• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2023年11月05日 イイね!

マスタングの点検

マスタングの点検1月車検に向けて事前に点検してみたら
右ドアミラーのガタ、左サイドマフラ破損!

ミラーはカバー外し増締め
緩むプラスチックボルトへボンド塗布

しかしサイドマフラーは引っ掛かりステーが激しく曲り、接地してパイプも潰れてます、しかもLEDひとつ断線だ


先ずは分解して車体から外します


折れ曲りくねったステーを万力で修正


潰れたパイプは中にテーパー芯をいれて引っぱたく、外側は万力で修正して少しは丸くする。ボルト頭の錆で個々のパイプはバラバラに分解出来無いから大変でした


LEDの断線は分解してハンダ付け、細かいから上手く直せたか不明ですがまぁいいか




錆でボロボロ、折れたりなめたりしたボルトは交換して再組み立て




仮付けしてステーを調整してからLED点灯確認(やはりひとつ駄目でした)


最後に本組みしてLEDワイヤー類を処理し完了です。まぁ見た目はあまり変わらない・・最低地上高は左11センチ(車高が左はやや低いみたい)車検対応

ワイパーゴム交換(汎用の8ミリ幅で550ミリ長さ2本)

室内クリーニング雑巾掛け、樹脂保護剤塗布。洗車してガラスコーティングメンテナンス

11月に事前見積で入庫、1月車検代車はMX30予定です。今回車検ではリヤアクスルの痛んだバンプストップラバー交換、V8プラグ点検、オートマオイル交換検討してます
Posted at 2023/11/19 19:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年09月13日 イイね!

マスタングのカーボン取り

マスタングのカーボン取り2年振りにV8スロットルボディを掃除します
2年前のスロットルボディのカーボン取り掃除
燃費悪化7→6km/L、アクセル微少操作やり難くなってました。燃料添加剤では吸気側は掃除出来ない

片バンクヘッドカバーからのブローバイチューブを外したインテークチューブをくるりと回して外します
(逆バンクからのブローバイはスロットル後のインマニへ直接入る)


スロットルバタフライ周辺のカーボン盛り上がりをCRCの接点復活剤で拭き取ります。2年前より付着は少ないです。ノロノロ運転多いと付着するみたいです


片側で軍手はこの汚れ


ハイ完成、ついでにエンジンルームもウエスで掃除。これでスロットルがスムーズになり結果燃費も向上するはずです。だといいけど・・・

長年乗ってる方はお試し下さい。簡単です
Posted at 2023/09/17 23:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年06月02日 イイね!

洗車

洗車前回は犯人逮捕に至らず見失いましたが

そのまま足跡🐾汚れたままにするのも何なので久しぶりに洗車してみます。もっとも後ろだけで、カバーされて被害のなかった前半分は手付かずです






コーティングもしてみました
バッチリですね

次は現行犯逮捕だな
Posted at 2023/06/03 06:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年05月24日 イイね!

エアコンの効き

エアコンの効きマスタングのエアコンはよく効きます。しかし先日暑くなった日に久しぶりにエアコン入れると効きが今ひとつ。これじゃ真夏はやばいかも16年目を迎えついに故障かなと思いました

しかし今日はエアコンがガンガン効きます。エキスバンションバルブの詰まりでも取れたのかもしれませんね。ファン1で涼しい、2だと少し寒い、3以上に回したことありません

アメ車ってエアコンの効きが凄いです。デスバレーとか気温40度超えるらしいですから死活問題なんでしょう。更にラジエターの水がなくなっても片バンクずつの運転で反対側はエアポンプ運転で冷却しサバイバルモードで走れるらしいです見えないところが凄いです。大統領専用車ビーストも仕掛けが凄いんだろうなぁ
Posted at 2023/05/26 18:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2023年04月28日 イイね!

バッテリー上がり顛末

バッテリー上がり顛末少し充電ドライブしたのに次の日には又セルが弱々しい。これは駄目とお店に電話して入庫することに。それまではジャンプスターターで何とか凌ぎました
ベロフジャンプスターター9000mAh


点検してもらったらバッテリーが駄目になってました。前回49100km時はボッシュSLX-6H(CCA600)でした。今回交換してもらうのは在庫のENA75のLBN3商品名TUFLONG EN メードインイタリア!グレー一色です。見たことない・・・初イタリア物。CCAスターターアンペア720Aと超強力!マスタングGTならLBN2でいいはず・・LBN3はGT500用かもね
前回ボッシュSLX-6Hバッテリー交換

マスタングのバッテリー考察


今回走行64557kmだから、前回交換から3.5年1.6万キロ、16年間で都合3回目の交換。今回は寿命短いです。最近はちょい乗りばかりで、時々1ケ月位エンジン掛けないこともありましたのでバッテリー君には厳しいのかも知れませんね。時々は長距離走り、長期乗らない時はプラスターミナル外すこととしますねー

帰りここ広島マツダの工場を覗いたら、ゴールドのマスタングコンバーに、エクスプローラー入庫とフォードだらけでした!皆さん頑張って維持しましょうね^_^


これで連休もマスタングで走り回れます^_^
Posted at 2023/04/30 03:10:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 14 15
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日のプチキリ番&ミラー番♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:28:49
Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation