• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月29日

インパクトレンチの勉強

インパクトレンチの勉強 冬のタイヤ交換はマスタング用は重いから大変です
インパクトレンチがあると便利かなー
大昔はバイトでよく使っていたが・・・
今はどんなか勉強です
まずはエアー式、ついで電動式です
ビルデイマガジン エアーインパクト


電動インパクトもあるが重くて?高い。先ずは軽いエアーインパクトで調べます
マスタングのホイールナットに合うサイズと必要トルクは?
手持ちのコンプレッサー能力で大丈夫か?
接続ホースのサイズは?
さて対応するインパクトレンチは?







マスタング05-14MのS197のホイールナットはM12.7(5インチ)×1.27mm(1/2インチ-20UNF)ピッチ、二面幅は21mmソケットがホイールと干渉しないかも重要ですね
国産車はほとんどM12×1.25又は1.5mm、ランクル、LS、レジェンドはM14。因みに中型トラックはM19、大型トラックはM33


乗用車のタイヤ交換用インパクトは最大トルク310N・mが多く、ソケット12.7sq。中型トラック用はトルク881N・m、大型トラック2100N・m




手持ちコンプレッサー能力は排気量140L/min、最大圧力8kgf/cm2=0.8MPa。インパクトの空気消費量より10%の余裕必要

ホースは手持ち螺旋の内径5mm、市販の内径7mmまでは接続金具付き、内径8.5mmはホース単品売り。コンプレッサー能力やホース内径が下回るとインパクトが締まらないだけでなく動かないことさえあるそうですm(_ _)m


ここまで調べたら、電動のほうが楽そうに思えてきた・・・
いや、頑張ってエアーインパクトを調べます



適合するのは
 アストロプロダクトシングルハンマー初心者向け、トルク312N・m、空気消費量113L/min、使用圧力0.62MPa、ホース内径8mm以上、エアープラグサイズRc1/4インチ、ソケット差込角の幅1/2DRインチ=12.7mm(sq)、2.1kg


 パオックエアインパクトレンチ、トルク310N・m、空気消費量114L/min、使用圧力0.62MPa?、ホース内径8mm?以上、エアープラグサイズRc1/4インチ、ソケット差込角の幅1/2DRインチ=12.7mm(sq)、?kg



 藤原産業 E-Value エアインパクトレンチ12.7 EIW-1200、トルク320N・m、空気消費量140L/min、使用圧力0.6〜0.7MPa、ホース内径8mm?以上、エアープラグサイズRc1/4インチ、ソケット差込角の幅1/2DRインチ=12.7mm(sq)、2.2kg、17、19、21mmのソケット付属、空気消費量は余裕がありませんね


 藤原産業 SK11 エアーインパクトレンチ 12.7sq SIW-1600EX、トルク330N・m、空気消費量400L/min!、使用圧力0.6〜0.7MPa?、ホース内径8mm?以上、エアープラグサイズRc1/4インチ、ソケット差込角の幅1/2DRインチ=12.7mm(sq)、1.6kg、空気消費量は全然駄目ですね


このようにエアー式は手持ちコンプレッサーとの相性が難しい、これよりトルクが大きいと駄目です
さてマスタングの指定トルクはいくつか→05-14MのS197は135Nmでした、これならもっと小さくてもいいのね(15-23MのS550はM14で204Nm)


次は電動インパクトの比較表です
mybest売れ筋 電動インパクトレンチ 比較ランキング



メーカーは









電動の重さはどれも2kg以下ですからエアー式と差は無い
価格は1〜2万円代と高いが、持ち運びには便利。農機屋さんはいろんな形の小型電動インパクトレンチを持ってる。L字折れ曲り式、サイド式、ドライバー式と使い分けてます。出掛けでの修理には必須です(実演して貰った)18Vのマキタ又はハイコーキ(元日立)がお勧めだそう


今までのエアー式の勉強は何だったのか?
てか電動インパクトは緩めるのに便利、締める時はあくまで弱めに仮止(最後はトルクレンチで締める)だから十字レンチとあまり変わらない?・・・いろいろ考えるよりタイヤ交換しようっと(^。^)
ブログ一覧 | メンテ | 日記
Posted at 2024/12/09 00:15:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最低22000円下取り保証
kenji(再)(再)さん

12月の工具さん達です😄
Prancing Horseさん

タイヤ交換の電動化
田舎の外車乗りはドMさん

やっぱり安いのには訳がある
maccom31さん

タイヤを交換しました。
滝雅也さん

多分そんな使わない。
あんだ~さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     12 3
45 67 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09
初詣でシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 15:45:25
悲報 ・・・いきなりお不動さま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 00:07:07

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation