• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月03日

トラコンと駆動方式

トラコンと駆動方式 主にスポーツカーの駆動方式について

60年代、駆動方式の試行錯誤、昔からのFR、小型車のRR、FF、新しいミッドも産まれます。

70、80年代。電子制御がなかったころ、駆動方式の違いはモロに走りにでました、ミッドやRRはスピンすると危ないですからパワーアップには4WD化が生き延びる道。ディアブロ、911、クアトロ、デルタ

90年代。ハイパワー時代。初めのトラコンは点火を失火させる荒いやり方で、滑ってからダッダッダッ、かえってジャダーっぽくなってました。FFやFRトラコンは縦G発進制御、ABSは縦G減速制御、しかしハイパワーFRのスピンは避けられませんから絶滅の危機に。FFスポーツの時代。アルファ、インテR

2000年代。横Gスピン制御のESCになってからスピン回避お守りみたいなものへ。これでハイパワーFRが復活した。ミッドやRRも4WD化しなくても大丈夫へ(^O^) M5V10、AMG63、フェラーリ599、カレラ2

2005年以降。次第に統合制御のパワーコントロール装置へ、 M3 L6 3.2Lで初体験ESC三段切り替え。どんなハイパワー車でも危ないクルマはもうありません。高速ストレートならばパワー体感できますし、コーナーではパワー出ませんから初心者でも安全です。( ̄^ ̄)ゞ駆動方式関係無し‼︎
ただしアメ車にはなかなか付きません、たぶんスピンしたいから・・(^O^)

その上ESC多段切り替えで、腕前に合わせて選べます。しかし路上でESC切るのは自殺行為。駆動方式の違いを徐々にならしていく、暴れ馬の飼いならしの楽しみはオーナーの特権ね。♪(≧∇≦)いい時代。
ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2013/11/03 09:17:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年11月15日 3:55
この電子式トラコン、80年代は日本が一番進んでいたのに、いまじゃ一番遅れているね・・orz
コメントへの返答
2013年11月17日 8:12
はい日本は、進んでましたね。明治以来の新しいもの好き?

しかし私は今でもクルマ文化は日本ある意味、世界の最先端と思います。面白いものあります。なにしろ実用じゃないんですから(^O^)しかも底辺がユニークで広い。
サイバーナビとか、GPSレーダー、あんまシート、痛車、ドリフト、竹やり?、ピンクのミラココア、黒ぬりアルファード、ミジェット、ツイン、iQ、L28、インプWRC、GTR、100円ショップ、外国から見たら間違いなくワンダーランドです。(^O^)日本にうまれて良かった。アメ車や欧州車イベントもわんさか。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation