• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TE27のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

今日の出来事!

今日は昨日Dより持ち帰った助手席側のエアコン吹き出し口の取替をしました。
プラスチックパーツが壊れてルーバーが動かなくなってました。
取り外しをする為黒木目調のパネルを外そうとした時・・・
あれっ?外れてね~w
パネルの位置を決めるピンが折れてる(>_<)

昨年Dでヒーターを交換後、各パーツが壊れてる等、沢山不良があってクレームで部品交換三昧w
と言うことで各部チェック!
出るわ出るわ・・・
・ヒーター配管のカバー破損
・センターコンソールのピン破損
・両サイドの足元のカバーを留めてるプラナット付いてない
今までの不良箇所を診るとパーツの位置決め、固定の爪類が尽く破損(>_<)
多すぎるやろ!
完全にクレーマーになってるオレ^_^;


先日購入したピンラインイルミを取り付けてみた。
取付場所はレカロシートレールのカバー横にペタッ
ドア閉めたら見えんで~^_^;


プロスタッフ 鉄粉スポットスプレー購入
ボディー用の鉄粉取りです。
先日アルミホイール用鉄粉取りも2本買いました。
決して洗車オタクではありませんw


クルマ弄ってたら佐川さんがいらっしゃいました。
キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪「ACRE Fomula700C 」
昨日当選メールが着たばかりなのに
メッチャハヤです(^^♪
明日は仕事でGW初日は大阪予定なので取付は2日以降・・・かな?
4日の蒜山にはこいつを付けて行きましょうかね~
そうすれば慣らしも完了!
山道、楽しめそうですニヤ(・∀・)ニヤ
Posted at 2010/04/30 01:30:00 | コメント(0) | ランクス | クルマ
2010年04月28日 イイね!

ACRE Fomula700C

ACRE Fomula700Cフォーミュラ・アクレをより一層進化させ、コントロール性に特化する事でストリートでの扱い易さを追及しました。
それはローター適正温度を800℃から700℃に下げる事で実現しました。
フォーミュラ700Cはブレーキパッドの摩擦材に含有するカーボングラファイトによりローター表面にカーボン皮膜を形成する為にローターへの攻撃性を低減し、
中高温度域でのストッピングパワーとコントロール性の高さを高次元でバランスさせました。
また、天候に左右される事無くウェット路面でのブレーキングにも低温度域から低い摩擦係数を発生させる事で、
ドライバーのシビアなペダルワークにも的確に応答できる事でコントロール性の高さを実現し、コントロール性を向上させる事でローターへの攻撃性の低減にも役立っています。

<フォーミュラ700Cスペック>
ローター適正温度域:常温~700℃
摩擦係数:0.35~0.58
材質:カーボングラファイトメタリック

<フォーミュラ700C特徴>
○ライトウェイトカーのバランスを考えたカーボンメタルパッド
○高い耐フェード性と高いコントロール性そして高い効き
○カーボン皮膜の形成により低いローター攻撃性
○ストリートでもストレスなく使用が可能



あっ!パーツレビューじゃありません(^^ゞ
モニタープレゼントでACRE Fomula700C 1台分当たりました(^_^)/
カーボンメタルパッドを使用するのは初めてなので、どんなものなのか?
非常に楽しみですニヤ(・∀・)ニヤ
早く届かないかな~

Fomula700Cの応募の後にFomula800Cのモニタープレゼントにも応募したんだけど^_^;
700Cが当選したので800Cはダメだな(-_-;)
いやいや、2つまとめてモニターするから当たってくれ~
700Cと800Cの比較レポってのはどうだろう?
正確に比較するには同じクルマ・人でないとダメだろう。なっ!なっ!

調子コキ過ぎヽ(`Д´#)ノゴルァー
o( _ _ )o ショボーン
Posted at 2010/04/29 05:09:27 | コメント(0) | ランクス | クルマ
2010年04月24日 イイね!

綺麗になった?

綺麗になった?雨の中、洗車しました(ーー;)

ボディーは水垢取り、ワックス掛け
昨日買ったホイールクリーナーで
真っ黒だったホイールもピッカピカ☆

やっぱり綺麗なのは気持ちいいね^^

どこかに出かけたい気分になります。
Posted at 2010/04/25 07:54:02 | コメント(3) | ランクス | クルマ
2010年04月10日 イイね!

(´ヘ`;) う~ん・・・

(&#180;ヘ`;) う~ん・・・スパイダーライト入れてみた^^

写真ではなんとか、らしく見えてるが
実際は殆んど判らない(-_-;)

ランクスのノーマルテールじゃ パッとしね~w
ユーロテールとか円形状のランプだと良いんだろうけどね

まぁLEDになったので省エネ( ̄へ ̄|||)
Posted at 2010/04/11 02:20:06 | コメント(1) | ランクス | クルマ
2010年03月27日 イイね!

眩しかったらゴメンなさい

眩しかったらゴメンなさい先週取替えたブレーキホース
特に問題は無いんだけど
左リア側のホースとホイールのスキマがちょっと少なめ
まぁ、10mmほどは有るんだけど
今、10mmのスペーサーかましてるんで外すと・・・w
って事で調整しました(^^)/
キャリパー側のボルトを緩め少しだけホース取付角度を内側に寝かしてやりました。
ホイールを取付、状態確認
これなら大丈夫でしょう(^_^)v

それから、もう1件調整を
車高ダウンしたら光軸が下がってライト暗~ってヤツです。
私の車にはリアにだけオートレベライザーが付いてるんですが
これがくせ者^^;
車高を下げると前上がり状態に成ってると判断して光軸を下げる訳です。
前々から色々考えていたのですが
今日、ふと思いついた( ̄皿 ̄)ニヤ
車の下に潜って グイっと
作業完了(^^)vエヘヘ

結果確認の為、暗くなってからちょっとドライブに行って来ました。
(*´゜□ `屮)屮ぉぉぉぉお!!!!。なかなかイイ感じ
前車に映る光軸を見るとギリギリ?
ドライブ中1回もパッシングされなかったので大丈夫でしょう^^
Posted at 2010/03/28 01:49:15 | コメント(0) | ランクス | クルマ

プロフィール

「ポイントの期限が迫ってきたので久しぶりにラジコンパーツをポチった^ ^」
何シテル?   08/24 16:32
広島県在住でWRX S4に乗っています。 GRFからVAG(S4)に乗り換えしました。 弄りの基本はDIY(^^)v 自己満足できる車になれば...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プーリーベアリング交換&メンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 13:57:59
スモールランプ配線の位置(フロント側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 13:34:47
スバル(純正) 後期MFD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 09:21:13

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
WRX S4に乗り換えました。 アイサイト等の安全機能、腰痛持ちの必需品レカロシートと私 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ランクスを事故で廃車にしてしまったので急遽探した車がこのインプレッサ スバルって頭にはな ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
工賃は部品代にまわしながら、コツコツと自分で弄るのが趣味^^ 貧乏仕様の車です^^;
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミラ ジーノから乗り換え 一応奥さんの買い物クルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation