
タイヤバースト傷心からモトライズで気を取り直し
次の日に黄色い帽子屋さんへ

バーストしたタイヤは釘とかも刺さってないので、エアーが抜けて走りバーストしたみたいです
同じ古いレグノはもう在庫無いので2本交換することに
235/50R 97Wで調べて貰ったら
ダンロップのスポーツMAXX LUXとヨコハマのアドバンdB
どちらもレグノ相当のタイヤです。パターンも似てる
(レグノは101WのXLで空気圧2.2→2.4変わるので中止)

こちらは今のレグノ

今回は履いたことないヨコハマのアドバンdBにしました
マスタングは高速ロードノイズ煩いからね
今のレグノを後輪へ移動して新品2本を前輪にしました
バランスは200km/hでも大丈夫にお願いね。窒素ガスで
在庫取り寄せだから3日後でした
コミコミ2本で10万円高い!タイヤ高くなったねー
空気圧は指定2.2より1割増しの2.5で
テンパータイヤは4.2にしました

黄色の軽点マークがバルブ位置と合わせてあります
赤色はユニフォーミティ、タイヤ外径の大きい所で、
スチールホイールとかで外径の小さい位置に合わせます
因みにコニシティというのもあります、横流れする時に左右の向きを入れ替える。路面の傾き次第で左ハンドルと右ハンドルで違うこともある
よく分かるブリヂストン
ついでにオイル交換もお願い、7000km走ってしまった
標準5W20だが黄色い帽子屋さんの在庫5W30でやってもらう

イエローハットPBの部分合成油メガマックス エクセレントにしました。フィルター交換無しで5Lのはずがゲージ目一杯で5.8Lでした
製造元は以下

まぁまぁでしょう。来年1月に車検だしね
上抜き出来ないマスタング君4.6Lは下抜き
ドレン&ワッシャーも部品商へ発注してもらう
ワッシャーだけで売ってないらしい・・・

これ3,872円、ワッシャーはゴム嵌め込み!、二面幅は13ミリ
ボルト座面にゴムが入る溝があります

こちらは外したドレンボルト、何故か二面幅は15ミリ
これもしかしてゴム交換不要?
但しネジが少しかじってるからボルト交換して正解
オイル交換はボルト込みで12,000円
工賃はサービスして貰いました

とりあえず懸案が片付いて安心した(^。^)
あとはバイクのオイル交換だな
Posted at 2025/09/06 09:11:43 | |
トラックバック(0) |
メンテ | 日記