
長くなります。超マニア向けです。(^-^)
前から気になっていたので調べました。

排気量アップにはボア・ストロークを上げます。ストロークアップはブロック高さで制限があります。ボアアップの限界はボアピッチ、ピストン間のクリアランスです。ボアピッチ変更には専用加工設備投資が必要です。

初代CRVボアピッチ90ミリ、ボア径84ミリ、だから引き算してピストン間のクリアランス6ミリが限界。スリーブならボア81ミリ、クリアランス9ミリが限界。この記事が発端です。
調べたら今でも同じみたいです。
S2000 KシリーズNA250馬力、ボアピッチ94ミリ、ボア径は最大の87ミリ、クリアランス7ミリ
最新typeR 直4のKシリーズ2Lターボ320馬力、ボアピッチ94ミリ、ボア径86ミリ、ターボはクリアランス8ミリ

ここからはアメリカンV8の話
ボアアップは隣のピストンとのクリアランスで制限があります。ボアピッチによるものです。スリーブ入りならクリアランス限界は9ミリ。
100ボアピッチならピストン径は91ミリまで。ピストン径90.2でスクエアに近いストローク90ミリならV8で私の4.6LマスタングのアルミブロックのモジュラーOHCエンジン300馬力/6000rpmです。

最近のスリーブ無しプラズマ照射なら最小6ミリくらいまでガスケットで爆発力を受け止めます。100ボアピッチならピストン径は最大94ミリまで。
ピストン径92.2でストローク92.7ミリなら5LのコヨーテDOHCエンジン426馬力/7000rpmです。なお2018モデルからはピストン径は93にアップして460馬力です。
V8のブロック面 クラッター音

ピストン径94でストローク93の5.2LのGT350ブードゥエンジン520馬力/8300rpmがこのスモールブロックのボア限界と思われます。
ピストン間クリアランスは6ミリ、ジリジリとボアもストロークも上げてきてます。

更に大排気量ならロングストローク105.8ミリまでデッキ高を拡大した専用ブロックが必要です。
2012年までのGT500は排気量5.4Lスチールブロック540馬力/6000rpm、2014年までは5.8Lアルミブロック650馬力/6500rpmでした。大きく重いブロックになります。プラス50kgくらい、ボアピッチは100のまま。
なお昔のウインザーは110ミリボアピッチです。ここまではスモールブロックと呼びます。なおビッグブロックは7〜8Lクラスの排気量です。

又ターボとかスーパーチャージ過給だとアルミブロックの破壊もありボアダウンして排気量を下げ剛性アップすることがあります。ピストン間クリアランスは8ミリ程度になります。コルベットはNAなら7Lもあったが、スーパーチャージは6.2Lです。おそらくボアピッチは110ミリ
アメ車のパワー競争は凄いです。
GMコルベット5.7Lの300馬力のスリーブ有りはボア101.6ミリでクリアランス8.4ミリと余裕がある。
7LのLS7は511馬力/7000rpmはボア104.7ミリでクリアランス5.3ミリと凄い攻めた設計のNAだ。
6.2LのLT4スーパーチャージ659馬力/6400rpmはボア103.2ミリに下げ、ショートストローク92ミリだがクリアランス6.8ミリと攻めてる。
クライスラーのチャージャーSRT8もNA6.4Lは476馬力/6100rpmボア103.9でクリアランス6.1ミリ
スーパーチャージヘルキャットは6.2Lで707馬力/6000rpmボア同じ103.9ショートストローク化して90.9ですからピストン間クリアランスは6.1ミリとこれも凄く攻めた設計です。
GMとクライスラーはボアピッチ110ミリの広さを生かしてショートストローク高回転OHV、フォードは100ミリだからロングストロークのDOHCで対抗してました。いずれにせよ各社スモールブロックとしては限界のボアになってますねー。

GT500はオプションでカーボンホイール。アメリカンテクノロジーです。

ではフォードの新型マスタングシェルビーGT500プレデターV8エンジンはどうでしょう。排気量は5.2Lのままスクエアでスーパーチャージどこよりも高過給してトップの760馬力です。フェラーリV12以外のスーパーカーも全て押さえ量産史上最高出力。(^-^)
爆発圧力はGT350の1.5倍、ピストンクリアランス6ミリでガスケットは吹き抜けないのか? ブロック剛性は大丈夫なのか?
この回答のひとつが4層から成る新型ガスケットのようです。レーザーウェルド層がシールする。アメリカンテクノロジー。

ダブルチェーンカム駆動
更にアルミブロック剛性は量産760馬力では問題ないとはいえドラッグレースでは1200馬力を超えると破壊する恐れあります。
なんとフォードはドラッグレース用に互換性のあるスチールブロックを販売するそうです。1500〜2000馬力に対応するとか。ロードモデルにも使えそう。(^。^)シェルビー2000とかねー
以下は M.Naganoさんのブログから
鋳鉄ブロックを作ってしまうとは凄い
アメ車の勝負の世界は大変ですねー。(^-^)

私のはuso800馬力です
ブログ一覧 |
V8エンジン | 日記
Posted at
2020/01/06 23:22:49