• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月22日

ギブミーチョコレート🍫

ギブミーチョコレート🍫 バレンタインにチョコが貰えなかった訳じゃないです
呉の歩み

大戦後1945年の占領軍といえばギブミーチョコレートの米兵さんのイメージですよねー

しかし中四国地方では実は英連邦のオーストラリア軍が主力部隊だったそうです。そして5年後の朝鮮戦争の時には国連軍と名を変え1951年に撤退しました。現在では岩国に米海兵隊が駐留してます。


私の記憶の米兵さんはマッハ1に乗ってたイメージ






そしてオーストラリアと言えばマッドマックス、ファルコンクーペ


呉は海軍、戦艦ヤマトも作った。
広島は陸軍、大本営も置かれた。
何故、広島と呉が軍都になったか?


明治に海軍造船基地として深い海の港、波穏やかで島で囲まれた瀬戸内海の呉が選ばれます。また東京から伸びた線路が広島まで来た時に日露戦争が始まり広島が陸軍前線基地として選ばれたのでした。立派な宇品港が既に完成していたのもポイント



それから60年、時代は第二次世界大戦です。まず終戦間際、英米からオーストラリアへ参加要請がありました。しかし独自の指揮権を主張するオーストラリアに対し、ロシアを警戒して米軍指揮権にしたい米国との交渉に時間がかかり、まず半年はアメリカ軍が占領します。アメリカ軍はお国柄か友好的でした。正にギブミーチョコレート🍫これもアメリカ軍の戦略でした






半年後から英連邦オーストラリア軍へ交代します。ニュージーランド、英インドも参加しますが1年で撤退しオーストラリア軍のみが残りました。


主力のオーストラリア軍

ニュージーランド軍は訓練を兼ねた若い兵隊さん

英連邦軍の占領地区は中四国地方でした。




日本での生活水準は本国より良かったそうです。


占領軍向けの生鮮食料品を作る専用の畑は東京近郊と広島に作られた。


保養地は全国に作られた。日光にも




日本軍の兵器解体作業、密入国の阻止も占領軍の仕事


アメリカ軍は陽気でおおらか、対してオーストラリア軍は頑なであったそうです。


英連邦オーストラリア軍は日本を警戒して友好的ではありませんでした。ギブミーチョコレートは無し。特に女性との交際は禁止しました。これが後に問題になります。当時は人種差別もあったんです



フラタニゼーション政策とは何か?



市民の娯楽はパチンコと映画、欧米映画もアメリカ軍の友好演出戦略。財閥解体と農地改革は、内需拡大で海外への進出を抑え込む政策でした。但し必要以上に経済発展することには否定的でした。生産設備を海外へ戦争補償として移転させようとしてました。しかし・・・


1950年の朝鮮戦争から、このアメリカ軍の政策が一変します。日本を防波堤として警察予備隊を組織させます。

1947年に日本が自治権を取り戻します。この頃からやっと英連邦オーストラリア軍とも友好関係になりますが、間も無く1951年には占領オーストラリア軍も完全撤退となります。多くの日本人妻が残されたようです。ミスサイゴンか・・・1970年頃のベトナム戦争はまた別の話




1950年代はもう戦後は終わったの掛け声、1955年クラウン発売、1960年代高度成長期、1970年代自動車輸出の時代、1980年代ジャパンアズNo.1へと向かいます
1964東京ブラックホール






そして現代のマスタング (^^)
ブログ一覧 | 自動車文化論 | 日記
Posted at 2020/02/24 13:51:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

裏表使えるってイイネ
ターボ2018さん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

うっかり間違い防止👀いいかも‼️
あぶチャン大魔王さん

東北も春ですな~( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2020年2月24日 21:26
知らない事ばかりです。当時の風俗を描いた小説は読んだ事はありますが。やはり資料を見るのとは違いますね。
コメントへの返答
2020年2月25日 2:27
私も知りませんでした。
地元の歴史資料は面白い。
図書館へGO!

プロフィール

最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
67 8 9 1011 12
1314 151617 18 19
20 21 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09
初詣でシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 15:45:25
悲報 ・・・いきなりお不動さま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:07:07

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation