• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2025年07月19日 イイね!

大阪万博

大阪万博55年振りに行きました。もちろん新幹線で




特に良かったのは夕方5時からの半額チケット
しかも涼しいし、パピリオンも9時近くまでやってました
結構予約無しで入れる所もあります




木のリング建築物の下は日陰で休む椅子も沢山ある


屋台村みたいな所は待たないで食べれました




コモン館は待たないで入れます

ネットではいろいろ言われてますが
案ずるより産むが易し、楽しめました(^。^)
ファンベストが活躍しました
ファンベストだよ
Posted at 2025/07/24 00:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年07月03日 イイね!

新しい広島駅

新しい広島駅先週は郊外へマルシェを見に行ってきました
今週は街へバイクで出かけます
駅南駐輪場には125ccは4台しか止められない
向かいにも少しだけ駐輪場あります
駅北駐輪場はどうなんだろう


新駅ビルのミナモア展望台から新しい路面電車路線を眺める。試運転の電車が走ってます、全運転手さんが体験するそうです




屋上にはお子様向けの遊び場があります


大人向けの休憩所もあります
映画MOVEXの後にでもどうぞ


ヤマハ楽器でチケットを買おうとしたら売切れでした


あまりの暑さに地下街シャレオで北海道ソフトを頂きます。生き返ったわ


電車に乗りながら料金箱を修理してますヒロデンさん


宇品の郷土歴史資料館へ


広島駅とのコラボ企画です


瀬名の急勾配は軍部の意向


ターミナル駅じゃないから街の外れに作られた


中心街へ向かう路面電車の発達


工業都市へ従属していく地方農村


広島駅2階へ乗り入れる路線の床は発泡スチロールが埋めてある。下に地下街があるので軽くする為だそうです




稲荷町の複雑な交差レール


ドイツ製レールを現地で溶接する珍しい工法


郷土歴史資料館は陸軍の缶詰工場でした


昔こんなの有りました。手で絞るのね


凄く埋立されてます。江戸初期は淋しい村でした


バイクは風が当たるから少し涼しいです
Posted at 2025/07/08 20:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年04月18日 イイね!

マッキーナ・スーパーカーカフェ

マッキーナ・スーパーカーカフェ先ずはロマンチック村へ買い物

新里にっさとネギ煎餅を発見
美味いが辛い🥵


第三駐車場はまだ少し桜が残っていた
枯葉の焼却炉の前に、


ベンチかと思ったら、動く観覧車のよう
さかな市場で走る奴だ


田原街道の北高近くのカフェは5月からオープンらしい
ついたても外れ、駐車場アスファルト工事も完了






店内にスーパーカー は1台、外に1台
駐車場は12台かな
隣のコンビニに駐車したら怒られます
バイクで来ても良いらしい
混みそう・・・


お客さん?アベンタドール
奥はマッキーナレーシングのバンかな
Posted at 2025/04/20 10:03:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年04月01日 イイね!

軍艦ミュージアム2

軍艦ミュージアム2SNSへ投稿をされる際には

「#タムタム」
「#広島アルパーク店」
「#軍艦ミュージアム」

ハッシュタグ付けをお願いします

アルパーク4F ホビーショップtam tam内
軍艦ミュージアムだ
大和ミュージアムが改修中でモデルがここにあるのかなぁ


大和は全長170m、大和ミュージアムのは1/10で17mの大型漁船サイズ、そしてこれは1/100で1.7m販売するのか?


何気なく凄いところです






この人が作ったらしい








売ってるみたいです
金額は想像も出来ない
一見の価値がある
興味ある方は是非!






貸しコースもありますね
Posted at 2025/04/04 08:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2025年03月31日 イイね!

軍艦ミュージアム

軍艦ミュージアム久しぶりのアルパーク
MOCJメンバーからの情報で
H&MでマスタングのTシャツをゲット
ホビーショップtam tamへも行ってみる


かなりマニアなお店です
レクサスLC500の栃木県警パトカー
栃木県警のマッハ1






プラモは古いクルマが人気みたいです
真ん中は色が褪せてるからデッドストックかな


ジャガーのTWR仕様はルマン24を制覇したV12エンジン積んでます
トム・ウォーキンショーレーシング
東京湾岸レールウェイではありません


もれなくガールフィギュアが付いてくる


こちらはお好みで


懐かしのホィールも復刻されている


あれれ、隣に何かある。でかい軍艦?




軍艦ミュージアムだ
大和ミュージアムが改修中でモデルがここにあるのかなぁ

SNSへ投稿をされる際には
「#タムタム」
「#広島アルパーク店」
「#軍艦ミュージアム」
ハッシュタグ付けをお願いします

大和は全長170m、大和ミュージアムのは1/10で170mの大型漁船サイズ、そしてこれは1/100で1.7m販売するのか?

続きます
Posted at 2025/04/03 01:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36
マロニエラン2025見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 11:50:09

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation