2月最後の金曜日に
休日出勤の振休を利用して、
ひと足早い春を感じに
いつもの南伊豆の早咲き桜に逢いに行ってきました。
そんな平日の朝は、いつもより少しだけ早起きして
暗いうちに自宅を出発したのですが、夜が明けてくるとドンヨリ曇り空・・・
山間部の路面凍結を避けて、
小田原から海岸線を真鶴、熱海を経由して伊豆半島を南下して行くと
国道沿いの、早咲き桜が咲き始めた辺りで、待望の青空に。♪
桜まつりを行っている、河津桜発祥の地
河津の桜は、チラ見した限りでも、まだ咲いて無さそうだったのでパスして
南伊豆の みなみの桜 へ向かったのですが・・・
いつも立ち寄る 桜の木 ですが、今年はまだ早かった!? 2分咲き位?
比較的咲いている木でも 5分咲き位 ・・・
少し上流の、鑑賞ポイントもポツポツと咲いている状態で
蕾は膨らんでいるので、見頃になるのは来週以降でしょうか。 リベンジしちゃう!?
ホントは、桜並木をノンビリ散策するつもりだったのですが、急きょGoogleで検索して
ドラマなどで有名な龍宮窟へ、初めて訪れました。
上から覗くと、ハートの形に侵食されている事でも有名なようで
海外の方にも人気があるようです。
片言のニホンゴで話しかけられて、一緒に見て回りました。(^^;)
隣にはサンドスキーの出来る白浜もあったりして
美しい日本を感じてもらえれば、嬉しいものです。
※南伊豆側からアプローチすると、見通しの悪い1車線山路と、集落内はXVでもドキドキするくらいの狭路なので下田側からをおススメします。
再び南伊豆に戻ると
弓ヶ浜で海を見ながら、ポカポカ陽気に誘われてのOhiruneTimeもいつもの事。
平日なのに、こんなロケーションでOhiruneなんて・・・
プライスレスな贅沢を感じながら、幸せなひと時なのです。(^^♪
午前中の美しい白浜の海岸線から
午後は、荒々しさを感じさせる海岸線を左手に伊豆半島をひと回りしすると
道路沿いに、満開な桜を見かけることも多くなり
温暖な伊豆半島をさらに実感させてくれます。
なかでも、土肥で見かけた満開の桜は、
河津桜よりもさらに早咲きな 伊豆土肥桜 という品種で、ひと足早い花見気分を味わうことが出来ました。
そんな土肥から、伊豆スカイラインへ駆け上がり
シーズンオフに加えて平日の午後・・・と
交通量が皆無なスカイラインで、道端に残る雪で遊んだりして (背景の雲に富士山が隠れています)
お気に入りの絶景ポイントで HotCafeTime♪ (缶コーヒーですけどね。。)
陽が傾き、夕焼けの頃には雲がちだった富士山も姿を現してくれ
赤みを増して駿河湾に暮れていく太陽と、夕日に照らされる富士山を感じながら
トワイライトまで贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
0℃&強風で体感温度はスゴク寒かったですけどね。。
陽も暮れたので、嫁に カエルLINE を送信してからも
伊豆スカイラインで夜景を眺めたり
夜空を見上げたり・・・ 都会の生活じゃ星空なんて見えませんからね。
マイナス5℃と冷えた 箱根大観山 に立ち寄ると
幻想的な 夜景富士 に出会うことが・・・ スマホでは味わえない世界です。
冷え切った身体とは裏腹に、心は熱く、
そんな、プレミアムフライデーな1日を楽しむことが出来ました。♪
イイね!0件
![]() |
スバル XV ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪ 2014年12月14日納車。 |
![]() |
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) 2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ... |
![]() |
スズキ ジクサーSF250 カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!