• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マスタングのブログ一覧

2024年10月03日 イイね!

モデルガンの活用 失敗

モデルガンの活用 失敗失敗でした

その後音が小さくなっておかしい接触不良か
ガンを分解してハンダをいじっていて
細いスピーカー配線を溶かしてしまいました
うんともすんとも言わなくなりましたトリガー引いても
光るだけです。こりゃ駄目、撤去します
セキュリティスピーカー配線も元に戻しました


配線も接触不良ですね。線が細すぎで繋がってない
ここで色気が出てセキュリティを電源に繋いでしまい
あれ?と思ったらレーダーやドラレコの電源も落ちた
そう言えばセキュリティが以前ショートしたんです
またショートさせてしまった


ヒューズ5Aが飛んでます。買いに行かなくちゃ
なおセキュリティのコードはカットして絶縁しました

モデルガンの音をスピーカーに繋ぐのも失敗
モデルガン内部の配線も失敗
おまけにヒューズも飛ばし失敗
勉強になりましたm(_ _)m
Posted at 2024/10/05 22:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年09月07日 イイね!

モデルガンの活用3

モデルガンの活用3後は車載だけです
上手くいくかな


セキュリティスピーカー配線へ割込のエーモン部品です、線が細いので0.35sqからです。あとは配線の整理して完了。出力モデルガンは1.5×3=4.5V、入力セキュリティスピーカーは最大でも12Vだから問題ないはず。試してみます、バン! ピコピコ♪♪ 音は出てるのか?ガン本体の音がうるさいです。スピーカーを触ると微かに振動はしてますが

ガラス越しに室外で聞いてみます、バン! ????聞こえませんねー
まぁ遊びだからこれで良しとします。信号停止中に歩行者に聞こえるのはガン本体の音のような気がします

という訳で配線OKでも、音は失敗でしたm(_ _)m
汗だらけになり着替えましたわ
Posted at 2024/09/10 09:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年09月01日 イイね!

モデルガンの活用2

モデルガンの活用2クルマ側です。リヤサイドガラス内側にセキュリティのスピーカーがあります、左下の丸い奴。ガラスを振動させて音を出すタイプです。ここの配線へモデルガンの出力を繋ぐ予定。この配線は長さがかなり余ってます


配線をドアまで這わせます。モデルガンはドアポケットへ配置。ドア開けても問題ないように前のドアヒンジまでマスタングのサイドシルを這わせます




ドアポケットでモデルガンと接続。ここは配線を脱着式とします。モデルガン単独でも遊べるようにです。エーモンの配線割込部品と接続部品です。端子にはハンダ付けしてます。端子が抜け易いのでビニールテープで補強。色で選んだがこの黒いのは今ひとつ


スピーカー配線への割込は又明日
こちらは暑そう・・・
Posted at 2024/09/07 11:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年08月30日 イイね!

モデルガンの活用

モデルガンの活用これはデザートイーグルです
こいつのサウンドをクルマのセキュリティスピーカーへ繋ぎたい。停止中に外からも聞こえるようになるといい、無課金おじさんになったイメージング
モデルガン修理


先ず分解。マグネット付きドライバーは便利


スピーカーへの配線を追加したい


ハンダ付け完了、前回より上達したみたい。配線取り出しの凹みを削って作り、配線抜け止めは糸ぐるぐる巻きで代用、スペースがないからね
パーティマイクのハンダ付け



ここで仮組みし内部スピーカーは問題ないか確認します
問題なく光りサウンド出ますね


クルマ側の改造は後日です(^。^)
Posted at 2024/09/05 23:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2024年08月23日 イイね!

スマホホルダー修理

スマホホルダー修理センターコンソールのホルダーの片側の丸ゴムを紛失してしまい固定出来なくなりました。このままでは長距離ドライブでスマホナビが使えず困る


仕方ない、オモチャの修理の後はクルマのメンテだな(重い腰)
まず寸法を計り紙にメモする(暑い・・・)
用意したのはあり物。細いステンレス針金、アルミ針金、ゴムシート


メモを見ながら室内で工作する
ゴム固定の軸を針金細工して作る。いい感じだが痛そう


丸いゴムはないから2つ折りにして(外側に切れ込みで折り曲げる)黒い糸で縛る。部品としてはこれで完成。試行錯誤した


ピンは2つ作った


組み立ててみる。アルミ軸なら簡単に曲がるから痛くなさそう。スマホを挟んでみるといい感じだが横の隙間がありしっかり固定出来てない


ストッパーを切り出す。固定は強力両面テープ


完成、ストッパーはひとつでよかったです
これでカマスツーリングにも行ける(カマロ+マスタング)
もちろん近所のスーパーにも行けます(^。^)

当然ですがスマホを挟んだ姿は、スマホでは撮れませんm(_ _)m
次の修理品は・・・
Posted at 2024/08/31 00:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックタイプRユーロ typeRホイールアーチプロテクター傷の自前修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1387010/car/2441152/8222090/note.aspx
何シテル?   05/07 00:04
最近は広島を拠点とし宇都宮にも行きます マスタング乗りです。子供のころからアメ車に憧れてました。欧州車なんかもスポーツモデルは好きですAMG-C63とか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34567 8
9 10111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

昨日のプチキリ番&ミラー番♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 15:28:49
Nゲージ・TOMIXキハ120(T車)の改造 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 23:35:03
タイヤ交換しました、オイルも 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 04:55:19

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マスタングに乗ってます 2007年式 コロラドレッド 鮮やかな赤です。4.6L ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
マイナー前の真っ赤なグロム。マイナーはメカ同じ、デザイン変更だが色は白と黒のみで地味。在 ...
ヤマハ パス With グリーンモンスター (ヤマハ パス With)
2018年モデル電動アシスト自転車です。ヤマハの素敵なデザイン、カワサキみたいな素敵なグ ...
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
私がたまに、美術館までの裏道を走ります。トコトコ。 なかなかエンジンかからないので押し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation