• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen.4のブログ一覧

2020年10月23日 イイね!

2020秋/GOTO東北ツーリング① ~十和田湖

2020秋/GOTO東北ツーリング① ~十和田湖コロナ禍の影響で、GWも夏休みも自粛していましたが
秋となってGOTOトラベルキャンペーンで少しは自粛ムードも緩和されたでしょうか。

そんなGOTOが、高速道路もキャンペーン対象になると言うことで
秋の夏休みをGetして、2年ぶりのロングツーリング(東北は3年振り)に出かけて来ました。
※高速道路のGOTO申請の面倒臭さは別途。


【1日目】
朝、スマホのアラームが鳴らず、予定より少し遅れ気味の5時過ぎに出発。
荷造り中の雨も止み、春に開通したばかりの首都高速北西線から都心部を抜けて常磐道へ。(東名から常磐道への新たなアプローチは良いかも。)

関東平野の広さを感じながら、水戸から先は交通量も少なくなり、季節も少しずつ秋めいてきました。

久しぶりの常磐道は、青い海が見える快走路。
道路脇の放射線量を示すモニターが、東日本大震災の影響を感じさせます。

その数値も0.1~0.3だったものが、2.1まで跳ね上がった区間を通過するときは、影響はないと知りながらも緊張するものです。(神奈川の平常値は0.07位とのこと)

なお、ひと区間だけ、いまだ帰宅困難区域を通過しましたが、放置された住宅や田畑と思われる荒れた景色を見ると、震災いまだ終わらずを実感。仙台でも、津波の影響を受けた海辺の松並木が、途切れ途切れだったり考えさせられる常磐道でした。
※常磐道自体は、水戸から北の2車線でも流れが良く走り易かったです。

仙台からは東北道に合流。ずんだ🍡

岩手県では120km/h区間もありましたが、みなが飛ばすのは最初だけ。
しばらくすると今までと同じペースに落ち着いて、追越車線のスピード(120km/h)が合法になった・・・と言う感じでしょうか。
それよりも、思わぬ効果として追越車線を走り続けるクルマが居なくなりましたね。(100kmhの制限速度で走って何が悪いんじゃい!的な迷惑な車が追越車線を占有しなくなった)

そんなこんなで、盛岡にほど近い温泉宿に到着したのは日の暮れるころ。
ヌルヌルで熱めの湯に浸かりながら、ロングライドな1日目を終えたのでした。

1日目の走行距離 587km


【2日目】
広めな和室(11畳)で目覚めたのは5時20分。
寒さそれほどでもないですが霧でまっ白のなか、盛岡から東北道で北上しながら岩手山SAで作戦Time。

この日は、八幡平がメインの予定でしたが☁だよなぁ・・・と、言うことで、☀予報な十和田湖へ予定変更。

東北道をさらに北上して(ここの山区間は小雨も降って寒かった)秋田県の小坂へ。

古くから鉱山で栄えた町らしく、演芸などで賑わいがあった小坂

鉱山輸送の鉄道施設を利用したレールパークでは、保存しているブルートレインに宿泊できるそうで、機会があれば泊まってみたいものです。(今年はコロナの影響で休止中)

小坂から十和田湖へは、樹海ライン(交通量も少なくおススメ!)で駆け上がり

発荷峠を望む 紫明亭展望台 でひと休み。


十和田湖がハートの形に見えるとのことで、こちらもお薦めです。

11時を少し過ぎた頃ですが、湖畔に降りて昼どきとしましょうか。

昨夜の宿で貰った地域クーポン券を使って十和田湖名産 ヒメマスの刺身定食(1760円)を頂きました。美味しいです。♪
※十和田湖で地域クーポン券を使える飲食店は限られています。ご注意。

そんな食後は、ゆっくり十和田湖をひと回り。

色付く木々の湖畔に立ちとまったり


カルデラの山路を上がって行くと、黄色に色付いた木々に囲まれたり


遥か岩木山を望む広大な風景も素晴らしくて、これが見たくて走って来たようなものです。大満足です。。

30分ほどノンビリしたでしょうか。
風が冷たくなってきたので、十和田湖から離れて、早朝の紅葉映えで有名な蔦沼に行ってはみたものの、午後にも関わらず駐車場は満車で徒歩500mの遊歩道も人が多かったのでヤ~メタと。
※今シーズンの早朝は、予約制で車1台4名まで4000円の協力金だったそうな・・・そんなに!?

ちょっと早いですが、十和田湖畔に戻りましょ・・・

と言うことで、奥入瀬を散策したりしながら


十和田湖畔の宿に16時前にチェックイン 

閑散とした十和田湖畔を 乙女の像 まで散歩したのですが

乙女の像って乙女じゃない!?って思ったのはナイショです。(^^;)

夕暮れ時には宿に戻ると、GOTOの効果なのか駐車場は満車&バスツアーも居たりして、意外と混んでましたね。

そんな彼らとは時間をずらしてゆっくり♨を満喫して、ビールを呑みながら2日目を終えたのでした。

2日目の走行距離 231km



【おまけ】
GOTOトラベルの地域クーポン券の利用できる店舗は、市街地ではコンビニやドラッグストアなどは多いのですが、観光地での食事処は意外にも少ないようです。(十和田湖で使えた飲食店は1件だけ)

クーポン券の有効期間は、チェックアウト当日までとなっており計画的な利用が必要です。せっかくなので、自分にも地域にも有効的に使いたいですしね。
今回は郷土料理やお土産に使わせてもらいました。



Posted at 2020/10/23 15:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1300SF | クルマ

プロフィール

「本日も絶景なり😋」
何シテル?   03/30 09:18
晴れたら何処に行こうか・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
456 78910
111213141516 17
1819202122 2324
252627 28293031

愛車一覧

スバル XV スバル XV
ミカン色のXVです。じゃんじゃん走って遊び倒します♪  2014年12月14日納車。
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア)
2011年12月納車。大切な散歩の相棒です♪ 希少なブラック&グレーラインの中期モデルで ...
スズキ ジクサーSF250 スズキ ジクサーSF250
カッコ良さと油冷シングルに魅了されて購入。 コロナ禍の影響により、商談時点(2020年7 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
最高の一台でした。赤のボディとVRリミテッドのグリーンの幌で、ちょっと違うロードスターで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation