• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月07日

タイヤが取れた!

タイヤが取れた! マスタングではありません

草刈機の直したフロント右タイヤ
作業中に傾いたと思ったら

タイヤがコロリ。車軸が削れて取れたのかと焦ったら、さにあらず抜け止めSピンが外れただけのようです。残念ながらワッシャ代わりのブラケットは紛失です



こうゆうこともあろうかと予備Sピンを貼り付けておいたが、ビニール袋が破れてこちらも紛失。タイヤが外れたままでは家にも戻れない


ここではたと気がついた。クラッチレバー固定のピンが似てる。こちらは力がかからないから草で代用。反対側だけで大丈夫だろう


似てるSピンをタイヤに使用し作業続行。これは外れやすいから時々チェックしながら


草の絡み付き具合です。つるが巻き付いて切れないです。手で取り除く


後でクラッチレバー反対側を見たらSピン無し構造、危なかった・・・

またブラケット買い曲げて取り付け、今度は割ピンで取り付けます。おそらく明日夕方から雨だから修理ね。あれれ、明後日はバイクツーリングのはずだ・・・



雨でツーリングも延期、直しますね

先ずブラケットをイエローハットで買う、前回はコーナンかな似た形。
厚いので万力で少し曲げる。前回は曲げ過ぎたな


前回厚いので割ピン入らずS字ピン使ったが草が絡まり抜けたよう。割ピン入るように車輪を少しナイフで削ります


割ピンを曲げて修理完了。曲げたブラケットが車軸の削れをプロテクトします。既にかなり車軸は削れて摩耗、このままでは割ピンも入らなくなりタイヤが固定出来なくなる。車軸は溶接されてて交換は出来ないしね


ブラケットの曲げ部分がコンクリート壁とかに当たり車軸の削れを防ぎます


予備S字ピンは無くさないようにガムテープで貼り付けておきます
割ピンはプライヤー必要で作業中は使えないからね


また活躍してもらいます

しかし次の作業中にまたしてもトラブルが・・・
ブログ一覧 | 農業日記 | 日記
Posted at 2024/06/12 07:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スペアタイヤ取り付け方法変更
ASAHI the Thirdさん

リアタイヤ交換【セロー225WE】
だっく916さん

自転車備忘録:ボトムブラケットとシ ...
わくわく(^^♪さん

ジョルノのタイヤ交換
papasunsさん

フロントタイヤ交換【セロー225W ...
だっく916さん

ヒルクライム遠征後のメンテナンスで ...
kim5tさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation