• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月22日

宇都宮LRTに乗った!

宇都宮LRTに乗った! 初めて宇都宮LRTに乗ります、ワクワク
開業以来、客足は順調のようです
宇都宮LRT工事開始2018までのゴタゴタ

広島路面電車の歴史


クルマをベルモールに停めて(3時間無料)横断歩道を渡りホームへ


宇都宮駅方面からやってきたー、芳賀方面へ向かいます
乗り降りはノンステップ、スイカも使えます、運転席そばでチャージ可能
スムーズで、さすが新しい路線。ただし加速と減速回生のモーター音は良く聞こえます。更によ〜く観察すると僅かにヨーイング左右に首振りしてます、ただし広電よりは少ないです。速度は法定40km/h


平石車両基地のそば、以前に見学しました。小学校もあります

宇都宮LRT車両基地見学2021

広電路面電車祭り2019


鬼怒川を渡り、高校や作新大学、キャノン、グリーンスタジアム、清原工業団地を抜ける


踏切ではなく信号で交差点を抜けます。歩道も含め踏切は一つもありません。スピードが遅いからならでは


柳田街道と高架で再び合流します。マクドナルド、ルートインホテル、ゆいの杜(もり)の繁華街がある。高架は広電にはありませんから新鮮です


車内は前後席が多いので通路は狭い。座席数が多い仕様、座面の足元だけ一段高いです。ノンステップ床の席もある。平日の昼間にも関わらずほぼ満席、ビジネスマン風の人が多い。車両は富山製


芳賀工業団地、そして終点に到着、ベルモールから35分350円スイカも使えます


架線のポールが上下線中間にあります、広電は道路両側にポール。路線の位置は道路中央だったり、右だったり、左だったり、専用線だったりと様々です。広島は基本的に道路中央を走ります


3ペダル、何に使うの?


シフトレバーみたいのが手前で加速、前に倒すと減速、それぞれ2段式。結構細かく動かしています。止まる直前はニュートラルに戻します。左の画面は前後モニターです。更に周りに4つのモニターもあります


フロントピラーはかなり太く邪魔。車内ミラーと車外ミラー。運転席背後も見える、外斜め後方が見える。ワイパー装備。天井に小型ファン2つ、夏は暑かったのでしょうね。このまま折り返し運転に乗りました。LRT観光のお客さんは10人くらい、ビジネス6人位で空いてました

ベルモールで降りてクルマに乗ったら夕方の大渋滞でした^_^ ラッシュ時に移動するなら渋滞無しのLRT一択ですねー
クルマ社会から電動化都市の宇都宮へ
東西がLRT、南北が電気バスになります、郊外へはクルマ
2024年より電気バス218台導入


ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2023/12/27 23:26:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

LRT乗ってきた
企鵝さん

20240815 良いパパの休日 ...
良いパパさん

アーリークリスマスプレゼント?
postpapaさん

【カルマンギア イベント】 芳賀ク ...
{ひろ}さん

ICチップ破損
corvette82さん

宇都宮ライトレール・・・初乗車!( ...
ユウキとミサトさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation