• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年09月26日 イイね!

フォードGT40マークⅡ

フォードGT40マークⅡマークⅡのモデルを手に入れたのでまとめてみました
なお画像はお借りしていますm(_ _)m
マークⅠからマークⅡへの違い
7Lビックブロックでリヤカウルのインテークが増えた
一方でフロントカウルも違います


ロイ・ランとフォードGT40


報道発表モデル
1963ルマン24とフォードの野望


1964実はマークⅠの初期はノーズが長いです。ルマンはリタイア


1965イギリスで独自にショートノーズを開発します
(これが人気のあるフォードGT40マークⅠの形)
ボンネットのアウトレットは二分割


プライドあるアメリカ本国は長いノーズのまま。これは追加された7Lでリタイア。ツギハギ


1966マークⅡで7Lでリヤカウルのインテークが増えた。フェラーリP3を抑えて優勝。フロントへスペアタイヤ格納でアウトレットが一体化。同時にショートノーズとなる。予選にはアメリカ本国からJカーも登場


オープンもありました


GT40マークⅡ

モデルカーでの比較

フォードGT2006復刻版マークⅠ(黄色)
フォードGT 2019


復刻版黄色のサイドシルは薄いですね。乗り降りしやすそう


マークⅡフェンダーの上面はフラット


リヤは黄色が復刻マークⅠ、白がマークⅡ

1967 Jカーの空力を改良したマークⅣ。P4を抑え優勝

1968 5L排気量制限の量産50台規定でマークⅠ復活し
本命のポルシェ908 3Lプロトを激闘の末抑えて優勝


1969 前年と同一マシンが本命の917を抑えて優勝
200kg重いがスチールモノコックの頑丈さ故です
(917は5L量産25台と規定変更 リタイア)
しかもドライバーJイクスはルマン式スタートの安全性に抗議してゆっくり歩き最後尾からスタート

フォードGT40はルマン24でフェラーリもポルシェも打ち破ったのでした。(^_^)そしてそのエンジンはマスタングですよー
高回転エンジンとV8エンジン
Posted at 2024/09/29 00:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年09月19日 イイね!

朝らかん

朝らかん久しぶりに行ってみた道の駅羅漢
バイクがきてますねー
BMW、ドカティ、スズキ
写ってないがCB1300、ビューエルなんかも居ました


クルマはR32GTRやアルテッツァという懐かしいのが
残念ながらオーナーさんとは会えませんでした


もみのき森林公園までワインディングを攻めます
3rd固定でV8が吠えます。凄いダイレクトな加速
モジュールV8は軽量だからフロントも軽く
ステアリングもシャープ、ブレーキもまずまず
いやーマスタングは踏んでも良いなぁ








もみのき森林公園のオープンを待ち、事務所でおトイレをお借りしました
しばらく休んだら今日はUターンして戻ります
ホィールが汚れてるなぁ洗車したのはいつだろう
暑くてもエアコンが凄く効いて快適です
Posted at 2024/09/21 23:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年09月16日 イイね!

マスタングGT3

マスタングGT3画像はお借りしてますm(_ _)m
先日、日本でのWECにS650マスタングGT3が出場してました。これ確かルマン24で3位になったマシンです


我がMustang Owners Club Japanの方が提供した
ステッカーを貼って出走して頂きました
嬉しいですね(^。^)ありがとうございます
なお画像はお借りしてますm(_ _)m
Posted at 2024/09/19 23:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年09月04日 イイね!

アメリカンV8に点火せよ!

アメリカンV8に点火せよ!楽しく読みました。これは古いエンジンの話
きっとアメ車好きじゃないと読まないでしょう
そこで今のアメリカンV8について話します
マニア的というより私の感想です

V8はサウンドとトルクですかねー
デロデロいうのはシボレーのOHVです。まさしくアメ車って感じ。どの回転域でもデロデロ音とトルクの鼓動を感じます。但し上は回らないらしい。クライスラーも同じです。フォードの昔のOHVもそんな感じ

それに対してフォードのスモールブロックOHC。アイドル500回転ですが冷寒始動ではかなり回るので近所迷惑です。だから直ぐにDレンジに放り込みゆるゆると発進します。トルクが太いので不用意に踏むと危ないです特に雨の日は。大人しく走れば2000回転位でシフトアップ極めて静かですthe高級車って感じ。高速クルーズも静かで直進性の良さもあり疲れません。ちょっと加速する3000回転までV8がハミングを奏でます。そして高速加速レーンとかで全開するとジェットエンジンのようなサウンドでワープします。きっちりレッドの6000まで回りきります高回転も得意(最新のDOHCは7000回ります)

つまりフォードスモールブロックは欧州のV8に似てます?というか欧州のV8はアメリカ市場を極めて強く意識したアメリカンなエンジンでした。日本のV8も同じでしたね。米国以外では絶滅危惧種、V8は一度乗ると忘れられなくなります。アメリカで愛されているの分かりますねー
Posted at 2024/09/08 00:36:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年08月02日 イイね!

マスタングのラリーカー

マスタングのラリーカーヤリ=マティ・バラバラさんのリンクを貼らせて頂きましたm(_ _)m
FORD MUSTANG

とてもナイスなV8サウンドです

S197 ラリーカー
Posted at 2024/08/06 23:26:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40
収穫の秋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 23:55:46
白"SQUADRA"アバルト博物館(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 00:40:36

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation