• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

広島へGO

広島へGONoneターボの旅
長野県の山です、絵に描いたような深い谷ですねーあの山から降りてきました。さて今日はロングドライブ800kmくらい走る


おお名古屋ナンバーのマスタングBOSSと遭遇、あっという間に消えました。覆面パトカーにも遭遇パトライト出して、あつという間に消えました交通安全パトロールか


伊吹山です。昔友人はあの山からハングで飛びました。いつも見る度に思い出します四角い山


名神と新名神が交差する迷路のような高速道路。間違えそうです。間違えても何とか辿り着きそう。とりあえず頂きますねー♪


ランボとフェラーリはカッコイイです。別格の雰囲気ありますねー


ヤクルト号に付いて走ります。ミラータンクに映るのも楽しい。しばらくランデブー^_^


宝塚北インターは乙女チック?


福山SAで大山牛乳瓶入りを購入


こんな保温ケース付きでした。ラッキー!
夜8時広島に辿り着きました^_^
ご苦労様Noneターボ君
おやすみなさい💤
Posted at 2023/08/12 10:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年03月07日 イイね!

今年3回目のスノボ

今年3回目のスノボそして今シーズン最後です
3月12日で今シーズン営業終了と知り、慌てて行ってみた。スキー客のクルマ居ないなぁと思いながら到着したら、ガーン!本日定休日


気を取り直して次の日に別ルートで出かけた。路面には雪もないのでトラコン切ったりコーナー攻めてみたり。攻め過ぎなければピレリアイスゼロは良好だ。高速では少しロードノイズがうるさいかも。道の駅 羅漢を過ぎて



4時間券で楽しむ。ここは人工降雪機が充実してるからいつでも滑れます。めがひらスキー場
前回のスノボ


マカンSの後に停める


M5の6.2L


人工降雪機のコース


あの白い山の上の北広島のスキー場なら雪ありそう
今回はたっぷり滑り上達したような気が
小さなジャンプ台も又練習した
テーブルでは転倒
腕時計が転倒しましたか?と聞いてくる
見守りありがたいことです^_^


初めて急斜面にも挑戦。敗れました。ビチョビチョ。でも楽しいです^_^


鹿肉なくて豚肉ラーメン




最近のスキー場はこういうことね


午後は適当に切り上げて帰りますね
帰りも別ルートでドライでの走りを楽しんだ
なかなか良いタイヤだと思います
雪での性能は来年にお預け

戻りコイン洗車機で下回り洗いました。タイヤをサマーに交換するのは後日ということで(^。^)
Posted at 2023/03/10 12:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年02月17日 イイね!

今年2回目のスノボ

今年2回目のスノボ今回はマスタングです
新品スタッドレスに布チェーン、スプレーチェーンを積み込んで、天気の日にゆっくり出掛ける

ピレリアイスゼロ、アシメントリックはいいタイヤ、ドライ路面ではサマータイヤと遜色無し、まぁドアスタビライザー付けましたけど


道の駅羅漢らかんでトイレ、コーヒー休憩




10時前だからオープンしてない。両側に雪あるが路面はドライ



1時間半ぐらいで、めがひらスキー場到着。平日だからクルマ少なく近くに停められた


スノボーセットを借りる前回の券で割引で3200円、4時間券5千円。平日午後1時からなら3000円だが夕方凍結怖い


足慣らし?で先ずは頂上まで^_^ 今回のボードはエラン


雪少なく人工降雪機の化け物、プレハブ住宅みたいなのがあちこちに建ってます。リフトで一緒になった方とおしゃべり。1月は雪だらけだったそう


リフト2本乗り継ぐとコースは2300メートル! 無理せず慎重に滑ります。それでも1時間半滑ると疲れて足はガクガク。そしてランチは軽食とジュース




ゆっくり休んだらまた滑る。今回初めてジャンプに挑戦しました。小さくへっぴり腰ですが達成感あります。新しいことにチャレンジだ。着地でこけるとアイウォッチが鳴り転倒しましたか?と聞いてくる→ハイでも大丈夫です、で鳴り止む。ありがたいことです(^。^)


又休む、お茶する。体力回復したら最後の滑りです。年配のスキー客と若者スノボ客です。3:7くらいかな。スノボは難しい、難しいから楽しい。女子も帽子とゴーグルぐらいはつけようー安全のためにね

2時半過ぎたら天気悪く寒くなってきた。ガリガリバーンになるし、視界も悪くコースの凹凸が見え難い。転ばぬ先の杖、いや転んでるけど・・さぁ帰るよー♪ V8全開だぁ また来るね!

途中で津和野街道の絵を見たのは・・・
Posted at 2023/02/21 09:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年12月08日 イイね!

古峰ケ原峠

古峰ケ原峠久しぶりの訪問です
鹿沼市から山に向かい、鉄の大鳥居(一の鳥居)を抜けたら上ります。ここはクラシックカーラリーのステージでもあります。緩いカーブです




古峰こぶ神社に到着したら、木の大鳥居(ニの鳥居)をくぐり、石の大鳥居(三の鳥居)の先に本殿です






ここは天狗の東日本の本山です。例祭には各地から「講」と呼ばれる詣が大型バスで集まります
宿坊と呼ばれる大部屋は500人位が泊まれます





お参りを済ませて公園へ





古峰園は広大な敷地で日曜日は茶店も営業してます。散策にお勧め500円
古峰園


駐車場前のひなびた店で暖かいお蕎麦を頂きました






一歩前へ

この先のトンネルを抜けて高原の先の粕尾かすお峠は狭いヘアピンの連続で足尾から群馬県の草木ダムへ抜けられます。鹿沼へ迂回することも可能です。今日のお供は新型Noneターボ
粕尾峠
Posted at 2022/12/15 22:22:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年09月29日 イイね!

大笹牧場

大笹牧場
霧降高原から、久しぶりの大笹牧場ジンギスカン。S2000の隣りにtypeR停めました
頂上の六方沢展望台ではフェラーリ488に遭遇。今回はゆったり走りました




雄大な眺め


放牧


幸せの鐘🔔を鳴らします


先ずはジンギスカンだ。セットドリンクバー付より単品がお勧め


ブラウン乳牛の牛乳を頂きます


ジャージー乳牛です




今度はポルシェボクスターとベンツSLCが居ます


左手の今市方面へ降りて、日光杉並木をドライブし裏道へ。冒険の森を抜けて日光街道へ合流して帰ります。ここはかっての朝一ドライブコース


日光街道出口のお店です
左から三菱ジープ、ディフェンダー、三菱ジープ2台、そして一番右でカバー被ったのはボンネットが低いサイドバルブエンジンのウィルスジープです第二次世界大戦で活躍した
Posted at 2022/10/02 09:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13 1415 16
1718192021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation