
先ずハートフルフェスティバルへ行ってみた

クリップ広島という場所でトヨペット広島が経営しているイベントスペースだ。クルマは売ってないがウェルキャブが展示されている

ここは何だろうと気になっていた。元広島大学の敷地で、公園があったり、フリーマーケット並木があったり、あのタワーマンションもある、広島大学の未来創生センターや放送大学、ケアハウス、ジムも集まった広大な敷地だ

シカは銅像🦌

つぎにLECTへ今日は国産車のクルマルシェもやっている、国産車だけなんてと思っていたが・・・

TSUTAYAで雑誌を買いお昼も頂く、軽のブロンコ!

トヨタミライfuelsell EV、センターコンソールがでかいここに燃料電池があるからだろう。前モデルの4→5人乗りに進化。たぶんクラウンFRベース、前モデルはプリウスFFベースだったからかなり高級になってるらしい。トヨタカーシェア加入するとクリップ広島で借りられる。水素スタンドが近くの井口に出来たそうです。ほほーう!
ハイエースのカスタム、中古を仕立ててある420万円、新車だと600万円くらいになってしまうから
カローラクロス、室内狭いこれはワゴンをSUVに仕立てた感じで普通だ
ハリアー、カッコいい500-300万円1650kg軽く安い
ランドクルーザー、ワゴン800-500万円2500kgディーゼルは高い

リーフニスモEV、インパネ大人しい。カラーも沢山あり量産モデルみたいで特別感が薄れた・・航続距離281kmパワー上げるとかなり悪化するな462万円110kw(ノーマルは322km、大容量なら458km但し150kg重いし高い)

普通充電時間は16時間もかかる、OPでも8時間。高容量なら24時間以上。これがEVは問題なんだ・・・

ノートePowerHEV、インパネが平面タブレットでインパクトある。展示車は210万円80kwとお買い得

幅広い高級オーラにもニスモがあるそう287万円乗ってみたい。EVのリーフニスモとは200万円近い差がある

MX30のEV、エンジン無しルームがスカスカだ。航続距離256kmと短い510万円107kw、11000回転回るってどういうこと? ここにロータリーが入るレンジエクステンダーHEVも今年末に出るとのこと。これも乗ってみたい!

プジョー208e GT EV450万円くらい。外車でEVなのに高く無い、なにやら評判もいい?らしい。スタイルは普通だが、後続距離380km モーター50kwなのに車両で最高出力100kwとはどういうこと?
意外に面白かった(^。^)
EVの時代を感じますね

ハイ、マスタングV8で帰ります

駐車場で見たプロボックスSUV、左手のレクサスLSは俺のとタイヤサイズが同じなんです235/50/18

帰り道にランドクルーザーFJ40が前を走ってた。珍しいぞ、分かりにくいけど
Posted at 2021/11/11 00:37:13 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | 日記