• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

あさらかん 涼しい

あさらかん 涼しい朝6時に目が覚めた
ん、このまま出かければ、羅漢まで1時間半くらいか
涼しいからバイクだな


湯来からバイクナビBeelineに従い楽しいコース選択
これが大変なルートとはつゆ知らず・・・
山麓の田んぼからどんどん山へ入っていく
バイクナビMOTOⅡ Beeline


もう稲が出ている早稲ですね


アスファルトに草、ここ冬季閉鎖みたい、大丈夫かな


狭い道路を川が流れて崖にガードレール無し、倒木も
苔も土もあり、もはやダートだ、滑る滑る
乗用車で来ては駄目ですオフロードバイク向き


神神しい登りは2速キープで、熊でないか、クラクションを鳴らして走る


ここ大峰山登山口でした


下ると、こんなところにデカい神社が!


昭和38年、謎・・・


やっと人家へ出た、1時間も対向車無し!涼しい20度くらい


新しく出来た雲出トンネル


真っ暗で照明が無い。しかも曲がってるし怖いよー、寒い15度くらい




出たら林業の現場、50年振りの繁栄


川沿いの細い道を走る。クルマはすれ違えないです


もみのき森林公園へ到着8時、時間かかったなぁ20度
ボッチです


ここからは下りだからグロム125でもペース上がる
気持ち良く飛ばして道の駅 羅漢へ到着 8時半


いつもの方はアウディS3直ぐにお帰りでした


アプリリアのスイングアームかっこいい ツインRS660


懐かしいZ2かと思ったらゼファーでした

でかい外人さんだからCB1300が400に見えるわ
追走したバイク2人の方とお話し、山口からでした




モーニングを食べにカフェ流木へ


このデカいスケボーみたいなのが気になる


ボリューム満点


先日のおろち二重ループ橋の記事だ
カマスツーリング おろちループ


10時発、重なり岩、下界はだんだん暑くなる28度かな


廿日市の大規模な造成地は住宅に近いんだ!暑い30度近い
この後は2号線にでて帰りました、灼熱だ
オープンカーの皆さんが朝早い理由が分かりました
マスタングは寒いくらいエアコンが効くから分からなかった・・・
Posted at 2025/08/21 00:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーニングクルーズ | 日記
2025年08月16日 イイね!

ホワイトレター

ホワイトレターレーシーな奴です。これはカート用タイヤ


タイヤの文字を専用マーカーで塗ったNone
しかし小さくて目立たないのよねー


そこで作ってみたプラ板で


マスタングのタイヤを適当に拭いて
あまり物の水性スプレーを使います
まずは一本だけテスト


ガムテープでタイヤに貼り付け
周りを古タオルでマスキングする


往復スプレー吹いて乾かし、又吹く、これを4回繰り返します
厚く塗ると垂れてしまいますからね、我慢して・・


完成です。遠目に見たらいい感じ
少し滲んでるのも本物感あるねー
よし反対側もやろう


上側にはブリヂストンの刻印あるから、少しずらして


スプレーする時には他のタイヤ部やボディに掛からないように慎重に


あらら、すこし離れ過ぎたのか、滲みが大きい


塗った直後なら、指で擦って消して輪郭を整えます
いい感じです。前側左右完了。当面はこれでいきます
リヤは別の文字で大きく太く考え中


こちらは昔刻印を手塗りした物です。結構大変でした





リヤのイメージ・・・
Posted at 2025/08/20 01:56:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2025年08月14日 イイね!

コンバイン2

コンバイン2フリマで手に入れた壊れた物を修理します
コンバイン1




紛失したオーガパイプはプラモデルのライナーを使います
カットして穴に嵌るように細く削る
メッキはこのままとします




欠損した刈取爪をプラ板重ねて作ります
折れた刈取ステーも再製する


これはタイヤへホワイトマーキングする予定のプラ板です

いよいよ塗装です

塗装前、ボールペンが差し込んであるのは曲がったオーガパイプを補正する為です


ホワイト塗装後
赤の下地にもなります(色が綺麗に出ます)


銀ヘッドライトはクルマ用のホイールペイントを使います


使う赤はクルマ用(マスタング)のタッチペイント
白は水性スプレーを新聞紙へ吹いて筆で塗ってます
シート茶や黒部分は端折ってマジックを使いました






完成です


こちらは修理前、比較して下さい。まぁまぁでしょ(^。^)

Posted at 2025/08/19 02:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2025年08月14日 イイね!

超音速旅客機の再来

超音速旅客機の再来画像はお借りしてますm(_ _)m
狭い機内と衝撃波の騒音に負けたコンコルド
宇宙開発 音との闘い


衝撃波が出ない?
いや出るけど地上に届かないから
これなら空港側も拒否しない


このプロトタイプの離陸画像


かってのTSR2戦略爆撃機にそっくりだ
50年以上経っても同じ型って
飛行機の進化って難しい・・・

イギリス航空機産業と大英帝国の終焉

英国コスフォードTSR2
Posted at 2025/08/17 01:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空宇宙 | 日記
2025年08月13日 イイね!

ファントムに再び

ファントムに再び茨城へ向かいます


これは何だ?


焼き栗でした
圧力鍋で蒸気を抜くと凄い音がする
美味いです


茨城空港、百里基地とも言う


前回来た時の色褪せたカラーが再塗装されてました
友人は元ファントムパイロット、懐かしいだろうなぁ
ファントムに出会う



近くのJR駅


ここからは特急電車へ乗り東京駅へ

お盆は 最速のぞみ は全席指定で乗れません
そこで ひかり の自由席へ
思ったより早いです(こだまは各駅停車で超遅い)


新大阪で乗換え
これはかっての最速500系で今は皮肉にも各駅停車
丸くて車内が狭いからねコンコルドを思い出す
そう言えば再度超音速旅客機が計画されているそうです
その話は又・・・


乗ったのは さくら自由席
いかつい四角で広い車内のぞみと同じ車体
さくら専用の車体にも乗ってみたい


鹿児島行きに、甲子園応援された方がお乗りでした


西京焼きのお弁当を頂きました
広島へは のぞみ より1時間少々遅く到着でした
但し新大阪で乗換えが必要です
Posted at 2025/08/15 06:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食レポ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日のプチキリ番&ミラー番♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:28:49
Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation