• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

リベンジ成功

リベンジ成功ご安心ください
先週バーストした現場です湯来温泉ね


ホワイトレターのタイヤは後ろへローテーションしました
前は新品のヨコハマADVAN dBです
振動もなく、静かで、綺麗に回ります
高速200km/hでのバランスは後日(冗談です)


今日は慎重に飛ばして到着したのは もみのき森林公園
朝6:30だからか誰も居ません









油性ペイントマーカー


ホワイトレターをペンで修正
山の峰から朝日が出てきてます。そろそろ移動します


道の駅 羅漢は結構混んでる、オープン前だけどね
いつものメンバーは居ませんねー
GTR、ビート、フィアット、S2000、初代MR2
ナンバーは半分は山口です
初代シビックtypeRとS2000は繰返し走ってますねー


ポルシェ911も見かけない黒です
みんなバラバラに走って居なくなります


コルベットC7が登場






バイクは繰り返し走る人が多いですね


走り回ってたS2000が戻ってきました。ボンネットを開けると皆さん集まってきます


このエンジンルームには見覚えがあります


後タイヤはMINERVA F205 245/40ZR17 95W
ベルギーのタイヤでコンチネンタル傘下らしい
お買い得なタイヤ1万円以下


前215/45ZR17 スリットローターにブレンボブレーキ
ラジエターリザーバータンクにトラブルが見つかり帰られました


コルベットの方から話しかけられ、昔カマスツーリングでご一緒した方でした。やっと本日の話が弾みました。缶コーヒー飲んでそろそろ帰ります


カフェ流木でモーニングと思ったが駐車場が満杯
涼しくなったら混んでますねー残念


オイル交換したエンジンも問題無し
タイヤ交換後の試運転ドライブだから帰りはゆっくり
街のショッピングセンターでモーニングにしました
リベンジ成功ってことで(^。^)
Posted at 2025/09/08 00:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2025年09月06日 イイね!

リベンジ

リベンジする予定ですm(_ _)m

さあ、行くぜ 朝らかん 
先週途中でタイヤバーストで断念してたからねー
同じルートで同じハイペースで行きますね
途中湯来温泉ではタイヤチェックだな

5時起き予定、朝のパンを持って行く
起きれるかな
前の晩は飲み会だったから・・・

果たして完走なるのか!


達人たちの夢 出品しました@ひと・まちプラザ袋町9/6〜9/13
Posted at 2025/09/07 00:22:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2025年09月03日 イイね!

ブリティッシュサルーン

ブリティッシュサルーンいつもと違う図書館で見つけた本
世界の名車
1987年 著者いのうえ・こういち 保育社
簡単な歴史と当時のモデル解説があります
マニアじゃなくても気軽に読める本を目指したそう
いい感じです


ディムラー(車体はジャギュアと同じ)


5300ccのV12SOHCはルマンも制覇したエンジンです
全てのバルブが直立してる珍しい燃焼室
古い車体のままです


ジャギュアXJ6
3600ccの6気筒DOHC
新型なのにV12は入らない。当時フォードに買収されフォードのアメリカンV8を積まされるのを嫌がりエンジンルームにVが入らないように設計した。後に自社製V8を作ってから入るように作り直したそう。プライド?頑固?


ローバーP6
米国ビュックがベースのローバーV8も積まれてます。アルミエンジンで自社の鋳鉄4気筒より軽かったそうです


ローバー800
レジェンドベースでデザインが異なります。日本ホンダV6
ローバーは多国籍なのだ


バンデンプラス
ミニの親分ADO16の超豪華版
油圧サスもあったはず


MGモンテゴターボ
生産ラインを流れているのを見たことがある
NAのエンジンルームはスカスカだった
ローバーは昔からターボ好きだ






BMCからローバーへの流れ
エンジニアは渡り歩いてて昔トライアンフだったとかいう人が多かった。チューンするテクニックはあるが新規開発は苦手そう


ロールスロイス
ホワイトボディはローバーの工場で作って、ロールスの工場で塗装してた。溶接現場で見て驚いた記憶。まぁ英国車は全てどこかで繋がっているから




TVR350i
デザインはロータスエスプリと同じ人どうりで似てる
タウナスV6とローバーV8が選べるが
モダン過ぎて人気は今ひとつ
この後レトロに回帰しグリフィス、キミーラで人気爆発

BLスポーツ(MG)へ続く
Posted at 2025/09/08 21:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年09月03日 イイね!

達人たちの夢

達人たちの夢出展します。又バーストしなければ・・・
これ凄い名前ですが、作品が達人なのでは無くて、人生の達人の作品という意味です。ですから審査無し早い者勝ちです(^。^)

相方の展示(凄いです)に付き合って私(拙い)も出します
出展するのは50年ぶり、大丈夫か?
何事もやる気です!
いくつになっても初トライは楽しい(^。^)

次の初トライはレンタルバイクの予定
涼しくなってきたからねー
Posted at 2025/09/04 00:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年09月01日 イイね!

タイヤ交換しました、オイルも

タイヤ交換しました、オイルもタイヤバースト傷心からモトライズで気を取り直し
次の日に黄色い帽子屋さんへ


バーストしたタイヤは釘とかも刺さってないので、エアーが抜けて走りバーストしたみたいです
同じ古いレグノはもう在庫無いので2本交換することに
235/50R 97Wで調べて貰ったら
ダンロップのスポーツMAXX LUXとヨコハマのアドバンdB
どちらもレグノ相当のタイヤです。パターンも似てる
(レグノは101WのXLで空気圧2.2→2.4変わるので中止)


こちらは今のレグノ


今回は履いたことないヨコハマのアドバンdBにしました
マスタングは高速ロードノイズ煩いからね
今のレグノを後輪へ移動して新品2本を前輪にしました
バランスは200km/hでも大丈夫にお願いね。窒素ガスで
在庫取り寄せだから3日後でした
コミコミ2本で10万円高い!タイヤ高くなったねー
空気圧は指定2.2より1割増しの2.5で
テンパータイヤは4.2にしました


黄色の軽点マークがバルブ位置と合わせてあります
赤色はユニフォーミティ、タイヤ外径の大きい所で、
スチールホイールとかで外径の小さい位置に合わせます
因みにコニシティというのもあります、横流れする時に左右の向きを入れ替える。路面の傾き次第で左ハンドルと右ハンドルで違うこともある
よく分かるブリヂストン

ついでにオイル交換もお願い、7000km走ってしまった
標準5W20だが黄色い帽子屋さんの在庫5W30でやってもらう



イエローハットPBの部分合成油メガマックス エクセレントにしました。フィルター交換無しで5Lのはずがゲージ目一杯で5.8Lでした

製造元は以下

まぁまぁでしょう。来年1月に車検だしね

上抜き出来ないマスタング君4.6Lは下抜き
ドレン&ワッシャーも部品商へ発注してもらう
ワッシャーだけで売ってないらしい・・・

これ3,872円、ワッシャーはゴム嵌め込み!、二面幅は13ミリ
ボルト座面にゴムが入る溝があります


こちらは外したドレンボルト、何故か二面幅は15ミリ
これもしかしてゴム交換不要?
但しネジが少しかじってるからボルト交換して正解
オイル交換はボルト込みで12,000円
工賃はサービスして貰いました




とりあえず懸案が片付いて安心した(^。^)
あとはバイクのオイル交換だな
Posted at 2025/09/06 09:11:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation