• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトコウキのブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

ひとつ鍋〜

ひとつ鍋〜チョコにはあまり縁ないお年頃であり、義理チョコも貰えない世知辛い時代に変わって久しいですが〜

いい時代になったようですよ(; ̄ェ ̄)

甘いもの、特にチョコを沢山食べると癌になるとかww

そしてチョコには大量の砂糖が入れられて、かつての植民地の奴隷制度同様の仕組みで収穫されている
alt

それでも少しは貰ったりして食べますが〜

体にあまり悪くない食べるときの秘訣があるらしい
alt

高級チョコならじっくりと

でも、現実には安いチョコを疲れた時や小腹がすいた時にこそ食べるから
alt

チョコまみれ美味しいですよね(⌒-⌒; )
alt

さて本題ですが

今朝でひとまず食べ切ったのですが、近頃は鍋作りをしております

年のせいもあるのか、昔懐かしい味を思い出すのか
でも自分で作るのでかなり適当です

イメージを違うものになると言うか
何が出来るか自分でもわかりませんww

でも、いつも結構美味しいです(⌒-⌒; )

けど、自分以外は食べないので、一度作ると3日くらい楽しめます
後から食材やらを追加したりして味が常に進化して変わりもしますw

基本豚汁ですが、特に寒い時期なので酒粕を入れて粕鍋風
牛乳も入れるとコクが増したり、余った削りブシやら何でも後から味みて入れますww

昨年の秋は胃腸の調子がすごく悪くて、病院で漢方薬を処方されたのですが
alt

成分が山椒とかで、一度に2袋飲めと言われたけど、直接口に入れるとカラい〜

そして漢方薬だからなのか、食後ではなく、食前、食中に服用

なら鍋に隠し味で入れると、まさに食中ww これこそ医食同源(⌒-⌒; )

カレーもそんな感じで作ったり、材料はいつも大体同じだけどww

それに以前紹介した食べやすい加工玄米を炊いて、小分けにして冷凍してあるからチンして一緒に

これを普段の食事に追加して食べてる

食べ過ぎかと心配したけど、体重は逆に下がっていたり⤵︎( ̄ェ ̄;)

不思議だと思うけど、これが現実に日々体験している真実の科学❗️( ̄ェ ̄)

思うに追加で鍋汁と玄米食べると、その後お菓子が食べれなくなる


チョコレートやお菓子を食べる量が減る‼️

逆に、普通の食事だけだと、後からスナック菓子一袋とか、チーズとか、間食が増え
夜だと酒と一緒に昨日もポテチとか、昨夜は玄米追加してなくて粕鍋にうどん足してだったなー

このお菓子類の間食が体重が高止まりする⤴︎原因でないのかなぁ

だから、鍋を作って玄米と腹一杯食べても体重増にはならない、むしろ減少してる

また、この自分で鍋物をつくるのが良いらしい(⌒-⌒; )
alt

特にガンにならない為に始めたわけでなくて、体がその方がいいと感じて

まだ酒粕も余っているので近日中に土鍋で、少し材料を変えて酒粕鍋作りたい

そして、和食にはコロナにかかり難い効果もあるという
だから、日本人はワクチンなど不要で、和食で乗り切れたと思うが今となってはww
alt

そしてこの一番5ALAを含んでいるのが日本酒❕

だから毎日のように、日本酒を飲んでいるのであるが〜(⌒-⌒; )
alt

日本酒でなくても、その絞りカスの酒粕料理でもいいし、甘酒でもいい

ひとつ鍋は、作ってみるとかなり簡単に出来る

具沢山のみそ汁を大鍋で作る感覚

これを見ると、軽快な音楽と共に、貴方も鍋を作りたくなるでしょう〜♪

日本に味噌がある事も感謝だね

基本食事は、ひとつ鍋でいいのだ!
Posted at 2023/02/15 00:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2023年02月10日 イイね!

国債の意外なカラクリ

国債の意外なカラクリ前回ブログでは消費税の恐ろし過ぎるカラクリを紹介しましたが

支払い時に上乗せされる消費税が、そのまま納税されていなかった❗️

自分の勉強不足による勘違いもあるし、財務省の片棒担ぎの新聞テレビなどのマスゴミに思考がイメージ操作に流されている❗️

最終消費者が支払う上乗せされた10%の消費税分が、そのまま納税されるのではなく、実際は企業の粗利(売上総利益)に対して10%がかかる売上税で、これにより人件費を原価に組み込むために、正社員を減らし非正規労働者、派遣労働者を導入する世の中の仕組みに誘導されている恐ろしいカラクリ‼️

殆どの国民が勘違い、思い込み、間違って覚えていると言うか、騙されている

国債についても殆どが騙されているww

alt

国債は一言で言えば、国の借金w

では、一言で言わなければ

お金を実際刷らないが増刷するようなもの

一応利息を支払うから借金のような
もし政府が日銀を通さず、紙幣を刷れば利息も必要ないし、借金自体もないが❗️

政府が紙幣を発行できない仕組みになっているから、政府は国債と言う形をとる

世の中のお金は、回っているうちにタンス預金などもあり目減りしてくる常に供給しなければ、市中にお金不足でデフレ、不景気になる

だから政府は、そもそも新規に国債を増やしていかなければならない( ̄ェ ̄;)
alt


国債発行は政府の義務でもある(; ̄ェ ̄)

それから国債が無いと金融機関が困る( ̄ェ ̄;)

そして国民も結局は困ることも( ̄ェ ̄)

預金や生命保険、年金などで将来や老後の蓄えをしていると思うけど、していなくても国民年金でとか、それらの安定した資金運用を担っているのが国債❗️
alt


1,000兆円もあると言うけど、必要であり無いと金融機関がなり立たない

年金の安定運用もできないと国民も不安定になり困る
海外の国債、外国債で運用されたら困らない⁉️
金利はいいかもしれないが、元本もなくなるかもww

国債費の半分くらいの利払い費だけど、これって金融機関に上前はねられるけど最終的に国民に支払われる

だから国の借金は、国民の借金と新聞テレビのマスゴミが、国民一人あたりなんとか言うけど

国民の借金なのに、国民が利息をもらっている(; ̄ェ ̄;)

本当は国民が直接国債を引き取れば利息をそのまま受け取れるんだけど、金融機関は出来るだけ直接買わせないようにもしているw

そして、何と国債の半分を日本銀行が持っている

ちなみに日銀は毎年4兆円もの国債利息を得ているけど、そのお金は何処へ行っているのかね⁉️

日銀は政府の機関の一部だから、国債を帳消しにしようと思えば無くせる
なんとそうすると半分になっちゃうね〜

現在の国債残高になんの不安があるのか⁉️
alt


財務省は増税のために、国債を国の借金で増え続けて危険だと恐怖を煽るww


実際はアメリカは日本の4倍の4,000兆円の国債残高❗️
ただGDP国民総生産が日本の4倍だから実質的に同等程度

同等なのに倍も違う感じw(; ̄ェ ̄)

国民を恐怖で脅して増税したい財務省が作ったグラフ
グラフって結構いじって、自分達の都合のよい見かけに出来る
為替レートの想定でも随分と変えれるし〜

財務省のグラフは悪意の塊りで真っ赤な嘘と言うレベル‼️

ドイツはよくわからんけどw

けど、先に書いたように国債は増えてもらわなければならない
実際には日本は国債の伸びが鈍化している( ̄ェ ̄;)
alt

アメリカでは1830年代に国債の償還をして残高を減らしたら、一時急激に下がっている部分

そうしたら一気に不景気になって、すぐに戻している、逆に多く後で発行している感じww

「国債を発行すると、市中の現金が増える」

日本国民が貯金好きと言うか、お金持ちだからこそ、国債を他国よりGDP比が多い割合でないとならない、必要

恐怖を煽っているけど、実質的に半分だし、日本は他の国と違って外国債を200兆円も保有していたり〜

アメリカの国債保有は世界一で100兆円もあるしね

これで国債発行水準が危険だなんて

逆に日本、日本人がお金を溜め込み過ぎww その証なだけ

金利が上がったらとも言うけど、外国債から十分な金利もくるだろし
日銀保有消して、その分また国債発行すればいい

その金利は、ほぼ日本国内保有だから日本、日本人にばら撒かれるだけ

むしろ金利が上がると喜ぶ人(お年寄り)が多いww

更に国債費は二つに分かれているね、利払費等のほかに、もう半分が債務償還費

15兆円もあるんだけど、これがあるのは日本だけらしくて
alt

国債償還分はまた借り換えて同額発行される常識‼️

わからないのは、この15兆円もの債務償還費がどこに消えているのか⁉️
日銀分の利息と合わせると20兆円近くの一般会計歳出が浮く事に

1兆円の防衛費増税の話が出た時に、この債務償還費から持ってくれば増税しなくていいんでないかと最近話題になった!
alt

国債は増やし続けなければならないから、債務償還費は実質上必要ない

日本を緊縮経済で不景気にしたいんかね

外国からの日本潰しも仕掛けられている

巨大金融資本、DSデープステートなど言われるけど、実際は国際機関を使って正義の味方を装って仕掛ける、例えばIMF
alt

世界一海外にお金を外国債で貸している国に忠告って(; ̄ェ ̄)

じゃ他の国はどうなるんだww

実際に日本の国債の海外保有率は7.6%と極めて少ない
優良で安心だから人気は低金利なのに高いらしいが〜

財務省が海外から動かされているのか、財務省がIMFを利用して増税したいのか

「日本の消費税率を15%まで引き上げるべきと報告書を出しています」ww

恐ろしいね

消費税も嘘で、そんな実際は売上税を15%にしたら、日本国民はますます貧困化

労働者の年収は下がり結婚できず、子供も増えない、もちろん子供が出来ても産めないww

それで、表向きは
少子化対策で、消費税増税とキッシーは真逆の嘘を言って騙している

消費税増税は少子化加速政策ですから〜

カラクリに目覚め、消費増税反対、むしろ消費税減税

そもそもの本来の消費税のしくみを、消費者の預かり金を企業がそのまま納税できるように変えれたら、それはそれとしてまだいいんだよね前回の消費税の恐ろしいカラクリで説明したように)


Posted at 2023/02/12 12:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2023年02月09日 イイね!

消費税の恐ろしいカラクリww

消費税の恐ろしいカラクリww商品サービス購入時には消費税を上乗せして支払っていますが、その消費税分のお金は販売者が預かっていてまとめて納税している

これは誰でも知っていますよね

でも、それ嘘( ̄ェ ̄;)

預かったお金なのにチョロまかしている奴はいるなとは思っていたけど(⌒-⌒; )

そもそもそう言う仕組みになっていなくて

よく図で説明されて理解していたと思うんだけど

alt

これが真っ赤な嘘🤯

この図では消費者が消費税1,000円を預けている事になるが、仕入れに係る消費税額分は既に納税されていて

この図では小売業者までに既に700円消費税を負担済みだから、差額の300円だけ消費税として納税するんですよ

だから1000円そもそも預かっているわけではない( ̄ェ ̄)

まず、ここを勘違いしていない⁉️

でも、結局は1,000円は納税されているんだとなんとなく納得すると思うんだけど

これが真っ赤な嘘(; ̄ェ ̄)オラの消費税納税はどこに行ったww

もし消費者が1万円定価を売れ残り処分価格で半額の五千円で購入したとする

すると消費税は500円

でももう700円納税しているのに

200円還付してもらうのか⁉️

実際は個別に消費税の管理なんて特別なケース以外出来ない‼️

つまり売上額全てから、仕入れ原価分を引いた粗利
alt

その粗利の10%を消費税負担分として納税している


でも、それなりに消費税分を納税していると思うけど

この仕組みに恐ろしいワナがある❗️

企業としては消費税額は預かった額でなく粗利の額で決まる

すると企業は消費税額は多く支払いたくないから原価を調整して粗利を出来るだけ小さくする

これは当然そうなるね〜

給与が上がらないのも、この仕組みでだと
私はよく理解出来ていないが、正社員の給与の支払い額が増えると消費税負担額が増える

それは正社員の給与が多いと粗利が膨らむから?

わかるかな〜わかんね〜
詳しくは動画見て(⌒-⌒;


それはまあいいとしてここからが本当の恐ろしい問題

alt

粗利は売上から売上原価を引いた額だけど、その原価が仕入れ金額だけだと単純だ

しかし現実は、外注費も売上原価に含まれる
つまり外注するとその分、消費税負担額が減る(上の図でよく理解出来る)

粗利は=売上総利益と同じ

外注するとつまり、その分社員を減らせるし

ここまではいいだろう
それで正社員の採用も減っているかもしれないが

更にの問題は、その先だ!

上の表の外注費の下に人件費がある

そして人件費は売上原価に含まれるのと、販売管理費等に含まれる分とに分かれる❗️

これは正社員は販売管理費等に含まれ
非正規雇用つまりアルバイト扱いの賃金は

売上原価に含まれる

わかるかな〜大体の方は知ってると思うけど

要するに正社員を減らし非正規社員増やせば、売上原価分が多くなり

その分消費税負担額も減る( ̄ェ ̄)

すると売上総利益は増え、利益率向上する事になるし、経営者は高収入で株主配当増額ww

なんと消費税は単な増税ではなく、巨大金融資本へますますお金が流れる仕組みでもあった(; ̄ェ ̄;)

消費税負担を考えなければ、非正規雇用の賃金を物件費扱いにしなくても、納税、法人税の元となる営業利益は変わらない

でも非正社員を正社員扱いに変えると人件費分消費税率10%納税負担が増える( ̄ェ ̄)

そして更に消費税率を上げようとしているww


これは消費税増税で、国民が物の価格が上がり困るだけでなく

実は非正規社員、派遣社員を増やす要因になっていた

つまり低賃金労働者を増やす恐ろしい政策消費税ww

非正規雇用を増やす目的は、賃金の圧縮だけではなく、企業の消費税負担額の圧縮でもあった🤭

企業の利益率はそんなに多くないから、大きな額の粗利に消費税率をズバッと掛けられる負担は1%増えただけでも異常に大きい

最終的には消費者が負担しているたてつけにはなっているが、実際は粗利に税率がかかる仕組みだった消費税

知らなかったww

かつて中曽根内閣の時に今の消費税と同じ売上税を導入しようとして企業の激しい反対で廃案になった
alt

法人税の他に、売上から税金を取られるのは堪らないと

それで新しい税負担は最終消費者が負担するですよと、ずる賢い財務省は中身は同じものを消費税と名前を変えて通した

更には当初売上3,000万以下は消費税分は納税しなくていいとか何とか騙しつつ無理矢理導入した

オラは5%なら消費税負担は妥当だと思っていたけど

毎日の様に支払っている消費税額は、実は始めの説明図のような預けているのであれば預けた消費税が直接に税務署へ納税されるのあればの騙されていた考えのもと

でも実際は、ただ値上げされて支払わされ

実態は企業に売上に対する売上税での納税であり

それで裏では非正規雇用、そして外注費つまり派遣労働いわゆるパソナの仕組みの世の中に日本が変わった( ̄ェ ̄;)

あなたは消費税の仕組みに騙されていませんでしたか?

これも武田邦彦先生が言われるヨーロッパ崇拝者反日本と言う人達が、ヨーロッパの愚劣な文化を日本へ大いに取り入れ、日本に実質的な奴隷制度を作ってしまったと言う一つだろう

いかなる理由があろうと、消費税増税には反対しなければならない

むしろ消費税減税しなければ、現在の雇用の問題は解決しない

単純に失業率を下げる政策では、根本的に解決しない社会の仕組みに騙されてなっている

消費税を続けるのであれば、まさに消費税10%を消費者が支払った分をそのまま納税される仕組みに変えればいいのであるが

実際の消費者の支払う金額は今と変わらないし、納税額も増えると考えられる

では、誰が損をするのか⁉️

株式を半強制的に押さえている世界の巨大金融資本という事になるか

働かずに儲ける気付かせないうまい仕組みをヤツらは考えて日本の仕組みも変えて現在になっているww
Posted at 2023/02/09 11:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2023年02月07日 イイね!

得撫(ウルップ)島

得撫(ウルップ)島千島列島にあり最も大きな択捉島のすぐ横、40キロ東側に位置し、千島列島で4番目に大きな広い面積を持つ島

しかし、北方四島には含まれない

このウルップ島の先は広葉樹林は見られなくなり亜寒帯に植生区分が変わる

険しい島で平地が少ないので定住には向かなく、近世も現在も定住者は居ない

北海道ではなかなか見れないエトピリカは多数生息


なかなか突っ込み所が多い派手な鳥であるww

1801年に江戸幕府の派遣で「天長地久大日本属島」の標柱を建てている


因みに大東亜戦争終戦8月15日以降に、ソ連軍が侵攻し千島半島での唯一の交戦が行われた占守(シュムシュ)島は千島列島北東端でカムチャッカ半島近最も近くに位置し、海獣も多く定住者がおり
一時は夏で日本人が1,000人ほどカニ工場などあり住んでいた



画像検索していたら、みんカラ!( ̄ェ ̄;)

しかもThomasさんだ〜(⌒-⌒; )

そして占守島の戦いは、樋口季一郎中将の判断のもと、日本軍が全滅の気迫でソ連軍に勝利している

これについては、Thomasさんの再絵のブログで素晴らしくまとめられています‼️



それから、北鎮館で忘れられない気迫の絵は何の戦いだったか調べていたら

自分のみんカラブログも出てきたー


下手な見覚えのあるひらがな文字でオヤッと思った(⌒-⌒; )

自分で書いて内容は忘れていましたww

そしてこの絵はアッツ島の戦いで大東亜戦争の初期に、千島列島の更に東側でアメリカ大陸に繋がるアリューシャン列島にある島

一応アメリカ領土内での戦争

キチンとアッツ島も位置も調べてあった❕


なかなか自分のブログですが、力作で勉強になりました(⌒-⌒;



日本の周りに外国船が、鎖国政策を江戸幕府はとっていたのに、18世紀後半には領土獲得や通商など求めて各国の船が多数出没しだす中

江戸幕府としても、千島列島や樺太を調査して日本の領土確定の努力を必要が迫りし始める

みんカラブログもかれこれ10年やっていたらブロガーの端くれにはなったのかなぁ(⌒-⌒; )

みん友とも繋がる嬉しさ♪

そして千島列島を書いたら触れなくてはいられないのが、誰もが知っている「蛍の光」


でも、「蛍の光」の本当の意味を殆どの日本人は知らないww

もちろん3番4番がある事も、まだあまり知られていない
Posted at 2023/02/07 15:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 歴史 | 日記
2023年02月03日 イイね!

プロサクバンがGTーR(; ̄ェ ̄)

プロサクバンがGTーR(; ̄ェ ̄)10年前に145の下取りにサクシードの4WD5速マニュアルを入れました〜

冬はスノーボードにハマっていて、週に2、3回はスキー場へ通っていたので専用車として活躍していました

プロボックス(サクシード)でプロサク

殆どのプロサクはATで、MTはおそらく1%あるか⁉️

しかも4WDでMTとなると、トヨタで販売数の多い車種なのにかなりレア

実際にネットで中古車検索してみてもプロボックスで500台中マニュアルは一応3台

alt

更に4WDで絞り込むとゼロww

因みにサクシードだとマニュアル車でもうゼロ( ̄ェ ̄)


巷では追越車線の常連だとか‼️

最速の営業車とも言われていたりしますが

なんとプロサクでサーキット走行させる仕様に( ̄ェ ̄;)


実は数年前にF1開催も目論んで作られた十勝スピードウェイに145でサーキット走行体験しに行った時

いたんだよねープロボックスでサーキット走行していた車両が

しかもオラの145より速いタイム( ̄ェ ̄)

その時は彼だけだろう
北海道は所得も低いから、こんな車でサーキット走行しているだろうなと哀れみを感じたけど〜

そうじゃなく全国区的にいるんだ〜

1000キロ強ほどの軽い車体

しかし貨物車なので剛性が高めの基本設計

パワーは、1.5LのNAなので無いんだけど

吸排気いじって、軽量化図ると、かなり楽しいらしい⁉️

現在オラと同じ145に乗って、145を絶賛しているユーチューバのヤマトさんも車高調で車高を下げているサクシードに試乗


また、逆にRV車的にフロントマスクにTOYOTAとロゴ入れて車高上げる仕様も
alt

以前にテリー伊藤のYouTubeで見た、これも意外とイイ♪

大人気だとか

オラは日本車よりも外車のほうが好きなんだけど

それは外車は、そのままで結構いい走りをする仕様になっているから

日本車は、なんかイジらないとサマにならないよね

オラはサマにするセンスが無いから、もう出来ている外車がいい(⌒-⌒; )

サクシードバンは新車で買ったから、すぐにパーツ交換する気には勿体なくてならないしww

お任せ出来るショップとの出会いがあれば、考えも変わると思うけど

プロサクは基本的にバンだから荷台が広く荷物が載る

結構プロサクの走り屋仕様は実用性もあり遊び車としてイイんでない⁉️

10年前にこんな動画見ていたら、まだサクシード乗っていたかも(⌒-⌒; )

中古価格では、サクシードの方が145の倍はする感じww

手をかけてカスタムするなら、中古車でどうせリフレッシュするに合わせてやるとやり易い

でも、マニュアル車は運がよくないと見つけられないけど(⌒-⌒; )

かなりレアで貴重な、145よりも中古車で購入するのが困難なサクシード4WDマニュアルを所有していた面白さが湧いてきた



でも、145の方が手軽に楽しめるから
オラはやっぱり145にして出会って良かった❣️
Posted at 2023/02/04 22:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「またAmazonから何が届いたのか❓

ルンバのバッテリーで痛い目にあったのに

またバチモンに手を出してしまったww

購入する前に、既に購入品で、まだ装着してしていないグッズが多数〜

新車が来て、購入意欲が収まらない(⌒-⌒; )」
何シテル?   08/24 08:11
ホワイトコウキです。よろしくお願いします。 アルファロメオ145に乗ったら楽しくて!楽しくて! 気がついたら、こちらにお邪魔していました。 何故か...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

不明 トヨタマーク内革調シート黒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 09:40:19
トヨタ ハイエースバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 01:19:06
<ノア>スロットルボディ清掃&ECUリセット・・・走行距離111815km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 06:26:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 護送車ww (トヨタ ハイエースバン)
人生2回目のハイエース 100系から久しぶり
トヨタ タウンエースノア ビモの箱舟 (トヨタ タウンエースノア)
20年以上前の、あえて古き良き二十世紀の車を購入しました(⌒-⌒; ) バイクのトラン ...
アルファロメオ 145 紅の彗星 (アルファロメオ 145)
突然、私の前へ彗星のごとく現れました^^; そのような方は多いようですね-_-; いまや ...
BMW S1000RR ミッションポッシブル号 (BMW S1000RR)
2気筒のイタリア車オンリーと思っていましたが 突然の故障で たまたま、映画の広告をみ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation