• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

MUSTANG RETURNS.

MUSTANG RETURNS.見たかった本を発掘
2007年6月ネコ・パブリッシング発行
S197を手に入れたころに買った本です
1冊丸ごとS197初期型 バイブル的な


エレノア、サリーン


ウイングオート


特別仕様グラバーオレンジとビスタブルー


所さんのマスタング


ルート66を走るマスタングとエクスプローラ


ハーツのシェルビーGTH


USドリフト🇺🇸


BOSSエディション


ブリット


シェルビーGT500KR キング オブ ロード


カルフォルニアスペシャルGT/CS


ケルンV6は100kg軽い1530kg


GT アルミブロック、マグネヘッドカバー、アルミボンネット、ミッドマウントで4.6LモジューラーV8はフロントも軽くコーナーも得意1630kg。ノーマルマフラーでもサウンド最高




高速直進性の素晴らしさはストロークでトー干渉しないサスジオメトリー(ここはモーターファンから)


リヤのリジットサスもチューニングは絶妙、LSDとトラコンで軽いカウンターも得意。但し悪路のコーナーではリヤが横っ飛ぶので着地に構えましょう(ここは私♪)




こちらは2002年12月に発売された前モデルSN95の本
歴代モデルも紹介
Posted at 2024/07/14 14:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年06月24日 イイね!

フルスロットル

フルスロットル映画スピードで有名な
故ポール・ウォーカー最後の主演作品だそうです






S197マスタングGTが登場する17インチホイールかな
てっきりポールは日本車好きだと思ってました


これはシェルビーGTHかしら








9月6日上映開始
見に行かないと!
Posted at 2024/06/26 12:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年04月17日 イイね!

外車のエンジンサウンド

外車のエンジンサウンド画像は関係ありませんm(_ _)m
ちょっと前の4気筒エンジン音です
欧州車のディーゼルはアイドル以外はガラガラ言わずスムーズで素晴らしいです。よくここまで静かに対策したなぁと感心します

それに対して欧州ガソリン車に乗ると煩くてびっくりしました。これはディーゼルだなと思ったらガソリンだったなんてことがありました。アイドルも燃焼音が煩いし加速ではガーッと振動による騒音がします。燃費も悪いし、つまり手抜きでしたね。開発資源が限られているから経営判断です、そして開発には4年くらい掛かります

その後ディーゼルゲート事件でEVに開発資源を投入します。しかしここに来てEVの補助金切れ。PHEVの使用実態のCO2悪化が判明し問題になりつつあります。そしてユーザーに見直されたハイブリッド販売が好調。ストロングハイブリッドに手抜きしなかったのはトヨタ、ホンダ、フォード、ルノーくらいかな。どれも静かです

追い込まれた欧州ではEV販売強制%導入を狙ってます。つまり出来や価格はどうあれEVを強制販売させる。強敵になった安いBYD中国製EVへの大幅関税も検討されてます。もっとも独業界は中国市場での反発を恐れて反対してます

作り込まれたエンジンサウンドが楽しみでしたが、そんな時代はもうノスタルジーですね

日本車ならV6スカイライン400Rは今が買い時?
V8のレクサスLC500やRCF欧州販売中止らしい


V8サウンドよ永遠に
ポルシェタイカンはEVだけど中々良いサウンド、作り物だけどね・・・
Posted at 2024/04/27 10:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年03月07日 イイね!

Acars アメリカン・カーライフ・マガジン

Acars アメリカン・カーライフ・マガジン今月4月号はカマロ特集です
歴代カマロの詳細が60ページまで、保存版かも


ところが、これから月刊ではなくなり隔月刊へ変更されます
EV時代になりV8エンジンが無くなるかも・・・
チャレンジャーは生産中止、EV化が予想
カマロも今年がファイナルイヤー
残るはマスタングのみ
時代ですねー

そんな訳で、カマロの思い出です

1stモデル。当時雑誌で眺めてただけ、レースで青スノコ・カマロが活躍してました。ドライバーはマーク・ダナヒュー、スノコ・フェラーリ512M、カンナムポルシェ917/30では無敵、ペンスキーF1にも乗りました。日本語みたいなスノコ好きに!

スノコ・フェラーリ512M
スノコ・ポルシェ917/30


2ndモデル。実車カマロとの遭遇、バイト先の先輩のZ28毎日タイヤをキュルキュルいわせてた。取引先デルコの方も乗っていた。友人は御不動様のカマロを持っていたり迫力ボディで人気でしたね


3rdモデル。ヨーロピアンなスタイルがかっこいいと思った。当時カマロじゃないけど兄弟車トランザムGTAに乗せてもらい大西洋のキャンプ場までドライブした。欲しくてヤナセまで見に行ったが結局は諦めた
アメリカンな思い出


4thモデル。この時代はモダンなスタイリングでピンとこなかった。ライバルのマスタングはコンパクト。カマロは生産中止へ


5thモデル。レトロなマスタングS197の成功を受けてチャレンジャー、カマロも復活。映画バンブルビーの影響もあり売れた。念願のマスタングを購入、乗らなくても座るだけで毎日楽しかった、MOCJにも加入
カマロの先祖は欧州車?



6thモデル。プラットフォーム一新、軽くてパワフル。カマスツーリングクラブに入りカマロも身近になる。歴代最高の性能だが反面販売は低下、時代はガソリンからEVなのか、2024年がファイナルイヤー、6.2Lもあるのに10ATだ!今しか買えない大排気量V8


Acars マガジン次回6月号は5月2日発売です
Posted at 2024/03/12 01:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記
2024年02月16日 イイね!

TVRのカタログ発見

TVRのカタログ発見古い物シリーズ、2000年頃の物です
希少なTVRオーナーさんへ

カーベラ4.5、4.2は自社開発V8 凄いインテークです
キミーラクラブマンC240はローバーV8のチューン
加速性能0→96km/h 3.9から4.8秒
パワー450ps、420ps、キミーラは数字がパワー値


キミーラクラブマンC340、C285 加速性能
グリフィスブラックプールB340、B275 加速性能
グリフィスはローバーV8のチューン


各種諸元表、大排気量、大パワー、車重1100から1060kgと軽い、ギヤ比、タイヤサイズ、最低地上高、新車価格etc 1248万円から598万円  グリフィスとキミーラのホィールベースは2282ミリと超短い、トラコンABS類は無しでステアリングは超クイックだから手強い


タスカン、タモラの優先予約注文書
自社開発L6で360と330ps


展示車、中古車の価格と優先予約注文書
998万円から398万円まで
カーベラ420ps、タスカンは360ps
キミーラ400の235psに対してハイカムは275ps
グリフィス500の320psに対してC340は340ps

おまけ
グリフィス500を所有するジャーナリストの記事







当時のショーカーのタスカンR



今は無きTVRに栄光あれ!
Posted at 2024/02/22 15:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | V8エンジン | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19
フォード100年トランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 20:56:40

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation