• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2023年03月24日 イイね!

彼女のクルマ

彼女のクルマ画像はウキペディアからお借りm(_ _)m


当時付き合っていた彼女の最初のクルマ
黒スカイラインジャパン、とても重いステアリングでエンジンは普通のだけど最初に転がすクルマじゃないよな


その女友達のクルマ
スプリンタートレノ、女の子が転がすにはパワフル過ぎるから注意するよう販売店から言われたそう


その女友達のクルマ
赤いシルビア2ドア、後から3ドアクーペが出たから旧型だねと茶化したらエラく反発してた


その女友達のクルマ
白117クーペ、後期の角目だが娘にこれを新車で買い与えるってどんな親だろうと思った。新宿へ踊りに行くのはいつもクルマだと言ってた。今思うと、お嬢様だった



その後の彼女のクルマ、
黒CRX 雨の日にスピンしたこともある


彼女の今のクルマ
赤FN2 typeR マニアル好きだ
Posted at 2023/03/30 05:23:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2023年02月05日 イイね!

スケボー復活

スケボー復活スケボーが前回オリンピックで注目されましたね

古いスケボーのタイヤが10年前から壊れてます。これは1980年ころの物です。3分割構造の内側ベアリングホルダー部と外側の路面側が粉々です。ガムテープを巻いてあります


タイヤは左右が非対称。いわゆるオフセットがあるタイプ


これは最近のタイヤ(オフセット無し)との比較。今はトレッドが広く、タイヤ幅は狭いフェラーリ360みたいなのです。だから今のタイヤを付けてみたらトレッドが極小でかっこ悪かった。古い幅広い四角いタイヤ(70年代のアメ車みたいなの)を捜してましたムラサキスポーツにも無かった

宇都宮でスケボーショップSPIN CITYを発見して修理してもらいました。中のベアリングも専用品だから古い物を洗浄して使うとのこと。今回はタイヤも中古品です。新品はお取り寄せで時間がかかるそう。この店には古いマスタングという壊れたスケボーもありました。そのうち直すそうです(^。^)


これが完成状態。やっぱり幅広いタイヤがかっこいい。修理費用は4000円で今の安いスケボー新品が買える値段。高い物は1万円以上、高級品は5万円もします


KKMスケートボード。特に高級品では無いそうです


ベアリングはKKM PAT.P. SUPER 1000


緑のブッシュラバーは以前に交換した物


ストッパーラバーはゴム固まりから以前に削り出したお手製です。この部品は欠品だそうです


アルミの台座もKKM JAPAN。固定穴が長穴なのは今は無いタイプだそうです




板厚は薄くてしなります。形状はフラットです


前後がある。ラッカースプレーでも塗ってやりたいな


我が家の新旧比較、トレッドとタイヤ幅がかなり違います。ミニタイプは軸受けがプラスチック製です


最近のは板厚で両サイドが反ってます。テールを踏んでトップを持ち上げ易い


最近のは表は滑り止め加工してある。前後は無い


最近のベアリングはABEC-S 608ZZ
古いベアリングの方はゴロゴロ音がするので又分解してグリースを注入したいですねー

乗り比べると圧倒的に最近のが乗り易いですねー。だけど何とか古い奴を乗りこなしたいと思います
Posted at 2023/02/08 00:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2023年01月05日 イイね!

ZRV試乗

ZRV試乗typeRの車検を出しに行って試乗しました


スタイルはノーズ長くフロントウインドウが立ってます、グリルがかっこいい。運転席からボンネットの両サイド膨らみが見えて扱い易い


車高が高くフロアも高いSUVです。プロペラシャフト付き4WDは安心ですFFもあります。e4WDはね・・


革仕様のインテリアは高級感あります。インパネもドアパネルもソフトタッチ

2モーターハイブリッドだから音もなく発進、スムーズだがパワーないかもと思ったが、踏むとパワフル加速。モード燃費は22と優秀。ハンドリングはスポーティで足はやや固め、CX60に似てるかも・・


ベゼルより高級感あるが70-80万円高い。ベゼルは1.5Lハイブリッド。ZRVは2Lハイブリッドで安いグレードは1.5ターボ295万円から


上級グレード4WDはコネクトナビ標準、BOSEサウンド、パワー本革シートで412万円


コネクトナビは地図自動更新、ALSOK駆けつけサービスと至れり尽せり。販売好評で納期は1年・・・

お正月忙しい中、試乗させて頂きありがとうございました
Posted at 2023/01/07 10:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2022年09月15日 イイね!

CX60早速試乗

CX60早速試乗イエローハットへフューエル1を買いにマスタングで行った。ドクドク入れてから、向かいにマツダの店があるのでカタログでも貰おうと見たら、実車ナンバー付がある。早速CX60試乗出来ますかと聞くと今日発売で可能ですと(^。^)各店に1台配車されてるそう

先ずは外から確認。CX5と似てると思ってたら、かなり違う。グリルが縦にでかい、開口部も大きいからディーゼル3.3Lマイルドハイブリッド48Vの熱対策なんだろう。豪華仕様価格547万円


全体的に角張ったシルエットだがボディにエッジラインが無いのが新しいですね、ライト類もボディに溶け込んでる。FRだからノーズは長くリヤはストンと落ちてる。なんか昔のBMW1シリーズFRを思い出させる、CX5より16センチ長い。ホィールは何と235/50/20インチ高価そう


室内は高級な白いインテリアです。好き嫌い分かれそう。センターコンソールは超でかい。リヤ席も充分、CX5と前後スペースは同じで幅は余裕ある、車幅1890mmは駐車場を選ぶが最少回転半径は5.4mだから取回しはまずまず。CX5は5.5m車幅1845mmです


運転してみます。フロアも着座位置も高いです。左前のサブミラーはありません。寸法上必要無しらしいが子供が見え難く少し心配だ。マツダ全車にあるヘッドアップディスプレイは便利。シフトは短いレバー式、電動パーキングです→追記シースルービュー360°モニター使えば左前も見えますね

エンジン掛けても静かだほとんどディーゼル音はしない流石は直列6気筒だ。低速からトルクはたっぷりあり街中は2000回転以下で充分。そこを越えると怒号の加速でサウンドもするからマスタングみたいだ254ps+16ps トルク55+15キロ@15000-4000rpm、車重は1940kgとCX5より230kg重い。モード燃費21は素晴らしい。パワーを抑えて低速に振り燃費向上させてるようだ。ちなみにCX5は2.2ディーゼル200PS、トルク46キロ@2000rpmモード燃費16.6です。12月に発売されるマイルドハイブリッド無し6気筒ディーゼル231PSトルク51キロでモード燃費18.3で充分じゃないかな、100から200万円安いお買得。因みにPHEVは4気筒ガソリンモーター仕様未定!とカタログに書いてある

唯一気になったのはマツダ初の8速AT、トルコンレスで発進とか緩加速でギクシャクする。これは高級車らしくない。もっと制御を改良して欲しい。

系列店だがマスタング点検のお店と違うのに試乗させて頂きありがとうございました


こちらはCX5です

日本ではCX5が使い易そう
アメリカではボートを牽引するのにFRベースが有利ですが


販売店の広告が分かり易い
Posted at 2022/09/15 20:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2022年09月14日 イイね!

オートクルーズの使い易さ

オートクルーズの使い易さ最新NoneのホンダセンシングACCと私のちょっと古い2007マスタングのオートクルーズの比較

NoneのACCは前車との間隔が狭くなるとアクセルが緩むのだが、結構近くまで接近して急に減速する。もっと滑らかだといいと思う。ここで速度維持で追越し車線へ出てアクセルを踏んで加速するとACCが解除されてしまう。淡々と走行車線を走るのに向いてる。たまに設定が上手く出来ない時もある


マスタングのは減速しないから追越し車線へ出てアクセル踏んで加速しても、その後元の車線に戻ると又オートクルーズになる。追越ししながら走るのに向いている。速度は100km/hオーバーでもいくつでも設定できる。設定はいつでも確実だ。シンプルで使いやすい、アメリカで使い込まれてるだけある







ACCじゃないけとマスタングのオートクルーズを見直した。最新のはどうなんだろうか
Posted at 2022/09/14 20:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation