• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2025年07月26日 イイね!

桜木町でスズ菌?

桜木町でスズ菌?3連休なか日
所用で出掛けた桜木町の駅を出ると、スズキのブース?

展示されていたのはニューモデル

16年ぶりに復活したオフロード・トレールの『DR-Z4S』とスーパーモタードの『DR-Z4SM』

なかなかカッコ良き👍
国内発売も近いのでしょうね

個人的にはこちらの方が気になります

GSX-8T
車名の「T」は画像奥に佇む1960年代の『T500』をオマージュしているとのことですが

自分的にはこっちじゃね?
これを知ってる人はかなり濃厚なスズ菌の持ち主(^^;)

自分的に本命はこっち

GSX-8TT
この色使いはコッチだな

スズキらしい👍

CBからのスケールダウンに良いかな・・・
まだ先ですけどね。。

Posted at 2025/07/26 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2024年09月15日 イイね!

秋の気配と残暑の富士山ツーリング

秋の気配と残暑の富士山ツーリング9月中旬、シルバーウィーク初日☀
いつものように早起きして、いつものの朝駆け富士山へ


朝5時過ぎ

この日もキレイな朝焼けからスタート。👍

3連休初日の高速道路
渋滞こそしていないものの、既に飽和状態
それでも新東名は、最高速チャレンジが出来るほどの相変わらずの交通量。(^^;) 


春に逆さ富士が映されていた水田も実りの秋🌾

早朝にも関わらず収穫の準備中でした。ご苦労様です。。

いつもの峠を越えて、いつもの山中湖と富士山

3連休でギャラリーは多めで、少しだけ賑やか

2週連続ですが、秋色がより濃くなったでしょうか。

逆さ富士の山中湖畔、モミジはまだ緑

秋色に色ずくのは、もう少し先ですね。

バックミラーに富士山を感じながらの 花の都公園

道路の両脇に黄花コスモスが見頃

今週は百日草も見頃となってました✌

いつもひと休みで立ち寄るお寺さん(公共のレストルーム併設)


法事でもあるのか、珍しく煌びやかな本殿がチラ見

この日は山麓ルートをチョイス

富士散策公園の外れからの富士山もキレイ、紅葉に季節もおススメ👍

おや?っと立ち寄ったガード越しの富士山

ゲートがオープンしてるなんで珍しいです

入っちゃおうかな・・・なんて思いつつも、自衛隊の演習場なので砲撃されても困るのでUターンして河口湖へ(^^;)

河口湖畔に咲くコスモスが秋っぽく


白く冠雪した富士山も、もう少しでしょうか

この日の富士山ツアーはここまで
富士五湖エリアから峠を越えて甲府盆地へ降りると

蝉しぐれがまだまだ賑やかな夏に逆戻り

身の危険を感じるほど気温ではなくなったものの、それでも33℃ι(´Д`υ)アツィー
ヒートアップした身体をアイスでクールダウンするため立ち寄ったスーパーで、思いがけずお米をGet! 
 
少しづつ店舗で見かけるようになりましたが、すっかり高値安定。(T_T)
良心的な価格での販売を見つけたときには買っとくに限ります。これで新米が安定的に買えるようになるまで持つでしょうか。ホッとひと安心。

さて、リアシートに5kgのウェイトを乗せてのワインディング
トラクションが・・・なんてわかる訳もなく、

3連休でにぎわう宮ヶ瀬でひと休みしながら帰宅

相変わらず残暑キビシク、帰宅後の🍺の美味いことこのうえなし👍
それでも早朝の山の空気は冷たく、メッシュジャケットも今シーズン最後でしょうか。




#
8月中旬からご無沙汰だったみんカラ
仕事が慌ただしかったり、休日出勤×2が続いたり、休日に限って台風だったり
嫁が初めてのコロナ感染だったりΣ( ̄□ ̄|||)・・・
取り急ぎ先週のツーリングからUpを再開しましたが、皆さんの更新までは観きれていない状況ですm(_ _)m
時間のある時に見て行きますので、今さら・・・と思わずにヨロシクです。

Posted at 2024/09/16 17:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2022年11月20日 イイね!

1994年~2022年/安房峠と飛騨高山ツーリング

1994年~2022年/安房峠と飛騨高山ツーリング11月中旬の週末、土曜日☀
気温も上がり今シーズン最後のバイク日和!?なんて陽気だったのですが
こんな日に限って、所用で朝から実家へ

せっかくなので、自分の部屋のアルバムの整理をしていると
タイムリーな写真を発見

1994年GW、納車早々のZRXで初ツーリングでのスナップ
(ZRXは発売直後の1994年2月に納車されたばかり、行く先々で注目の的でした(^^)v)

ルートは先日のCBでのコースとほぼ一緒 (1994年は能登半島へ足を延ばしてますが
alt

alt
偶然にも、水殿ダムにも立ち寄ってました

奈川渡ダムへのトンネル入口
今回、停まろうと思って後続車があり通過した場所
alt
過去に停まってましたね。(^^;) 
写っているのは、時代を感じさせるプレリュード

雪残る旧安房峠
安房トンネル開通前なので現役の主要国道、交通量も多く大型トラックの姿も
(安房トンネルは長野オリンピックに合わせて1997年開通)
alt

alt

alt
今は、訪れる車も少なく静かな峠となっています

高山の街並みは、今も変わらず古い街並み
alt



偶然にも同じ場所での1枚
alt

alt
そんな写真を手に取りながら、懐かしさ半分
やってること変わらないなぁ・・・思わず苦笑いな週末でした。




この日は、亡き母が趣味で描いていた絵画の引渡し
特に大きな絵画は、新日美展で入賞歴があるもの
捨てるのも忍びない・・・と思案していたところ、高齢者施設に飾って頂けることに
alt
一番大きな絵画はF80号、額縁込みで160cm×130cmほどもある大きさは
ハイエースで以てしても積込みに難儀するほど(結局は荷室の整理をして天井高ギリ)
人に見て貰えるところに飾ってくれるとのこと、母も喜んでいる事でしょう


Posted at 2022/11/20 20:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2022年08月07日 イイね!

鈴鹿8耐を観るのは初めてかも

コロナ禍3年目の夏
酷暑もひと休み(?)となった8月最初の週末
バイク乗りの祭典、鈴鹿8耐ウィーク

・・・とは言っても、8耐信者でもなく
ひと昔前なら雑誌で、最近ならネットで結果を知るレベルの興味でしかなかったのですが

今年はBS(260ch/BS松竹東急)で完全無料放送!
・・・ってことで、11時半のスタートから見てしまうと
いやぁ、目が離せないものです。(^^;)

NSXのペースカーによる中断が2回に加え、終盤に3位を走行中のヤマハが転倒! 
結局、ゴールの19時半まで釘付け
ポールToウィンでの完全勝利はHONDA、懐かしのHRCワークス(HONDAワークスの優勝は15年振りらしいです)

密かに応援していたヨシムラは、22位スタートから一時はトップを走る追い上げで3位フィニッシュ!

ハラハラドキドキしながらのレース観戦に見入ってしまい
夢中になるのも判らないでもないな・・・と
きっと来年も観ちゃうんだろうな。。



レースに興味がなかったので、今さらと言われそうですが
70年代のGPライダー、ロンハスラムの息子(と言ってもいい歳)が、2位フィニシュのKawasakiのライダーだったり
90年代を風靡したノリックこと阿部典史(2004年に交通事故により逝去)のご子息が参加していたりと、個人的に感慨深いものもありました。

自分も歳をとった・・・ってことでもありますけどね。。(^^;)


Posted at 2022/08/07 22:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | クルマ
2022年07月10日 イイね!

懐かしの愛車、高校時代のバイクと宮ヶ瀬湖底

懐かしの愛車、高校時代のバイクと宮ヶ瀬湖底早々に梅雨が明けた、7月2度目の週末
台風崩れの低気圧の影響での🌧予報とは裏腹に、思いのほか☀の週末。

バイク日和ではあったのですが、今週も実家の整理
最近は、自分の部屋だった部屋を整理中、遅々として進まないのはお約束。(^^;)

80年代から90年代のバイク雑誌やクルマ雑誌(主にCar&driver)、カタログなどが発掘されると、そりゃ手が止まり時間が過ぎるものもお約束!?

今回は、そんな雑誌に混じって出て来た懐かしのスナップから高校時代の愛車


兄から譲り受けたVTから、高2の夏に乗り換えた スズキGF250

バックは、宮ヶ瀬の虹の大橋
宮ヶ瀬湖に水が蓄えられる以前の貴重な1枚。

3ナイ運動なんのその、クラスメイトと海までツーリング

レーサーレプリカ前夜、GF250/RZ-R/NS250F 3台とも丸目クオーター

35年前にも流行った レブル 

個性的な友人に恵まれた高校時代でした。



#スズキGF250(1985)

今話題、250cc4気筒の創世記のモデル。
GSX-Rと同様ヨシムラ菅を模した集合管が純正装着され、ヒューヒュー云うだけのFZ250フェザーよりも迫力満点の排気音で、2スト勢と一線を画す楽しさ。
マイナーなバイクでしたけどね。(^^;)

※愛車のカラー(黒ボディに赤シート)はレアな仕様だったりします。このレア好きは、今の愛車(CBでは珍しいカラー)にも引き継がれているのかもしれません。。
Posted at 2022/07/10 18:42:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ・・・ | 日記

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
© LY Corporation