出来るのは北海道特有
まあ余裕で交わすけど、
ヘタ糞より自動運転車の方が居てもいいかも思い始めてるww
Posted at 2020/03/29 21:16:49 | |
トラックバック(0) |
購入品 | 日記