• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2023年05月24日 イイね!

西から来た黄色いもの

西から来た黄色いもの昨日も春風が強かったのですが、今年の春は例年より風が強い日が多い気がします!

北海道はまだ朝は10度以下で寒く、風が強い

その風に乗ってか、いまだに黄砂( ̄ェ ̄)

4月に洗車場に行列が出来る程に酷い黄砂があり、更にGWにもキレイに洗車したのに、気づくと凄くタウンエースのウィンドウが汚れている❕

今もサイドウィンドウまでもウロコ状に汚れていますww


毎日のようにフロントガラスが汚れていて、当然ウォッシャー液をかけてワイパーしてから出発するのですが

数日前に一回ウォッシャー出して、一回ではすっきりキレイにならず、もう一回レバーを引いたら

ウォッシャー液が出てこない( ̄ェ ̄;)

壊れた⁉️

まさかのウォッシャー液切れでしたww



3月に全車満タンにウォッシャー液入れたのに〜

ウォッシャー液が無くなるまで気がつかなかったのは初めて❗️

信じられない気持ち( ̄ェ ̄)

それ程に今年の黄砂は酷いんだと思います‼️

3月に全車に溢れる程に入れて使い切ったので、予備がなく

まあ、素直にどこでも購入出来ますが

転んでもただでは起きない(⌒-⌒; )

実はウォッシャータンクに、一度入れたいものがありまして

カー用品ではなく、4月に香料の入っていない洗剤を欲しいと思って、前から気になっていたココナツ洗剤を正規販売代理店から大量購入

洗濯はもちろん、手洗い、洗顔、洗髪、ボディにも( ̄ェ ̄;)


これ一本で、全身が洗える(; ̄ェ ̄)

まさにオールインワン🦮

更に浴槽までも洗えるww

試しましたが、優し過ぎるので、身体にはハンドソープとして主に使っています♪
たまに洗顔

全身に使うとペースが合わない(⌒-⌒; )

頭洗って、その泡で顔洗って、体もww

普段より短時間で、頭洗ったらもう全身終了みたいに速くてあっけない

夏場に汗かいて1日に何回もシャワーを浴びる時は、これでいいかもしれませんね

さて、この使い道の中に


洗車にも天然ココナツ洗剤は、非イオンなので静電気が起きなく、ホコリや汚れが再付着しない

洗い桶にアカが絶対に付着しない( ̄ェ ̄;)

そして、ウォッシャータンクに添加するとガラスに効果と、更にノズルのつまりも防ぐ(; ̄ェ ̄)

天然洗剤なのに、大丈夫かなと思うけど

やってみました〜

せっかく空になった機会なので、水にココナツ洗剤だけ入れて

丁度、ラジエーター液の交換で用意した精製水


これに2滴入れて


たった2滴でいいのかと思いましたが、一応振ると泡だっています

ウォッシャー液はただ入れればいいと思っていますが、確かに必ず書かれていて無視しているのが

ウォッシャー液は、混ぜないで( ̄ェ ̄;)

撥水加工のウォッシャー液でなければ、気にする事はないでしょうが、せっかくの機会なので

ウォッシャー液交換道❗️


ウォッシャー液の交換補充の前にはカラにする

そんな人どれ位いるのかね(⌒-⌒; )

そして更に、ウォッシャー液の混用を防ぐために、タンクに水道水を適量入れて、再度ウォッシャータンクをカラにする(; ̄ェ ̄)

恐るべしウォッシャー液交換補充道ww

補充の度にカラにしたらポンプの方が壊れそうですが大丈夫なのか(⌒-⌒; )

つなぎにただの水を入れるのはどうかと調べたら、水道水のみはダメだけど、ウォッシャー液は夏季は希釈するのが殆どだし

水道水で、このように洗浄するとなっているから、今回は道を極めてみようかと(⌒-⌒; )

不純物を取り除いた精製水で今は洗剤中‼️

しかも、不純物がいっぱいそうな天然ココナツ洗剤入り⁉️

新しいウォッシャー液はモノタロウで注文済み



今回は古河薬品工業の強力油膜取り仕様にしてみた❕

今入れている精製水と同じメーカー(⌒-⌒; )

しかも同じ2Lで、価格もいっしょですww

冬前には、もう少しアルコール濃度が高い−35度仕様にすると、またウォッシャー液交換道しなければならないのかww

しないけど(⌒-⌒; )

ウォッシャーで気になる記事を目にした


走行中のウォッシャーの使用‼️

後ろの車に水しぶきが飛ぶ

やられると確かに嫌な気持ちになる

あえて攻撃に使う輩もいるww

後ろ確認してか、出発前の使用がマナーか⁉️

予想外に西からの黄色いもので対応を迫られていますが、美味しいものも届きました♪



スナックパインを初めて食べました〜

沖縄本島より西の石垣島産ので、ひと月早く今が旬みたい❗️

石垣市を応援したいから、それにも惹かれ(⌒-⌒; )


ほんとうにちぎって食べれるんだね〜

表面のイボイボを一つずつ取るように、ブドウを一粒一粒食べてる感じがしてくる

そうすると芯が残るんだけどー


普通のパインは、この部分は捨てるんだよね


だから輪の形になって、この形がパインだと思い込んでいたけど

なんと捨ててる芯が、このスナックパインではシャキシャキを食べれる❕

皆さんはもうすでにご存知でしょうが

オラは驚いたね〜なんと❗️

この芯こそが、特別に甘くて美味しい❣️


食べ散らかした後も、花びらみたいで綺麗(⌒-⌒; )

スナックパインの芯に串を刺して凍らせたら

パインアイスを超えた、美味しい真のパインアイスになるんじゃないかな❣️
Posted at 2023/05/25 00:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) |
2023年05月17日 イイね!

LED検討初心者(⌒-⌒; )

LED検討初心者(⌒-⌒; )昭和チックな車を愛する者ですww

なのでLED化は、あまり考えてこなかったんですが

先日、GWに3日間水垢がこびり付いていたタウンエースノアをキズ消し磨きしたら

すんごく綺麗になって

もう1998年車の25歳で、塗装が完全にダメになっていると思っていた、特に肌がくすんでいた助手席側もこの通り鏡面の輝き♪
alt

近頃、なんかすご〜く愛着が湧いちゃって❣️
乗り込む前にウットリなんかしちゃう(⌒-⌒; )

それで調子に乗って暗くなってからも、内装装備品をイジったりしていたら

ルームランプの消し忘れww
alt
なんせ昭和ムードたっぷりの豆電球だから

車を玄関前に置いていたら、玄関の人感センサーで点くライトが明るくて

夜なのにマップライトボタンの消し忘れに気づかなかったww

もう殆ど無いと思うけど、消し忘れない自信もないので、消し忘れてもいいよう対策として

まずはどうでもいい初心者レベルの室内灯をLEDに替える計画❗️

LED化はすれば、5分の1位の電力消費だから、今回は3時間程の消し忘れで、バッテリー上がり迄はいかなかったけど

それが5倍の15時間迄は軽くOKになる(⌒-⌒; )

それより、今の淡い光だと消し忘れに、暗闇でないと気が付かない事が判明したので

明るく場所でも気がつく明るさにしたい‼️

あまり今まで興味も無かったから、なんでもLEDに替えればいいと探したら

種類が多過ぎww

今回は室内灯だから、ウィンカーの様な保安部品でないので、点けばいい

切れてもいいくらいだけど(⌒-⌒; )

タウンエースに愛着が強くなって今だから、それなりに信頼できる商品を選びたい❣️

前置きが長いなったけどww

アマゾンでなかなか良さそうなメーカーを発見❕

ぶーぶーマテリアル
alt

電球にも社名が入っているのが、好感持てる(⌒-⌒;

alt

梱包もキャラクターもいい❣️

しかも手頃な価格❕

だが、無料配送の2,000円にチト届かないww

そこで、また更なる悩みが〜

その前に、まず交換出来るLEDは何なのかが奥深い(; ̄ェ ̄)
今回はマップライトにもなる室内灯とドアライトをLED化する
alt

このタウンエースのコミューターは、オラの車にしては、意外と豪華仕様(⌒-⌒; )

乗り込む時にはキーリングは光るし、このドアのライトも開けている時には光る

今はドアを開けると室内灯も光るようにしているが、LED化後はOFFしてマップライトとしてのみ使用する予定

室内灯はドアの閉めがあまいと点灯するが、ドアのライトも点灯するから、室内灯がOFFでも問題ないはず

一応LED化でドアのライトも明るくなるから、更に問題ないだろう

ドアのライトも室内灯が光らなくても、補える位のレベルの明るさにしたい❕

ドアライトの球は、かなり使われているT10だろう⁉️
球には東芝194と書かれている
alt

このタイプは選び放題‼️

alt

でも、同サイズで明る過ぎのは寿命が短い恐れ

切れてもいい箇所だが、爆光も求めていない(⌒-⌒; )

先程の、ぶーぶーマテリアルのT10で、980円の80lmの1.5倍明るさで、1,380円の商品もある

ただ、しっかりとした商品作りをする会社らしく、熱の問題で5ミリ程高くなる

どうにかギリギリ収まりそうではあるが、余裕がドアのライトカバーの厚みだけで5ミリあるかどうか? いけそうではあるが
alt

また、1998年車だし、仕事帰りに刺激あるホワイト色はキツ過ぎて嫌な感じなので

そこは優しいレトロな電球色にしたい💡

更に倍明るい250lmで、高さが高くなく同じ、少し危険な商品

alt

しかも安い(⌒-⌒; )
寿命が短い危険は大いに孕んでいるが、1年保証が付いているからどうだろう⁉️

ドアライトは、ほとんど点灯している期間が無いから、熱問題は最も影響ない箇所だろう❔

もう一方の室内灯の電球は、あまり適合品がない
alt

T10でよかったのに8wだから明るさの関係か?

alt

BA9Sと判断したが、いいだろうか⁉️
よく分からないww

ドアのライトも少し危険なタイプにすると、マップライトも少し危険をおかしたくなる(⌒-⌒; )

マップライトは室内灯としてはOFFにするので、乗り込む際に点灯させないので電球色でなくて

物を探す時には、やはり探しやすいと言う事もありホワイト色にしようと思う

alt

これはドアのライト程ではないが、150lmあると言う事で、当初のぶーぶーマテリアルの倍の明るさ

消費電力も1wで、今付いている豆電球の8分の1

サムスン製のチップだから、全てそのまま信頼は出来ないけどww

まあこれも1年保証付きだし
そんなに使わないし、切れても大して困らない(⌒-⌒; )

信頼のぶーぶーマテリアルか❗️
少し危険を楽しむか⁉️

悩み中ww

少し危険なドアライト250lmと室内灯150lmは、逆に更に安く2,000円いかなく、ぶーぶーさんにも悪いので

ぶーぶーマテリアルのタオルを付けるかな(⌒-⌒; )
alt

超吸水タオルは、かなり気に入って❣️

今月もう2枚も購入済みww

alt
まずはバックスで、このソフト99のプレミアム吸水クロスを購入して全自動洗車後の水取りは良好♪

そして室内クロスとして液晶パネルなんか拭いても手垢が取れて購入して良かった❗️
alt

ウォークスルーの中央部にただ置いてもサマになる(⌒-⌒; )

あまりに優秀なので、更に洗面台の水拭きのためにも、またソフト99の吸水クロス
alt
今度は薄紫色で400円の安いタイプだけど、こちらもかなりいい仕事してくれてます♪

サイズが大きいので半分に切って‼️

ぶーぶーマテリアルのSサイズならそのままいけるけど、青だから合わない❔

でも、ぶーぶーのも室内クロスとして優秀そうだから、購入したらアルファロメオに車載して置くつもり

今回、ライトで意外にも取扱書が役に立った(⌒-⌒; )

これで室内灯のカバーを無事外せた
alt

因みにこのタウンエースはコミューターらしく、後部座席の頭上の室内灯はシャンデリアでないけどww

蛍光灯(; ̄ェ ̄)
alt
90年代のお茶の間仕様です(⌒-⌒; )
Posted at 2023/05/18 16:41:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | お困り、疑問(-_-) | 日記
2023年05月10日 イイね!

なぜ日本と呼ばれるのか❔

なぜ日本と呼ばれるのか❔日本は英語ではジャパンと呼ばれる、これはマルコポーロの口述を纏めた書物「東方見聞録」に日本が黄金の国「ジパング」と紹介されたような事から来ているのは大体が知っているだろう

では、漢字の日本の方はどうだろう⁉️

国名も個人の名も同じようだが、自分の名であっても自分で付けたモノではない事実(; ̄ェ ̄)

自分から見れば、自分としか言いようがなく、国名も自分達から見れば我が国で名付ける必要がない

つまり国名は、基本的に外部との関係で外から付けられる❗️

東の野に住んでいれば東野、西の野に住んでいれば西野

そして、この日本、日ノモトも、実は世界の最も東にある国だから、「日出ずる国」から

alt

また「倭国」とも呼ばれていた

世界には、日の没する地の意味の国名もある
アフリカ大陸の最も西にある国モロッコ

アラビア語で、その地域をマグリブ
alt

因みに戦争中のウクライナ🇺🇦の国名は辺境の地( ̄ェ ̄;)
alt
ヨーロッパの東の端、その先はアジア、ロシアからは南の端、そんな感じか

ドイツの国名は、各国で呼び方が異なるのは有名
英語表記ではGermany

これはゲルマン人から来ているのは容易に想像がつき、ヨーロッパ南部から見れば北方からかつて侵略してきた野蛮民族

ジャーマンと呼ぶのは、蔑むようなニュアンスが根底にある
だからドイツ人はジャーマンと呼ばれるのを好ましく思わない

日本人は鎖国時でオランダがドイツと呼んでいた影響で根付いた

ジャーマンはドイツ人と呼ばれると嬉しいようだ
その点は日本人に好意的ww

因みにドイツの由来は、ドイツ語で同胞

話しは飛ぶがアイヌはアイヌ語で「人」の意

そして、かつて和人が、「日ノモト」と呼んでいた地域がある( ̄ェ ̄;)

それは日本の最東端
alt

北海道の道東地区、今の釧路、根室地方
alt
日ノモトは人種の事も指していて、これを唐子と同じくアイヌだと書いているが、これには異をとなえたい‼️

そもそも違うから別に書いているのであり、日ノモトはオホーツク人や縄文人血を濃く持つ人種だろう

釧路、根室地方にも縄文遺跡、土器は多数出土している❗️

また、外部から付けられる国名は、ほぼ蔑むニュアンスが入る

特に中国の漢字の当て字が酷い
朝鮮は『朝(貢)』が『鮮(すくない)』という一種の蔑称
alt

周りの周辺国に対して、全て蔑む字を当てる( ̄ェ ̄)

なのに中国は支那と書かれると嫌がる

でも中国の英語表記はCHINA、これを読めばシナ

まあチャイナも、外国人に食事を売るのに茶はいらんか、チャとよく言うのでチャイナになったと言うから

国名とは、そんな蔑んだニュアンスを持っているものであり、最も他国を蔑んで呼んできた国が中国

チャ→チャイナ→CHINA→シナ→支那はまだまだいい方ww

日本人が誇りを持って日本と言えるのは、由来は日が出る国の意味だが

聖徳太子が、中国に対して「日出る処の天子、書を、日没する処の天子に致す。恙なきや。」と堂々と、卑下する事もなく

また相手を蔑む事もなく

これを日本人の在り方の根本と思っているから、日本人は誇りを持って自分を日本人と言うじゃないかな
Posted at 2023/05/11 00:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教養 | 日記
2023年05月01日 イイね!

名もなき挑み

名もなき挑み今年は意外とGWらしく3連休+4連休で、前期は車庫を開放して145のタイヤ交換そして3台分タイヤの入れ替え洗浄

後期の今は、購入後2年目にして初めてタウンエースノアのボディリフレッシュを挑んでいます(⌒-⌒; )

今までタウンエースは本来の目的であるトランポの為に、内装変更して貨物車仕様に車検を取り直したり取組んできましたが、やっと外装に手をかける事が出来る余裕⁉️

昨年のクリスマスの雪山乗り上げ事故で、フロントバンパーが欠けて〜

それで半ば強制的に挑まされてもいますww

でも前よりも結果遠目にカッコ良くなったような(⌒-⌒; )

先日、職場の方に絶賛されまして〜

手直ししたのに、誰からも褒められていませんでしたが

それって、違和感ない出来だからと言われ
凄く自然で、モールで飾ったカーボン柄が素敵で

もの凄くいいと、目を剥いて言われましたー
alt

そこまで褒められるのもww

自分でもモール貼ってから見る度乗る度に、カッコいいと嬉しくなっております(⌒-⌒; )

それもあってか、リフレッシュ❕

前回のブログで錆対策の問題提起をしまして、何かグッズを探していましたが

alt

バックスで買おうか買うまいかどれにしようか悩みに悩んで、帰りかけては戻りを繰り返しww

alt

こちらを購入〜
サビ止め油も付いていたのが後押しされた(⌒-⌒; )

それでおっかなびっくりボディの塗装面に、このソフト99のサビ落としを塗ってみたのですが

alt

この科学的方法で、軽いサビは取れる❕
でもここまで酷くなると6割程の効果

もうここまでかと思いきや、今回大活躍したのがサビ取り消しゴム( ̄ェ ̄;)
alt

ショップで見て持っているのを思い出したww

alt

ゴシゴシ取れる〜
ここで言うとボルト周りは取れないが、ほぼ8割程は取れる感じ

なんとアソコは
alt

実はサビの元はこの程度だったんだねー
あとはサビが流れて

下手なタッチアップペイントでさび止め仕上げましたが
alt

ソフト99と消しゴムの両方を施工して9割以上サビ汚れが取れた感じ

酷く汚れていたタイヤハウス側が、ボディ表面より白く綺麗になりました(⌒-⌒; )

alt
当初問題にしていたルーフのサビも

一気にサビ取り消しゴムでサビ取りタッチアップ
alt

やればやるほどに、スポット錆を発見ww

2年間放置していたスライドドアのサビも
alt

全然取れなくて諦めてもいたのですが

alt

今撮りに行ってきましたが(⌒-⌒; )
あら不思議、ソフト99と消しゴムで、こんなに綺麗に流れサビが消えました❗️

貨物車系車しか関係ない技ですねww

alt

酷い水垢も、洗車機や普通の水垢取りでは全く取れなくて2年間放置してましたが

alt

こちらは在庫していたキズ消しで消えました❕
alt

でも、サビ垢は取れませんでした‼️

バックスで何度も帰りかけた時に、気になる商品を発見❗️
alt

名もなきシリーズ( ̄ェ ̄;)

alt

この水垢取りや鉄粉取りを購入しようと思い、その前に鉄粉取り粘土をまず試しに施工しようしたら、そのケースから出てくる出てくる(; ̄ェ ̄)
alt

更にホルツのサビチェンジャーも、無くなって新たに購入して在庫してましたww

名もなきシリーズは、米袋イメージの包装に、まるで日本酒の大吟醸よう


今回は購入する必要は無くなりましたが、動画も見ていたら超撥水クロスを撫でるようにして水滴を綺麗に除去しているのを見て

クロスの購入を考えています〜



明日は、もちろん初めてですが元祖ノアに鉄粉取り粘土で全体を撫で撫でして
alt
ボディ全体が水垢のスジ状態なので、キズ消し材で施工も、野ざらし25年経過劣化したボディが耐えられるか(; ̄ェ ̄)

全自動洗車機のブラシが引っかかり青い塗料が付いてキズ消しでも取れませんでしたが〜
alt

これもサビ取り消しゴムで、かなりキツく擦ると消えました❗️

プラスチックのバンパー部分なので、問題ないでしょう⁉️

サビ取り消しゴムが大活躍して、私の中では今まで忘れてしまう位に低評価でしたが

一気にもう無くてならないアイテムに昇格しました(⌒-⌒; )
Posted at 2023/05/02 01:06:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノア | 日記
2023年04月22日 イイね!

北海道はこれから桜が満開🌸

北海道はこれから桜が満開🌸街中を走っていると札幌でも、早く咲いた桜が満開で、綺麗で嬉しくなります❣️

先日の20日には、引越しの手伝いで厚別方面へ行っていたので、その後に少し足を伸ばして札幌で今1番の話題のエスコンフィールドに寄ってみました〜

ご存知ない方へ一応、日本ハムファイターズ球団の新しいスタジアムで、併設して飲食店やショップなどや住居までもある施設
alt

Fビレッジ(ファイターズの村)と道路案内には表示されています❗️

16日には、WBCの優勝トロフィーも披露
alt

まだ見れるのかと思って調べると、ほんのその日の数時間だけの展示でしたww

しかも駐車場に入ろうとすると、予約車以外は完全シャットアウト(; ̄ェ ̄)

ガラガラで数台しか駐車していない状況でしたが

20日は試合がある日だったので、2,500円の予約が必要( ̄ェ ̄)

試合のない日だったら、30分まで無料で以降30分150円で駐車出来たようです

どうりで午後2時過ぎでしたが、駐車場はガラガラで駅から歩いて人が結構いました

試合日は駐車料金も高いので、試合目当てでなければ予約しないだろうし
4000台分の駐車場がありますが、JRで行くより複数人なら駐車場代払った方が安くすみ、しかも車でのアクセスが良いので、駐車場の予約がなかなか取れないらしい
alt

夕方から満車になるようです

映画チケットのようにカード払いで予約すれば、ナンバーも登録して駐車場のゲートが自動でナンバーを読み取り上がる仕組み

なかなかついていけませんww

仕方がないのでスタジアムに隣接しているマンションでなくて億ション前に路上駐車(⌒-⌒; )
alt

記念にお土産でもと思っていたのですが、オラには縁がない場所でしたww

さて、助手席側の横から見ると何事もないタウンエースノアですが、昨年のクリスマスに路肩の雪山に乗り上げてしまいバンパーの下側エアロパーツ的な箇所が割れ落ちて〜

中古パーツを探してもらっていたのですが

全く連絡が来ず、春になったし確認したら
パーツがない、出てこないと(; ̄ェ ̄)
中古車は海外へ行っているからかなと⁉️

バンパーの割れ方もクワガタの角のようで見ようによってはカッコいい(⌒-⌒; )

車検も通るようなので、自分で少し直してみました

alt

サイドはなかなか上手く付けれたかな

alt

まず作業に入る前に全自動洗車機に入れたんだけど

運転席側のブラシがストップ(; ̄ェ ̄)

しばらくして動き出したんだけどー

カッコいいと思っていたクワガタ型に、ブラシが引っかかっていた( ̄ェ ̄;)

それでヒビが更に進んでww

危うく再生出来ないほどバラバラにされるところでしたー

そこで対策も兼ねてカーボン調のモールを貼ってみました〜
alt

これで引っかからないと思う

モールがかなり余っていたので、適当に全体的にも

alt

目立たない感じが丁度いいと思っていましたが

ナンバーの下のやられた感じが、やはり気になるので、最後の残りをチョビ髭風にww

alt

せっかく控えめにカッコよく上手くいった感じを壊して、やり過ぎか‼️

でも、へんちくりんな所に目がいって、パンチを食らって前歯が無くなったような

子供の歯の生え変わりのようなww
alt

そんなイメージをあまり感じさせない効果を狙ったんですがww

引越しは歯科関係でしたが(⌒-⌒; )
alt

昼食にはサイゼリヤでサラダとステーキも付けてくれました♪

鉄分不足には、サプリなどで鉄分を取るのではなく、肉もしっかり食べる、しかも脂身も一緒に必ず取らなけばないと吉野先生が仰っていたので、すぐに影響受けてステーキまで頂いちゃいましたf^ ^;


今日も弟がタイヤ交換に来たので、その前に豚の脂身たっぷりの桜の季節に桜島ラーメン(⌒-⌒; )
alt

幻の三大芋焼酎の一つ村尾があったので、森伊蔵の瓶も飾ってあったりしますが、気温は8度までしか上がらない寒い日でもあり

alt
1本1万コースのプレミアム価格を
一杯590円で試飲(⌒-⌒; )
alt

特に感動のない味わいでしたww

飲み比べてもオラは村尾だとわからん( ̄ェ ̄)

肉合うかと思いきや、麺に合いました♪
素ラーメンに村尾が通かも〜

桜の季節に来る青空駐車への厄介者は黄砂❕

今年はかなり凄く、室内でもマスクしてても咳込み発作症状が出る人まで

alt

どいひー

水をかけてもあまり落ちないww

でもまあ、この雪が溶けた時期にじっくりと洗車するのもいい⁉️

ルーフにサビを数カ所発見( ̄ェ ̄;)

alt

バックドアの上の隙間にも(; ̄ェ ̄)
alt

GWに手当しようと思っていますが、どのように⁉️

どの程度すればいいのだろー

目につかない場所だから、サビ対策だけ出来れば、仕上がりの綺麗さはあまり求めない(⌒-⌒; )

実は、錆対策のアドバイスを貰いたいのが、このブログの1番の目的なんです‼️
Posted at 2023/04/22 23:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | お困り、疑問(-_-) | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ ハイエースバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 01:19:06
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:24:20

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation