
緊急事態宣言で、何処にも行けなかった今年のGWですが
ホントなら行く予定だった、東北ツーリングを妄想して楽しみたいと思います。
※画像は、過去に行った数年のものを貼り付けています。
≪妄想1日目≫
妄想ツーリング初日は、早朝に横浜の自宅を出発して、東北道を一気に北上。
耐久ツーリングです。

1日で600kmを走破して、岩手山の鄙びた温泉宿でまったり疲れを癒す、
こんな走りづめの1日も、良いものです。
≪妄想2日目≫
岩手まで北上すると、朝も冷え込んで寒いもの。
凍結による通行止めが、解除される時間に合わせて出発。

陽射しが暖かく感じられる頃、八幡平のビジターセンターでひと休み。桜前線に追い付きました。
岩手山を背景に、満開な桜もキレイです。
アスピーテラインを、青空に向かって駆け上がると

そそり立つ雪回廊に囲まれ圧巻。いやぁスゴイ。
岩手と秋田との県境の峠を越えると

そこからの眺めは天空の絶景。素晴らし過ぎます。
そんな八幡平を走り切って、この日はローカルな道を走り継いで秋田まで。

のどかな道で立ち寄った、春らしく素朴な神社で森林浴しながらひと休み。
一面の田んぼ、米どころ秋田の景色を堪能するには、八郎潟でしょ。

と、云うワケで、かなり寄り道して桜並木と菜の花で春爛漫。
2泊目の秋田では、米どころの日本酒を飲みながら きりたんぽ と ハタハタ で満喫。 🍶
≪妄想3日目≫
旅も3日目。旅も馴れて来たころ。

この日のメイン1本目は、秋田と山形の国境にそびえる鳥海山。
新潟⇔小樽航路では、海から眺められる百名山です。

そんな県境あたりでは、この旅2度目の雪回廊をGet!
春スキーのメッカでもあります。
鳥海山を降りると、映画「おくりびと」の舞台となった庄内平野を横断して、霊峰月山を越えて、さらに山形盆地をスキップして、この日のメイン2本目

蔵王エコーラインで、この旅3度目の雪回廊。
この日の宿泊先は福島のビジホ。もうひと頑張り。
≪妄想4日目(最終日)≫
妄想旅も最終日。
この日の朝は、磐梯吾妻スカイラインのゲートオープンに合わせて、少し早起きして出発。

早起きしたおかげで、人もクルマも少なく殺伐とした浄土浜。(火山性ガスで駐停車禁止なので人がいないのは当然なのですが)
残雪が残るとひと味違うものです。
そんな、磐梯吾妻スカイラインから、レイクラインのワインディングを楽しみながら、渓間に淡い桜色が咲く 桜峠

いつか、満開のときに訪れたいものです。
さて、今回の旅もお終い

〆は、お気に入りの磐梯山牧場の桜並木。
満開の桜並木の下で、ぽかぽか陽気に誘われてノンビリゆっくり、ひと眠り。
気力と心を満タンにして、日付が変わるころには帰宅して
GWツーリングを終えたのでした。
≪最後に≫
今年のGWは、緊急事態宣言のさ中でもあり、どこにも行けなかった方がほとんどだったと思います。
5月22日現在、ほとんどの地域で緊急事態宣言が解除され、関東も解除が近いと言われています。梅雨入りも近いですが、解除されても3密を避け、無理せずバイクライフを楽しみたいものです。
ブログ一覧 |
オートバイ・・・ | クルマ
Posted at
2020/05/22 20:35:13