
スノボーです@めがひらスキー場
ゆっくり出かけます
道の駅羅漢から先はしばらくスノー
橋の上とかは凍結してますから
アクセル踏むと滑って楽しい
雪道もまぁまぁなピレリタイヤですね
上の写真は雪もなくなり待避帯からパチリ
ウェットやドライはいい感じのタイヤです
マスタングには向いてると思います

空いてる駐車場に停めます10時半
レンタルでボードとシューズを借ります

ボードはエラン、すっかりスキー板屋さんがボードも作ってます。バートンとか何処いったんだろう

シューズはソフトのこれ、締め方がメーカー毎に違うから教えて貰いました。中敷きのマジックテープを止めて、踵をトントンして、紐を引っ張ってロックする。紐は外から回してホルダーに仕舞う

いきなりトップまでリフトで上がります。リフトから降りる時こけましたm(_ _)m

先ずは初心者コースで慣らします。それから中級コースへ
いい感じで滑ってたら止まる時にこけました。アイウォッチが大丈夫かと聞いてくる。ありがとう大丈夫です(^。^)

どうも左ターンでエッジをひっかけ易い。リフトで隣りになった方からアドバイス、ターン時に手でボードに触る感じにすると前方荷重になり回れますと。練習を繰り返します。疲れた

下まで2300メートルコースを下りて、ひと休みです。30分休んだら又すべりますよー。怪我したらマスタング君を運転して帰れなくなるから慎重にね

牛丼を頂きました(^。^)
最後は上級者コースにダッチ・チャレンジャー!

この先に

見えない絶壁が。ひいこら下りていきます、怖くてターン出来ないわ

下から見上げると壁はこんな感じ。15時で帰ります凍結しないうちに

帰り道でキジを発見。見とれました

帰り道は別コースです。こちらも路肩は雪、路面はウェットからドライだから3rd固定で楽しく走れました。ドライブと雪遊びを満喫しました。戻ったら下回りを中心にコイン洗車です
気が付いたけど、このタイヤドライでのグリップもマスタングの300psパワーには理想的です。グリップし過ぎず踏むといい感じにカウンター当てられます(トラコンも多少のスライドを許容するセッティング)最初の工場出荷装着タイヤ(BF GOODRICH オールウェザーDWS)に近い感じです。気に入りました
Posted at 2024/12/23 00:12:36 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記