• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

カマスツーリング今治

カマスツーリング今治さあ広島から四国の今治へ向かいます
朝7時過ぎ出発して小谷SAに8時到着

こちらは前回の赤穂海浜公園
カマス8赤穂海浜公園






ここで広島から6台になり8:30発、マスタング3台、カマロ2台、チャレンジャー1台








尾道トラックステーションで岡山関西grと合流


しまなみ街道の大橋では登坂車線有りアクセル全開V8が唸りレッドまで回ります、気持ちの良いドライブです(^。^)アクセル踏んだら燃費も向上? 7.5km/L


旋回は安定してます




今治IC降りたら市民の森フラワーパークで四国grも合流です全部で16台位かな




りんりんパークへ向かう列が信号で途切れ行方不明になりそうでした。ここで各自昼食。GT350の方と話しました、今は円安で外車は超お高いらしいです




りんりんパークは錦鯉と花とヤギもいます。ここからは松山の山道を走りますが又も信号で途切れて列が分からなくなります。後はカンで走るしかないからワインディングを飛ばします




着いたのは道の駅 早風の郷 風和里。しかし混んでたので北条スポーツセンターへ、これが分からなくて私は迷った。遠くに瀬戸内海、広島はその向こうかな。遠くまで来たな・・








ここでドローン写真撮影。しかし暑い暑過ぎる。頭に水を被り熱中症対策🥵です








ここからの帰り道で狭いクランクでマスタングを切り返し、大変でした皆さん出るのに30分くらいかかった・・






到着したのは伯方SCパーク。予定より遅くなりここで解散です。ガソリン補給して帰ります




お土産は目が回りベロ👅の出るプルバックミニカーと今治タオル


これは撮って頂きましたm(_ _)m赤は目立つね

しまなみ街道を降りたら道を間違えて下道2号線へ。この尾道バイパスが快適なんで単独でこのまま走ります


加減速も安定した下道走行

そのまま2号線を走り東広島バイパスも初めて走り帰着しました。行き高速2時間、帰り下道3.5時間でした。帰りは休み無しでもシート快適だ(^。^)このクルマは長距離に向いてるんだな
Posted at 2022/07/28 08:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年03月08日 イイね!

帰り道のドライブ

帰り道のドライブさて道の駅 世羅せら からの帰りは解散して単独で西へ帰ります。ナビに下道を案内させます

432、348号を南西へ、田舎道で良いペースで走ります。緩やかなカーブでアップダウンもあり広い道です。クルマもいない

ブレーキディスク交換したから安心してV8アクセル踏めますね(^。^)

33号に乗り換え真西へ、ここもいい感じ。この辺りはドライブには最高ですねー。ここは広域農道みたいな感じ

そして瀬野入口まできたら、榎ノ山峠道で二手に分かれます。しかし真っ直ぐに行ったから大変なことに。超狭いすれ違い不可能なヘアピンがずっと続く、幸いほぼ誰も走ってない・・・あそこは左手へ曲がるべきでした。マスタングで入り込んだら駄目です


麓まで降りたら瀬野の町です。やがて国道2号線に合流して広島市へ入ります。ここまで70キロ位は良いドライブコースでした

またこの辺りに行く時は通りたいです
Posted at 2022/03/12 17:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月07日 イイね!

メダカの館

メダカの館マスタングで廿日市市へ行ってみました。池のメダカが少なくなってきたので補充(^。^)駐車場は8台くらいか








1匹100円ですくえます。池で目立つように赤と白と青で20匹ほど






1匹300円、500円までは自分ですくえますが、3000円、1万円クラスは奥にあり近寄れませんお店の方にお願いするシステムです。おそらく数千匹はいる


すると主人(ぬし)らしき方に声掛けられました。あの赤いクルマは何か?と。マスタングですと答え談笑しました。ご主人は初代ユーノスロードスターにお乗りで古いアメ車も🚗好きだそうです


この方メダカの改良で有名らしく日本のカラフルなメダカはこの方が20年かけて生み出したそう。メダカの問合せ電話が各TV局からよくあるそう

帰り駐車場までご主人がカブで見に来られたのでV8エンジン掛けたり室内をお見せしました


メダカ祭りにはお客さんが50台くらいくるそうです。奥の自宅庭や隣の店の場所も開放するらしい。本当に入れるのか不明ですが


次回は何台かで行けたらいいね
Posted at 2021/11/09 15:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月14日 イイね!

利水次郎さん@温井ダム

利水次郎さん@温井ダム温井ダムに行って来ました
その前に豊平どんぐり村で蕎麦を頂きます


下のお店はお休み、歩いて散策します


巨大な太古の家みたいな体育館






広大な公園、ロマンチック村みたい




ここに蕎麦道場がある。頂きまーす。たべたら芸北広域農道を西へ


こんな煎餅🍘も売ってる







ぬくい温井ダムは2年ぶりです。コロナで中断してた展示室やダム下へ行くエレベーターも再開です。先ずは展望台へ上がります。下はダム放水の機械設備




ダム下へ降りる階段もある!


そして展示室は3階ですが階段です。キツいわ・・・ここはアーチ式ダムとして黒部ダムに並ぶ大きさです。広島市へ流れる太田川の支流です。1967年計画から反対運動を経て1996年から工事開始し2002年完成した新しいダムです。建設設備の場所とかをそのまま公園に再利用してあります。治水と水道用の多目的ダム


そしてお待ちかねのダム地下へエレベータ
240メートル毎秒は速いのか


長ーく寒い通路を歩くのはちょっと怖い


出たダムの底では利水次郎さんがお出迎え




あの階段だわ!


見上げーてごらん♪


あれ?あそこに居るのは、利水太郎さんかな
このデッキで放水は今日は無しです
さてエレベーター🛗で上がり帰ります
楽しかったわ
Posted at 2021/10/17 19:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年10月03日 イイね!

もみのき森林公園

もみのき森林公園月初めの日曜日起きるの遅かった!
朝起きたらそのままスタートです
パンとかドリンクを持参して行きます


時間遅いから一般車が多い
峠の登り登坂車線側でV8アクセル全開
道の駅羅漢を通過したのは8:30
走りのクルマが3台とバイクが多数いた


もみのき森林公園には9:00到着
走りのクルマは居ない
トイレ休憩してお弁当を食べます




レストランは11時からオープン




9:30には下山しました
ODオフで4thエンジンブレーキ
3rd変速でエンジンブレーキ
これならブレーキジャダー出ない
帰りは別コースでゆったり
ガソリン満タン⛽️にしておきます
午前中のドライブでした




朝早いドライブは道の駅でトイレ休憩必須
他の施設は未だ営業してないからね
ドアミラーのチェッカーフラッグ🏁もいいでしょ
Posted at 2021/10/04 20:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 5 67 89
10 1112 13 1415 16
1718192021 2223
2425 26 2728 2930
31      

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation