• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年03月06日 イイね!

気になるバイク

気になるバイクこれはヤマハMT07とMT09
次世代スポーツバイク

そろそろ暖かい日もやってきますね
私はネイキッドが好きなんです
まぁ歳なんで大型は危ないかなぁとも思いますが


CBホーネット1000が発売4気筒CBRのエンジンを低中速化
ヤマハにはMT09があります3気筒パワフル&ナイスサウンド
しかしリッタークラスは私には手に負えない


CBホーネット750も発売されるようです2気筒
ヤマハMT07も似たようなバイクです2気筒乗りました
トライアンフストリートトリプル670は3気筒壊れる?
体験入校 Z900RS、MT07試乗



この下には国産650もあります

こちらは80-100万円
レンタルして試してみたいですねー


そんな妄想する日々です
Posted at 2025/03/11 23:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2025年03月06日 イイね!

ビートルズは何を歌っているのか?

ビートルズは何を歌っているのか?バイクで行って図書館から借りた本です

朝日順子 著者
音楽出版社 2018年発行




ノルウェーの森




ストロベリーフィールド フォーエバー


ジョン


ポール


リンゴ


ジョージ

この方は他のグループについても書いてます
Posted at 2025/03/09 23:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年03月05日 イイね!

飛行機とお天気の関係

飛行機とお天気の関係寒い日が続きますね。おコタで丸くなる♪
飛行機好きな方へ(^。^)
著者の稲葉弘樹さんはユナイテッド航空の運行管理部長代理さんです。東京堂出版 2008年7月発行
ずっと知りたかったことが・・・
航空力学

どんなに技術が進歩してもお天気にはかないません
良い天気は利用し、悪天候は回避する




リリエンタールとライト兄弟、鳥人間コンテスト。ハンググライダーは今でもこんな感じ


高度により気温が変わる境界がいくつもある




ジェット機は高度1万メートル、10kmね。空気が薄く抵抗が少ないから
但し薄過ぎるとパワーが出ないからバランスね
重い燃料を消費しながら段階的に上昇する


ハンググライダーは1000m以下、雲に入ったら無視界飛行で積乱雲では機体がバラバラに・・・


離着陸は向かい風で。吹き流しの無いハングの場合は上空で一回転して風向きを確める、追い風だと墜落しますから


横風着陸は超難しい・・・パイロットの腕の見せどころ


ダウンバーストは恐ろしい。よく落ちる、片翼だけに当たるとひっくり返ることも


山の風下は危険です。絶対に飛ばないこと


ジェット気流は200〜360km/hもあるから活用する。行きと帰りで飛行時間が違う理由


除雪しないと翼の揚力が出ない


着氷は溶かさないと揚力が失われる


火山灰でエンジン停止することもある


飛行機雲が出たら明日は雨です

どんなに技術が進歩してもお天気にはかないませんねー
待てば海(空)路の日和あり・・・
Posted at 2025/03/07 21:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空宇宙 | 日記
2025年03月05日 イイね!

江戸の遺伝子2

江戸の遺伝子2・・・続きです
17代の徳川家の方が書かれた本
日本文化の素晴らしさ、自然との共生。今こそ世界の指標へとなり得る


享保の改革(人材登用)やフランス革命は世界の天候不順(富士山や他の火山の噴火による噴煙で日照が長期間低下し寒冷化)による食料危機から


イギリスの繁栄は4度の大戦勝利による植民地獲得
奴隷貿易とアヘン貿易


開国の相手としてアメリカを選んだ訳(アヘン貿易の禁止)


他に寛容ではない一神教の世界(強権トップダウン)


森を邪悪な物として描くハリー・ポッターの世界
森の消失とペスト流行

日本は多神教、日本型マネージメント(平等ボトムアップ)の強さ


日本は世界へ手本を示すことの出来る唯一の国(OED等)


マスコミの問題

終わり
Posted at 2025/03/06 00:33:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車文化論 | 日記
2025年03月05日 イイね!

宇宙開発史

宇宙開発史
飛行機の次はロケットだ


地球からの脱出速度


他の星へ向かう方法


引力を利用して加速する


大気圏突入


V2ロケットのドイツからロシアへ移住したコロリョフ


ロシアのスプートニクショック!
安全保障の転換(航空機からロケットへ)


地球は青かった ガガーリン ここまではロシア先行



V2ロケットのドイツから米国へ亡命したフォン・ブラウン


ロシアに追いつき追い越せ、月面へ人類を送る米国ケネディの決意。マーキュリー、ジェミニ、アポロ宇宙船


米国ロケットは大きくなる


世界一大きい米国サターンでアポロ計画


ロシアのソユーズは小型ロケットを束ねる形式
米国のサターンは大型エンジン形式


ロシア究極の30個ロケットエンジンは爆発で開発中止
今でもソユーズを使っている


日本のロケット開発


米国は宇宙船を再利用するスペースシャトルを経て


民間ロケットへ


スペースXはロケットエンジンを再利用します

なお明日は久しぶりのカマロマスタングツーリングへ行ってきまーす
(^。^)
Posted at 2025/03/08 19:57:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空宇宙 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation